Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ[攻略]フェネック第3回ランダムチャンスクエスト&フェネック着用クエスト

$
0
0

ピグライフ フェネックの子守りイベントで、
第3回ランダムチャンスタイムクエストが開催中

ピグライフ フェネックの第3回ランダムチャンスタイムクエスト


抽選期間 2月25日7時00分~2月27日23時59分
スペシャルクエスト終了の3時間前まで抽選

配信条件 レッスンクエスト4/4クリア後から

条件クリア済みの場合、上記期間中に、ロマネスコを収穫すると、
ランダムでチャンスクエストが発動(配信)されます
ピグライフ ランダムチャンスタイムクエスト アイコン

クエスト内容


配信時間 : 3時間
(抽選終了日時刻間近で発動しても、配信時間は変わらない)
・好きなお願い x 3回クリア

クリア報酬
青レンガ鉢のミニプランター x 1



クエストをクリアするたびに、報酬が手に入ります


報酬アイテム


「青レンガ鉢のミニプランター」を入手することで、
同時配信のスペシャルクエストと、
フェネック専用の着用アイテムもらえるクエストの
クリア条件にカウントされます


クエストの発動(配信)について


開催時刻以後は、収穫で初回のクエストの発動(配信)の抽選が行われます

2回目以降のクエストの抽選は、連続で発動しないようになっています
(収穫しても抽選が行われない、不発時間があるため)

クエスト発動後、次の抽選開始になるのは、
前のクエストが発動した時刻の4時間後からの傾向です
 (クエスト終了から4時間経過後ではなく、発動した瞬間から4時間経過後)

クエストの発動を最短で発動を狙う場合は、
前にクエストが発動した時刻の4時間後頃に合わせて、
収穫スタミナを全回復(近く)しておくと、
スムーズに発動できるようになるでしょう


クエスト発動に挑戦できる回数


クエスト抽選が4時間周期の傾向を踏まえて、
最短周期として、4時間5分ごとに発動した場合に、
チャンスクエストに挑戦できる回数は、
下記のようになります

最短周期4時間に、発動まで5分の余裕を持たせています

余裕を持たせて、抽選終了1時間前までの試算です

あと 16回2/25/ 09:45
あと 15回2/25/ 13:50
あと 14回2/25/ 17:55
あと 13回2/25/ 22:00
あと 12回2/26/ 02:05
あと 11回2/26/ 06:10
あと 10回2/26/ 10:15
あと 9回2/26/ 14:20
あと 8回2/26/ 18:25
あと 7回2/26/ 22:30
あと 6回2/27/ 02:35
あと 5回2/27/ 06:40
あと 4回2/27/ 10:45
あと 3回2/27/ 14:50
あと 2回2/27/ 18:55
あと 1回2/27/ 23:00



クリア条件について


※自分の庭で発生したお願いを、自分でトドメ(最後の1撃)をしないと、カウントされません
 (途中を協力してもらっても、最後のトドメをできればOK)

1回でも助ける(「全力で助ける」含む)をすると、
協力依頼をしていなくても、
庭に入った人は誰でも、お願いを助けることができます

デメリットは、お願いのトドメをされてしまう場合もあること

お願いトドメは庭主がしないと、カウントされません
誰かにトドメをされたくない場合は、
庭の入室設定で、変更をしておくと良いでしょう


※クエストクリア後、入室設定を戻すのを忘れずに


お願いをクリアしやすくするために


制限時間内に、お願い複数回クリアをするために、
必要な活躍パワーが十分なら気にしないで良いですが

協力依頼や、協力を呼びかけずに、
1人でどうにか進めたい場合もあると思います

お願いの要求されるパワー量が多くて、
活躍スタミナ回復に時間がかかり、
時間内のクリアが難しい場合は、工夫しましょう

クリアしやすいお願いを選ぶ
クリアするお願いの種類は何でもいいので、
通常のお願い3種類、レアなお願い、ふくろうのお願い

収穫スタミナに余裕があれば、
クリアしやすいお願いが出るまで「お断りする」をして、
要求されるパワーが少ないお願いを選びたいところ

どの種類のお願いでも、要求パワーが多くて、
断り続けても、クリアが困難な状況もあると思いますが・・・




チャンスクエスト 回復する活躍スタミナ数
クエストの制限時間は3時間です

チャンスタイム発動後、タイムオーバーまでに
時間経過で回復する活躍スタミナ数は、
15分間で1回復するので、3時間だと11です
(クエストは3時間ですが、回復に使える時間は3時間未満)

事前に活躍スタミナを回復
それでクリアできない場合は、クエストを発動させる前に、
活躍スタミナを全回復しておくこと

この事前回復の活躍スタミナ5個分を、
クエスト発動後に使えるので、
合計で16スタミナを使えるようになります


クエスト配信前にお願いを進めておく
上記のことをしても、要求されるパワーが多いと、
クリアが難しい場合もあるでしょう

そういう場合は、チャンスクエストの発動前に、
予め活躍スタミナを全回復しておき、
お願いを出して、クリア直前まで進めておきましょう


【1】あと1回「助ける」をすれば、お願いをクリアできる状況にして、活躍スタミナを回復

活躍パワーが足りない場合に、
クリア直前まで進められないときは、
できるだけお願いのパワーを減らして回復

パワー量が多いお願いの場合は、
事前に回復していた活躍スタミナで「全力で助ける」1回と
お願いは2時間あるので、その間に回復するスタミナで、
2回目の「全力で助ける」をする時間があります

その後、お願いのタイムオーバーにならない程度まで、活躍スタミナを回復


【2】収穫してチャンスタイムクエストを発動させる
(前のクエスト発動から4時間以上経過後)


【3】事前に出して進めていたお願いをクリア
あとは、引き続き収穫してお願いを出します

必要に応じて、時間経過で活躍スタミナを回復
「助ける」「全力で助ける」を使い分けて、
お願いをクリアしていきましょう


これらを全て使うと、3回のお願いクリアに使えるスタミナ数は

チャンスクエスト発動前
・1回目のお願いを出す前に事前回復分 5
・クリア直前までお願いを進める2時間で 回復7
(レアなお願いの場合 回復5)

チャンスクエスト発動後
クエスト制限の3時間で 回復11

クエスト条件のお願い3回クリアに、
合計で活躍スタミナ23個分使えるということ


注意点
当たり前ですが、お願いを出している間に、
15分ごとに活躍スタミナが回復していきます

通常のお願いは、制限が2時間
レアなお願いは、制限が1時間30分



お願い開始~終了までに回復する活躍スタミナ数は、

・通常のお願い 7回復
・レアなお願い 5回復
ということです

一方で、クエストは3時間あり、回復できるスタミナ数は11(前述)

お願いを出す前に、
活躍スタミナを回復できる時間がある場合は、
お願いを出す前に、活躍スタミナを回復すること

事前に活躍スタミナを回復をしておけば、
最大の5回復をしておいた場合だと

・通常のお願い 事前回復5 + 7回復(時間経過分)
・レアなお願い 事前回復5 + 5回復(時間経過分)

が使えるようになるわけです

通常のお願いをクリアして進める(予定)の場合に、
活躍スタミナが無いときは、
チャンスクエスト残り2時間未満まで回復してから
通常のお願いを出すと良いでしょう

レアなお願いの場合も同様に、
チャンスクエスト残り1時間30分未満まで回復してから
お願いを出すと良いでしょう

スペシャルクエスト


配信期間 2月25日7時00分~2月28日2時59分

開始時刻をまたいでログイン中は、ブラウザーの更新が必要
 (クエストは自動で出ません)
ピグライフ スペシャルクエスト アイコン

クエスト内容


青レンガ鉢のミニプランター x 3 入手

クリア報酬
プランター付きトレリス x 1



スペシャルクエストは、クリアするたびに繰り返し配信されます
クエストをクリアするたびに、報酬が手に入ります


青レンガ鉢のミニプランターの入手方法・集め方


チャンスタイムクエストをクリアすると、
「青レンガ鉢のミニプランター」が1個手に入ります

チャンスタイムクエスト3回クリアをするたびに、
スペシャルクエストが1回クリアになります

フェネック着用アイテムクエスト


配信期間 2月16日18時00分~2月28日16時59分
(イベント終了まで)

期間中1回のみの配信です(1回クリアで終了)

クエスト内容


・コケのレンガタイル x 10入手
・花付きコケのレンガタイル x 12 入手
・青レンガ鉢のミニプランター x 3 入手

クリア報酬
・フェネックのあたま用花柄チューリップハット/赤 x 1
・フェネックのくび用花柄バンダナ/赤 x 1



フェネック専用の着せ替えアイテムです
フェネックがいないと、アイテムの確認や着せ替えできません
着せ替えは、牧場にフェネックを放つと行えます


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>