Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ 後半で晩成のパワーを効率よく上げる方法

$
0
0

動物の活躍パワーを、効率よく上げていくためには、
特別エサ、特別レアなどを与えたときに、いくつパワーが上がるか、
1えさあたりの活躍パワーアップ数・効率について、
下記のリンク先の記事で説明しています

動物の活躍パワーを多く増やすエサの与え方>

上記の記事を、よく読んで理解したことを前提で、説明をしていきます


同じ成長タイプの動物に特別えさを与えるときは、
基本的には、えさを均等に与えていき、
活躍レベルを均等にアップしていくことです

しかし、例外もあります

例えば晩成動物の場合、一部のレベルで
えさを使う数に較べて、パワーアップが低い
(1えさあたりのパワーアップ効率が悪い)、
ということがあります

下記は、上記リンク先の、晩成タイプの画像の一部です




レベル49 → 50
レベル61 → 62


ここが、大きく他のレベルアップ時よりも、
ポイント効率が大幅に劣っていることが分かると思います

こういった、特別えさを投与した量に較べて、
極端に活躍パワーが上がらない分部だけは、
均等に育てるのを避けた法が良いでしょう

育ちが良い(1えさあたりパワーが多い部分)を優先


あまり細かく特別えさの与え方を実行するのは面倒なので、
簡単でも効果のある育て方をするなら、具体的には・・・

複数匹の晩成動物がレベル49になったら、
1匹に特別えさを集中的に与えていき、
レベル61まで育てます

残った晩成動物も同様に、1匹ずつレベル61まで育成


晩成が全てレベル61になったあとは、
先ほどと同様に、1匹ずつ成長させて、
レベル61→69まで集中的にエサを与えましょう


具体的にどれくらい効果があるか?

レベル61→62で、例えば6匹の晩成に、均等に育てた場合
(6匹にしたのは、えさ使用量を同数程度で比較のため)

・えさ使用数 252
・パワーアップ数 84


レベル61→69まで、晩成1匹に集中して育てた場合

・えさ使用数 259
・パワーアップ数 302

えさ使用量は、このように殆ど変わらないですが、
均等に育てた場合よりも、活躍パワーが200以上も多くなります


後半までは気にしないで良いですが

ようは晩成の動物育成で、
パワーアップ数が極端に少ない、悪い部分に達したら、
均等に育てるのを中断して、集中的に育てた方が、良いということ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>