フェネックイベントで、ふくろうのお願いが修正されました
ふくろうのお願いクリアの報酬ポイントが高く
高すぎ(過去の9倍のポイント)のようにも思いましたが・・・
(ふくろうを倒すだけでクエストが進みすぎるなど)
とくに修正もされなかったので、
動物イベントの初期のように、
難易度調整の失敗かな、程度かなという感じでした
(初期の動物イベントは、ガチャ倍率が高いと動物入手が困難になった)
しかし実際は調整失敗ではなく、不具合という建前の設定ミス
16日18時から開催されているイベントで、
まさか約2日間も放置されたままだったとは、
いろいろな面で驚きを隠せません
しかし、以前から思っていましたが、
やはり運営は(下請けも含めて)、
テストを全くしないでリリースしていることや、
公開後も全くプレイをしていないことが、良く分かりました
運営の対応も、最悪といっていいでしょう
ランキングが開催されているのに、
設定ミス時のポイントを修正しないで、そのまま続行
正直いって、こんな状態でランキング続行は信じられません
というか、まともなゲーム配信企業として、有り得ないでしょう
ランキング上位を狙っている人たちは、
大活躍タイム2倍で稼ぐために、
序盤は抑えていた人もいたでしょうね
その場合は、ふくろうのお願いをどんどん進めた場合に比べて、
約10倍ほどの課金をしないと、
同じポイント数に追いつけないのですから、
あまりにも不公平すぎですよね
同じ金額で10倍もポイント差があったら、
やる気を無くすのが普通でしょうし
この件が原因で、
ランキング争いから撤退する人や、
課金のありかたを考え直す人も少なくないかもしれません
運営は過去の様々なマズイ対応で、
信頼は既に失っているでしょうから、
今後はこの対応次第で、
少なからず利用者からの信用・収益を失うかもですね
今後の対策
ポイント修正されるのか分かりませんが、
とりあえず現状を考えて行動していきましょう
ランダムチャンスタイムのクリアが無理
ふくろうのお願いを積極的に進めていた場合は、
既にレアクエスト突入、またはクリアしているでしょうか
収穫をあまりしていない状態でしょうから、
動物の活躍パワーも合計で1万程度でしょうね
(課金アイテム多用の場合や、ガチャボーナスなどを含めない)
クエストが進んでしまったことで、
お願いで要求されるパワーが10万などになったのに対して、
動物たちの活躍パワーが1万程度では、
数時間以内にお願い数回クリア
という内容のチャンスタイムクエストは、
協力してもらわないと、クリアが困難、
または無理な状況になっていることもあるでしょう
現状で、自力でクリアできない場合の解決方法は2つ
1つは、ランダムチャンスタイムクエストが出たら、
マルシェで「チャンスタイム中 トドメ(最後の1撃)なしで」
とダメもとで協力を呼びかけにいきましょう
ただし、これはうまくいく可能性は、あまりないかもです
一斉に人がきて、ほぼ同時に協力をされた場合は、
協力する側はトドメをしていないように見えても、
実際は他の人と「助ける」が重なってしまい、
お願いのトドメをさされてしまう、
ということが多々あるかもしれません
あとは、お願いを暫くクリアしないで、延々と収穫に専念する方法です
お願いが出てもクリアしなければ、
要求されるパワー数は増えていきません
(同じパワーのお願いが出続けるだけ)
そうして収穫した素材やレアを使い、
動物の活躍パワーを増やしていき、
今後のチャンスタイムクエストに備えると良いでしょう
ランダムチャンスタイムのように、
2時間以内に数回だけでなく、
1日や2日間で、お願い10回~30回クリア
という内容があることも想定しておきましょう
ミルク集めが困難な場合
場合によっては、全力で助ける1回しても、
それより多くのパワーのお願いが出た場合は、
今までのミルクを優先で集める場合と同じです
できればレアなお願い以外は「お断り」をして、
レアなお願いが出たら1回だけ「助ける」
これで、そのお願いはがクリアされれば、
必ず動物ミルクが手に入るので、
繰り返し行うことで、フェネック入手が近づきます

庭主、協力者、MVPが手に入るアイテムの詳細は下記(リンク先)を参照

特別レアえさ用の素材も手に入るでしょう
(レアなお願いの場合は必ず手に入る)
動物の活躍パワーアップも期待できます

それ以外の影響では、レアクエストに突入すると、
お願いの要求パワーが跳ね上がります
メインクエストクリアが近い場合に、
活躍パワー不足を感じている場合は、
レアクエスト突入まで、できるだけポイントを稼がずに、
動物ミルクを集めたいところ
1回しか助けるをしないことで、
お願いのパワーを削る量を抑えられます
また、削ったパワー数に応じて、入手ポイントが増減します
入手ポイントを減らしたい場合は、
動物のチームメンバーを一時的に減らして、
ほとんどパワーがない状態にするといいでしょう
他力本願ですが、こうして自分であまり進めないことで、
お願い手に入るポイントも必然的に減り、
クエストの進みを抑えることができるでしょう
ふくろうクエストをストップしていた場合
ポイントが多く入りすぎる
↓
チャンスタイムクエストクリアや、フェネック入手が困難になる
ポイント稼ぎを優先せずに、
チャンスクエストなどの報酬を考えて、
こういう結論に辿りついた場合は、
計画的に考えて、ふくろうのお願いをどんどん進めずに、
ストップかけていた人も少なくないと思います
ティナも、ランキングを考えないので(ガチャ1.1倍なので)、
ふくろうクエストクリア(報酬)と、
他のアイテム+フェネック2匹目を比べた結果、
ふくろうクエストより他を優先したいので、
ふくろうクエストをあまり進めないでおきました
それでも、メインクエストの先行だけは狙いたいので、
メインクエスト9/9に突入した程度は進めました
(先行クリアまで、あと2~3日かけてゆっくりクリアするため)

ふくろうのお願いを殆ど進めなかったので、
先ほど3/6に入ったばかり
ふくろうクエストクリアができるかどうかは、
今後配布される動物ビスケットの数と、
1.5~2倍の大活躍タイムの開催数次第ですが、
できるだけふくろうクエストの遅れを取り戻すために、
ビスケットを使わずに、進められる分は進めたいところ

今後、全体大活躍タイムや、ランダム大活躍タイムで
1.3~1.5倍になったときに、いつでも進める準備として、
ふくろうの羽根を、最低40枚分はストックしておくと良いでしょう

えさポイント1.5倍タイムに期待する
ふくろうのお願いは、全データが判明しています
1回目から30回目まで、パワー量全て事前に分かるわけです
ふくろうのお願いで要求されるパワー一覧は、下記(リンク先)を参照

ふくろうのお願いが出た場合に、
収穫した特別えさ(ロマネスコ/緑)や、特別レアえさなどを、
全て動物に与え必要はないです
次のふくろうのお願いの要求パワー数を確認して、
何回助けるでクリアできるか事前に計算しておきます
現状の動物たちの活躍パワーで
ビスケットを使わずに、ふくろうのお願いをクリアできるなら、
特別えさを与えないで温存します
ふくろうのお願いをクリアするために、
現状の活躍パワーだと、ビスケットを使わないと無理な場合は、
ビスケットの使用数を減らせられるなら、
必要な分だけ動物に特別えさ(レアエサなども含む)を与えます
こうして、特別えさなどを必要最小限に抑えておくと、
特別えさポイント1.5倍タイムがあった場合に、
一気に動物たちのパワーアップが期待できます
参考 ティナの現状の素材ストック
※無理に素材を温存していません
必要な分は使い、それ以上の分は温存している状態

特別えさの1.5倍タイムは、前回の動物イベントで開催されました
しかし当たり前ですが、今回も開催があるとは限りません
特別えさが必要な場合に、無理に温存するのはオススメしませんが、
そのあたりは自己判断・自己責任で