カラーの魔法学校酒場イベントは、
1つ前に行われたハロウィンカボチャ2014の魔法使いイベントと、
殆ど同じ進行、内容でした
簡単に言えば、前回のイベントと、植える物と作るものを変えただけ
そんな感じだったので、カラーイベントは、
攻略を考える必要が殆ど無かった、
と言っても良いかもしれません
ブロッコリーイベント開催後、少し経たないと分かりませんが、
同じような進行も考えられます
参考として同様の内容だった場合の説明と、
確定している内容(すくすくタイムなど)を加えて、
流れ、進め方を説明していきます
5分で成長 ブロッコリーのすくすくタイム
開催確定済み
開催期間 2014年10月31日22時 ~ 2014年11月1日23時59分
いつものように、イベント開始と同時にすくすくタイム開催
![]() | → 5分で成長 | ![]() |
種まき後にすぐ成長するので、すくすくタイム終了前までは、
常に30株程度植えていれば、収穫が途切れずに続けられるでしょう
すくすくタイム終了後は、本来の種まきから15時間で成長に戻ります
そのときに残っている株数が少ないと、
途中で収穫できる株が尽きてしまうので注意
別に株数を少なくする必要はないので、
時間管理が面倒なら、200数十株程度を保っていて良いでしょう
ガチャクエスト ・ Extraガチャクエスト
ガチャクエスト・Extraガチャクエストは確定で、内容は不明
開催期間 10月31日22時 ~ 11月4日23:59まで
魔法学校イベントでは、ガチャクエストが無く、
それが原因でガチャを利用率が落ちたのか分かりませんが、
ブロッコリーイベントで、ガチャクエストがあるようです
ブロッコリーイベントでは、Extraガチャクエストもあるそうな
ステップが3段階になったりとかでしょうかね?
ブロッコリーが酒場イベントであれば、
少し変更点があるかもしれませんが、
多分
・ストーンとコインを使う場合は、先にコインを使う
・前に手に入れたガチャアイテムをリサイクル
・次のガチャアイテムはリサイクルしない
・ガチャアイテムをプラザに寄付しない
これらの詳細は下記でよく確認しておくこと

気になるのは、過去のアイテムも手に入ること
過去に出た下記のようなアイテムも登場予定
落ち葉のタイル/紅葉

有料ガチャでタイル1枚だったら、少し考えにくいような・・・
10枚セットとかも考えられますが、どうでしょう
ブロッコリーライフ切手No61 ハッピータイム
開催期間 不明
いつものように、酒場イベントで定番のハッピータイムがあります
ブロッコリーポタージュを作ると、
「たまに」手に入るライフ切手No61が、手に入ります
ハッピータイム開催中に作ると、ライフ切手No61が「必ず」手に入ります
![]() | → 作ると入手 | ![]() |
時刻は告知されていません
おそらく、イベント開始と同時に発表かなと
いつもの通りなら、
イベント開始時刻22時から開催始まるでしょう
3時間ほどの開催か、
1時間を2回に分けて配信などのパターンもありますが、
どうでしょうかね
もしもハッピータイムが長時間開催の場合に、
ランダム豊作タイムが発動したら、
とりあえずハッピータームは無視
ランダム豊作タイム中はレア集めに集中
(切手集めは後ですれば良い)
酒場開催
ブロッコリーイベントで酒場が開催の場合は、
いつもと同じなら22時から、酒場に参加できるでしょう
酒場の参加方法 過去の例の参考
・イベント開始後、ブロッコリーを10株以上植える
(10株植えると、メインクエスト1クリアになる傾向)
↓
・メインクエスト1クリアと同時に
「酒場イベントの準備をしよう」クエストが配信(傾向)
(ただし、イベント参加時にかんたんモードを選ぶと出ない)
↓
・ 「酒場イベントの準備をしよう」クエストは、10株植えるとクリア(傾向)
↓
上記のステップを終えると、酒場に参加となるでしょう
酒場参加後は、お手伝いをすると、
ピグともの庭なら1回30ポイント
ピグとも以外の庭なら1回10ポイント
それぞれ、手に入るようになるでしょう(傾向)
酒場デイリーチャレンジ
いつも通りなら、11月1日0時から、
酒場デイリーチャレンジが始まるでしょう
0時を回ったら、ブラウザーをリロードして、クエストを出します
11月1日に納品しないなら、
お手伝い回数がリセットになる5時前に、
お手伝い回数を使い切って、ポイント稼ぎが良いかも
納品ポイント2倍タイム開催
告知がないので、酒場イベント開催の場合の、
過去の酒場イベントの例を当てはめると
イベント開始と同時から、
手に入れた素材や作った料理全てが、
納品したときに手に入るポイントが、
期間中のみ2倍手に入るタイムサービスが開催される傾向です
いつも通りだとすると、納品ポイントは
・ブロッコリー(収穫素材) 納品ポイント10 (傾向)
・レア(ブロッコリー紫) 納品ポイント50 (傾向)
・

・

・

開催があれば、期間中に納品すると、2倍のポイントが手に入るでしょう
ポイントを多く稼げるような(稼ぐような)、
ガチャを沢山まわしたりしなければ、
毎日納品をしないで、
納品ポイント2倍タイムサービスの、
最終日にまとめて納品すると良いでしょう
第一回ランダムチャンスタイム
前回のイベントの流れを使いまわしているなら、
11月1日0時から、ランダムチャンスタイムクエストが始まるでしょう
もし開催された場合の内容は、
他にできることがないので、まあレア集めかなと
イベント開始が31日22時からなので、
チャンスタイムクエスト開始前に、
大抵の場合はランダム豊作が発動してしまうでしょうけど・・・
アクセスできるのが0時近い、
または0時過ぎなら、豊作を絡められるかもですね
進め方まとめ
イベント開催時刻に合わせてスタミナを全回復
すくすくタイムですぐに収穫可能になるので
畑の片付けなどを終えている場合は、
ブロッコリーのシチューに使いそうな、
余裕があれば、小麦粉、バター、生クリームなど
用意しておくと良いかもですね
公開済みの3種類の料理以外にも、
追加で2~3種類あるでしょうから、
他の料理に使いそうなパン生地、ゴーダチーズあたりも余裕があれば
ガチャをする
いつも通りに、初回は無料です(確定済み)
酒場イベントの場合、ガチャをするデメリットはありません
回せるようなら、回しましょう
ガチャを回す場合の注意点は、前述のガチャ項目を必読
ただし、ガチャで楽になるのはポイントクエストだけ(傾向)
メインクエストを楽にするためには、
スタミナウォーターや、すごい水が必要です
ハッピータイム ランダム豊作
いつも通りなら、ランダム豊作タイム開催があるので、
できるだけレアを集めるために、
スタミナが多い状態で発動を狙ってレア集め
食事回り、応援などでスタミナ回復も忘れずに
ハッピータイム中に、手に入れたレアの殆ど(残り1~2個)
ライフ切手No61集めに使い切りましょう
酒場に参加
酒場に参加すること自体は、多分イベント開始の22時からできるでしょう
しかし、酒場デイリーは0時からでしょうから、
必要なら、それまでお手伝いを残しておきましょう
納品は ポイントアップサービス開催なら最終日に
いつも通りなら、酒場デイリーチャレンジは、
クリアしても大したポイントが手に入りません
クリアを狙うのでははなく、
のうひんタイムjの倍率を上げるためのもの、
という役割と思って良いでしょう
納品ポイント2倍期間が数日あれば、
初日(11月1日)に無理して納品する意味はありません
納品ポイントアップ日の最終日に納品ですね
その他、ブロッコリーの初日限定クエストがありますが、
内容が不明なので、ここでは割愛