蝶レア(プラチナ)を使う料理は、
クリスマスクリームパイと、クリスマスクッキーショットの2種類
蝶レア以外に殆ど素材を使わないなら、
単純に納品ポイントから、蝶レア数で割ればいいのですが・・・
どちらも使う素材の種類が違っていて、
それぞれ使う数も多いので、蝶レア以外のポイントも重要
というわけで、クリームパイとクッキーショット
どちらを作った方がいいかの効率です
便宜的に、蝶レアの使用数を同じにします(公倍数)
それに伴って、レアやレッドカラントの使用数も変わります
上図の素材の数で、作れる分の料理と、使用する素材のです
クッキーショット作りは、ピーナッツクリームを使うので、
それを集めるための素材と工程です
これで、クッキーショットを使った場合は、
最初の素材の表の数を全部使い切れます
切手出現率は80%の試算です
一方で、クリームパイを作りには、レアや素材が余ります
余ったレアなどを使い、
ゼリーを作りライフ切手を集め、
クリスマスクッキーを作った場合に、
それぞれ作れる料理の数と、参考の使用素材の内訳
切手出現率は80%の試算です
クリームパイ作りに加えて、
余った素材から上図で作った料理を加えた、
納品ポイントの合計になります
クッキーショットは、素材などが余らないので、
クッキーショット(とピーナッツバター集めのゼリー)のみのポイントです
かなりクッキーショットのポイント効率が高めなので、
殆どの場合は、クッキーショット作りが良いでしょう
使用スタミナが少し違うので、
料理ボーナスが多くつく場合(アトリエが茶ボーナス)は、
多く料理を作る方が、稼げるかもしれません
ただし、非常にポイント差が大きいので、
ガチャ1倍率なら、料理ボーナスが最低1100以上、
ガチャ2.3倍なら、料理ボーナスは2500以上ないと、
クリームパイを作るメリットはなさそうです
クリームパイは大抵の場合ですが、
作らずに素材のまま納品が良いので、
あまり作っても意味がない(場合が多い)です
(料理ボーナスが多い場合は別)
クリームパイ2個作ることができても、
クッキーショットが1個しか作れない状況もあるかなと
そういう場合は、クッキーショット1個を作り、
余った素材はそのまま納品が良いかなと
↧
ポイント効率比較 クリームパイとクッキーショット ピグライフ スヌーピー納品
↧