メモ・覚書的なものなので、説明不足な部分がありますが、
酒場イベントのお決まり注意点などを
※過去の例や傾向なので、変更点があった場合は、ご理解ください
イベント開始と同時から、ハッピータイムが開催
先行クリアに自信がない人は、
ハッピータイム中に、ライフ切手集めが重要
先行クリアを目指している場合に、
スタミナウォーターを使う(予定)であれば、
最初のハッピータイム中が一番有効
ランダム豊作タイムが発動したあと、
スタミナアイテムを使ってレアを集め、
ハッピータイム中に、できるだけ切手集めを
先行クリア締切 5月6日23:59まで
条件 メインクエスト7クリア(過去参考例)
イベント中は、メインのクエスト以外に、
短期間(6時間~数日)の、ミニクエストが配信、
というのが、基本的な流れ
ミニクエストの内容はおもに…
・レアを指定数集める
(レアの出現率は20%、レア2種類のブルーノ便は別)
・料理を指定数作る
(レアなどをそれなりの数使う場合あり)
・ミニクエストの報酬を集めるクエスト
(ランダムチャンスタイムクエストなど)
最近はあまりないですが、
料理をするクエストが出ても困らないように、
無計画にどんどん進めたりせずに、
集めたレアは、ある程度の数を温存
ハッピータイムといえば、初日のみ開催のイメージですが、
イベント開始日以外にも、先行クリア締切前に、
ハッピータイムの開催例もあります
そのときにレアを使い果たしていると損することに
作った料理は、テーブルに出して食事できますが、
ポイントを稼ぐのが目的であれば、
テーブルに出さず、納品するまで温存
間違ってテーブルに出さないように、
下記リンク先の小ネタも参照
酒場うっかり対策 納品用料理テーブルに出した経験は?![]()
納品をすると、イベントポイントが手に入ります
納品する状況によって、ポイントアップ
いつでも納品できるので、何もない期間は、納品するだけムダ
ポイントアップする状況は
・先行クリア(メインクエストクリア)後は納品ポイント2倍
・クロのデイリーチャレンジクリアで最大1.5倍
・特定の料理のポイントアップタイム開催時
こういったポイントアップが無いときは、
ポイントアップのときに備えて、素材や料理を温存
酒場イベントに参加後は、手伝いをするとポイントが手に入ります
・ピグともの庭(裏庭含む)1回30ポイント
・ピグとも以外の庭 1回10ポイント
裏庭レベルが上がっていくと、
お手伝い100回上限まで増えていきます
お手伝い回数100回(上限数)の場合、
全部ピグともの庭を回れば、
お手伝いのみで、1日で3000ポイントゲット
ケールの酒場イベントは、
5月16日 13時59分まで開催
17日間のお手伝いポイントが稼げるので、
全部ピグともの庭に手伝いをした場合、
3000 × 17日間 =5万1千ポイントゲット
また、裏庭レベルがアップすると、お手伝い回数が復活します
裏庭レベルアップが近いときは、
裏庭レベルアップをする前に、お手伝いを使い切り、
その後、裏庭レベルアップをして、
回復したお手伝い回数で、さらにポイントを稼げます
手伝いポイントを少しでも稼ぎたいのであれば、
裏庭レベルアップのペースを早くしたいところ
裏庭にすぐ育つ植物を大量に植えて、
水遣りや摘み取りをしていきましょう
★すぐ育つ裏庭の植物の例
・アスター
・ペリウィンクル
・スイセン
・マリーゴールド
・ヒューケラ
・スイートピー
イベント植物を収穫していると、
ランダムで豊作タイムが発動
※豊作タイムといっても、大量の意味の「豊作」ではありません
※通常、レアが出る場合1個ですが、豊作タイム中は2個出ます
※レアの出現率は、通常(20%)と変わりません
(ただ、レアは2個同時に出るので、入手数見込みは40%)
★発動条件・周期★
豊作タイムが発動してから、次の抽選開始まで
発動しない待機時間・不発時間があります
再抽選開始になるのは
・前の豊作発動から、16時間以上経過後
(ただし、抽選開始であって、発動するかはランダム)
※庭レベル20までは、発動の10時間経過後から抽選
発動の確率は低めなので、
無計画にどんどん刈り取っていくと、
スタミナが少なくなってから発動…
ということにもなり兼ねないので、
できるだけ、スタミナが多い状態で発動を狙うこと
数株収穫 ⇒ スタミナ回復 ・・・・・
このくり返しで、必ずスタミナが多い状態で発動できます
★発動の時間調整
最近のイベントでは昼12時、夜0時から、
ミニクエスト追加の例が多々あります
クエストは、レア集め内容が多いので、
豊作タイムを絡ませると、クリアしやすいかなと
豊作タイムの抽選時間になっても、
クエスト配信までは、収穫を待った方が良いかなと
その他、酒場イベント関連
酒場イベントのお決まり注意点などを
※過去の例や傾向なので、変更点があった場合は、ご理解ください
【最初に頑張る】
イベント開始と同時から、ハッピータイムが開催
先行クリアに自信がない人は、
ハッピータイム中に、ライフ切手集めが重要
先行クリアを目指している場合に、
スタミナウォーターを使う(予定)であれば、
最初のハッピータイム中が一番有効
ランダム豊作タイムが発動したあと、
スタミナアイテムを使ってレアを集め、
ハッピータイム中に、できるだけ切手集めを
先行クリア締切 5月6日23:59まで
条件 メインクエスト7クリア(過去参考例)
【レアを使い切らない】
イベント中は、メインのクエスト以外に、
短期間(6時間~数日)の、ミニクエストが配信、
というのが、基本的な流れ
ミニクエストの内容はおもに…
・レアを指定数集める
(レアの出現率は20%、レア2種類のブルーノ便は別)
・料理を指定数作る
(レアなどをそれなりの数使う場合あり)
・ミニクエストの報酬を集めるクエスト
(ランダムチャンスタイムクエストなど)
最近はあまりないですが、
料理をするクエストが出ても困らないように、
無計画にどんどん進めたりせずに、
集めたレアは、ある程度の数を温存
ハッピータイムといえば、初日のみ開催のイメージですが、
イベント開始日以外にも、先行クリア締切前に、
ハッピータイムの開催例もあります
そのときにレアを使い果たしていると損することに
【料理は温存】
作った料理は、テーブルに出して食事できますが、
ポイントを稼ぐのが目的であれば、
テーブルに出さず、納品するまで温存
間違ってテーブルに出さないように、
下記リンク先の小ネタも参照


【納品はポイントアップ時のみ】
納品をすると、イベントポイントが手に入ります
納品する状況によって、ポイントアップ
いつでも納品できるので、何もない期間は、納品するだけムダ
ポイントアップする状況は
・先行クリア(メインクエストクリア)後は納品ポイント2倍
・クロのデイリーチャレンジクリアで最大1.5倍
・特定の料理のポイントアップタイム開催時
こういったポイントアップが無いときは、
ポイントアップのときに備えて、素材や料理を温存
【手伝いでポイント稼ぎ】
酒場イベントに参加後は、手伝いをするとポイントが手に入ります
・ピグともの庭(裏庭含む)1回30ポイント
・ピグとも以外の庭 1回10ポイント
裏庭レベルが上がっていくと、
お手伝い100回上限まで増えていきます
お手伝い回数100回(上限数)の場合、
全部ピグともの庭を回れば、
お手伝いのみで、1日で3000ポイントゲット
ケールの酒場イベントは、
5月16日 13時59分まで開催
17日間のお手伝いポイントが稼げるので、
全部ピグともの庭に手伝いをした場合、
3000 × 17日間 =5万1千ポイントゲット
また、裏庭レベルがアップすると、お手伝い回数が復活します
裏庭レベルアップが近いときは、
裏庭レベルアップをする前に、お手伝いを使い切り、
その後、裏庭レベルアップをして、
回復したお手伝い回数で、さらにポイントを稼げます
手伝いポイントを少しでも稼ぎたいのであれば、
裏庭レベルアップのペースを早くしたいところ
裏庭にすぐ育つ植物を大量に植えて、
水遣りや摘み取りをしていきましょう
★すぐ育つ裏庭の植物の例
・アスター
・ペリウィンクル
・スイセン
・マリーゴールド
・ヒューケラ
・スイートピー
【ランダム豊作タイム】
イベント植物を収穫していると、
ランダムで豊作タイムが発動
※豊作タイムといっても、大量の意味の「豊作」ではありません
※通常、レアが出る場合1個ですが、豊作タイム中は2個出ます
※レアの出現率は、通常(20%)と変わりません
(ただ、レアは2個同時に出るので、入手数見込みは40%)
★発動条件・周期★
豊作タイムが発動してから、次の抽選開始まで
発動しない待機時間・不発時間があります
再抽選開始になるのは
・前の豊作発動から、16時間以上経過後
(ただし、抽選開始であって、発動するかはランダム)
※庭レベル20までは、発動の10時間経過後から抽選
発動の確率は低めなので、
無計画にどんどん刈り取っていくと、
スタミナが少なくなってから発動…
ということにもなり兼ねないので、
できるだけ、スタミナが多い状態で発動を狙うこと
数株収穫 ⇒ スタミナ回復 ・・・・・
このくり返しで、必ずスタミナが多い状態で発動できます
★発動の時間調整
最近のイベントでは昼12時、夜0時から、
ミニクエスト追加の例が多々あります
クエストは、レア集め内容が多いので、
豊作タイムを絡ませると、クリアしやすいかなと
豊作タイムの抽選時間になっても、
クエスト配信までは、収穫を待った方が良いかなと
その他、酒場イベント関連