Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ アルパカ第3回ランダムチャンスタイム&スペシャルクエスト

$
0
0

ピグライフ アルパカ動物イベント(ムラサキツメクサ)の
第3回ランダムチャンスタイムクエストの内容

アルパカ 第3回ランダムチャンスタイムクエスト


抽選期間 1月26日7時 ~ 1月28日23時59分
 (スペシャルクエスト終了の2時間前まで)

抽選条件 「レッスンクエスト4/4」をクリア後していること

期間中に、ムラサキツメクサを収穫すると、
 ランダムでチャンスタイムクエストが発動(配信)されます


クエスト内容



配信時間 : 2時間

・2時間以内にお願い x 2回クリア
 (お願いの種類は何でもOK)


クリア報酬
・毛糸風タイル/ピンク x 2




クエストは何度でも繰り返し発動(配信)になります
 (クリアのたびに報酬を入手)

チャンスクエスト発動後の、次の発動の抽選は、前に発動した時刻の4時間後の傾向です
 (クエスト終了から4時間経過後ではなく、発動した瞬間から4時間経過後から再抽選)

お願いの注意点



庭主が自分の庭でトドメが必要
チャンスタイムクエストのお願いクリア条件は、
自分の庭で、自分がお願いのトドメをしないと、
クリア回数がカウントされません

途中を協力してもらっても、
自分が最後のトドメをすれば、クリア回数にカウントされます

他の庭のお願いをクリアしても、カウントされません


状況によって、庭の出入り設定を変更
出たお願いに1回でも「助ける」「全力で助ける」をすると、
その後は協力依頼を出さなくても、
庭に入った人は、誰でもお願いに協力できるようになります

協力依頼を「受け付けない」にしておいても、庭に入った人は協力できてしまいます
ふくろうのお願いは、協力依頼や協力をできません

協力依頼の設定は、お願いが出た人からの依頼を、受け付けるかどうかだけ
自分の出したお願いを、協力をできないようにする設定ではありません



「助ける」「全力で助ける」をしたあとで、
お願いを出している間に、活やくスタミナ回復したい場合に、
他の人にトドメをされてしまう場合もあるかもしれません

庭主以外は、協力していいのか、トドメをしていいのか分かりません


そういったことを防ぎたいなら、
画面上部にある「ピグライフの設定」画面で、
「自分のエリアの公開範囲」を「誰も来ないで・・・」
にし変更すると良いでしょう


用が済んだら(お願いクリアなど)設定を戻すことを忘れずに

それを忘れているのでしょうが、誰も入れない設定のままで、
マルシェで呼び込みをしている人も、少なくないようです

ピグとものみや、誰も入れない設定で協力を求めても、協力に行けません

スペシャルクエスト


開催期間 1月26日7時 ~ 1月29日1時59分
(スペシャルクエストアイコンは、チャンスタイム抽選終了後2時間残ります)

配信条件 「レッスンクエスト4/4」をクリア後していること

開始時刻をまたいでログイン中は、ブラウザーの更新(F5キー、リロード)が必要
 (クエストは自動で出ません)

クエストは何度でも繰り返し発動(配信)になります
 (クリアのたびに報酬を入手)

クエスト内容


・毛糸風タイル/ピンク x 8 入手


クリア報酬
・もこもこ毛布つきロッキングチェア x 1




チャンスタイムクエストをクリアすると、
毛糸風タイル/ピンク x 2が手入るので、
スペシャルクエストクリア条件のカウントが進みます

チャンスタイムクエスト4回クリアすると、
スペシャルクリア条件の8個入手クリアです

アドバイス


お願いの要求パワー数は、お願いの種類ごとに、
クリアした回数で増えていきます

詳細は、下記記事(リンク先)を参照


お願いの要求パワー量が多いと、
必要な活やくスタミナの回復に時間がかかってしまいます


チャンスタイムクエスト中は、協力を求めても、
なかなか思うように進まない場合もあるでしょう

マルシェ「トドメ禁止」で呼び込みをしている場合でも、
協力者がほぼ同時に「助ける」をしてしまうと、
「助ける」のパワーが重なってしまい、
協力者がトドメをさすつもりがなくても、
トドメをさしてしまう場合もあったりします

チャンスクエストを安全に進めるためには、
協力をされないように、自分1人でやることです


自分1人でパワーの大きなお願いを進める場合

【1】活やくパワーを予め回復しておく

【2】お願いを出す(チャンスタイム抽選開始時刻の前に)
お願いは、できるだけパワー量の少ないお願いを選びたいので、
できれば、パワーの大きなお願いは「お断わりする」をして、
パワーが少ないお願いを選びたいところ

【3】お願いのパワーを減らす
【4】活やくスタミナを回復
このときは、場合によって庭の立ち入り設定を変更するのも良いでしょう
活やくスタミナを、できるだけ満タン(近く)まで回復すると良いですね(お願いの時間切れにならないように)

【4】活やくスタミナを回復後、チャンスタイムクエストを発動させる

【5】1回目のお願いクリア

【6】次のお願いを出して、同様に進める


レアなお願いで進める場合の注意
レアなお願いは、発生期間外だと出てきませんが、
発生期間中に、レアなお願いを交えて進める場合の注意点

1回目以降のお願いをクリアするために、
できるだけ多く活やくスタミナを使いたい場合は、
チャンスクエストの残り時間を考えましょう

残りのお願いクリアに、活やくスタミナの数が5個まででできるなら、気にしないで良いです


1回目のお願いクリア後に2時間近く残っていて、
活やくスタミナの回復が多く必要な場合(活やくスタミナ6~7必要時)は注意があります

そういう状態で、すぐにレアなお願いを進めようとすると、
30分近く間余ってしまうことになります

・チャンスタイムクエスト制限時間は2時間
・レアなお願いの場合は、制限時間が1時間30分

・チャンスクエススト残り2時間近くで、活やくスタミナを回復できる数 7回
・レアなお願い1時間30近くで、活やくスタミナを回復できる数 5回


チャンスクエストの制限時間が、
残り1時間30分近く(活やくスタミナ1個回復後に)まで回復してから、
レアなお願い出すようにすると、
チャンスクエストの回復数を最大まで使えます

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles