Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ ティナの模様替え講座 白鳥のいる湖

$
0
0

ピグライフのウィステリアイベントで、
クエストクリア報酬のひとつ「白鳥のいる湖」について、
庭やプラザで使うときの、お役立ち(?)情報など

白鳥のいる湖



白鳥のいる湖 入手方法


ウィステリアイベントのメインクエスト7/7を、イベント終了までにクリア

ウィステリアイベント開催期間 2015年5月18日 13時59分まで

白鳥のいる湖
メインクエスト 報酬リスト




白鳥のいる湖 回転面 回転軸 構成


・回転パターン 2面(左右反転)
・4マス x 4マス

模様替えアイテムは、全てにそれぞれ軸があります
(回転しないアイテムでも軸があります)

画像の赤い部分のマス目が、「白鳥のいる湖」の軸です

アイテムを出すときや、移動する場合には、この軸の下に
床やタイルと直に接地させないと、置けません(出せません)

例えば、積み上げたタイルなどに乗せたい場合は、
軸の場所とタイルをの場所を合わせないと、乗せられません

置いた後(出した後)は、軸の下のタイルを取り除いても、回転したり移動できます




軸を中心にアイテムが回るので、軸の場所は移動しません
回転範囲にタイルなどがあると、回転のジャマになるので、回転できません

ただし、牧場の柵は回転範囲にあっても回転します
(牧場の柵に回転ではみ出した部分がめり込む)







例えば、アイテムの軸を、床やタイルに乗せる場合など
軸の下以外にも、周りにタイルがある状態で、
周りのタイルの高さが、軸の下に置いたタイルよりも高さがある場合

軸以外のマスが周りのタイルと接地してしまい、
軸が接地しない(軸が浮いた状態)ので、置くことができません
(ジャマなアイテムを片付けないと、置けない)


その他


イスに座れる(1人用)

白鳥が毛づくろいや羽根を広げたり、アニメーションで水面が波打つ




池の高さは低くなっています

具体的には、販売している花柄の彫刻に、
薄いタイル(川タイルや砂利タイル)を1枚乗せた分より高さがあれば、
タイルなどをキーボードの↑↓←→キーを押して、
池の中に水平移動(スライド移動)で入れることができます

実際には、湖の中にタイルを置けるのではなく、浮かせているわけですが


そうしてタイルなどを浮かせれば、池の中に入ることができる(ように見える)わけです

池の中に入っているのではなく、実際はタイルの上を歩いているだけですが・・・

白鳥などは平面の絵なので、重なることもできます

下の画像では、浮かせたタイルが目立ちにくいように、花びらタイルを使っています

ショップで販売しているストーンタイル(飾り→その他)などを置いても、和風で良いかもしれませんね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>