ピグライフでアゼリアのフェスタイベント開始から早や数日
すでに皆さまがたの多くが、
ファーマークエスト5以上に進み、
アゼリア/ゴールドの注文要求や、
料理の素材で要求をされているでしょうね
★ゴールド大量温存派
今後を考えて(?)ゴールドを貯め込み
貯蔵庫の大半がゴールドを占めて、
クエストの進行に支障が出ても、
ゴールドを何十個も温存が良いのか?
★どんどん使う派
それとも、ある程度の数を確保したら、
どんどん捨てても良いのか?
という疑問が出ていると思いますが、どうでしょうか
★ゴールドを使うのは、注文と料理のみ
アゼリア/ゴールドは当初、
アイテム交換で使える告知がありましたが、
ミスだったようで、交換できるアイテムはありません
(※スタッフブログで、その説明の修正・追記あり)
★イベントアイテム
エミリーの庭にあるアイテムは、
ガチャやランキングアイテム以外は、
すべてクエストで手に入ることが明らかになっています
ゴールドを使うのは、注文と料理のみということ
★交換に期待?
クエストで登場したアイテムが交換で追加!!
という期待をかもしれませんが
途中から追加の可能性は、かなり薄いかなと…
そういった事例(開催中のクエストのアイテムが交換でも入手)が、
過去にあるかどうかの例自体が無く(あっても過去1例とか?)、
参考になるケースがほぼないので、可能性以前かなと思いますが
まあ…
クエストで欲しい報酬アイテムが無く、
クエストが進まなくても問題なし!!
というのであれば、ゴールドだけ貯めこんでも良いですが
クエストを進めることも考えているなら、
貯蔵庫がすぐいっぱいになるほど、
ゴールドを貯めこむのは、おススメしません
【アゼリア/ゴールドをどう使うか】
ゴールドは、非常にポイントが高い素材です
ゴールドを1個使うアゼリアのフルーツポンチ、
2個使うアゼリアのタルトも、
他の料理のポイントに比べて、
ゴールド分相当のポイントが上乗せされています
★素材と料理1個あたり注文クリアポイント
素材・料理名 | 注文ポイント | エッセンス使用数 | ゴールド使用数 | レア使用数 | ライム・ナッツ合計使用数 |
---|---|---|---|---|---|
アゼリア/ピンク | 0 | ||||
アゼリア/ブルー(レア) | 300 | ||||
アゼリア/ゴールド | 600 | ||||
ライム | 12 | ||||
ヘーゼルナッツ | 12 | ||||
アゼリアのエッセンス | - | - | 1 | ||
アゼリアのシャーベット | 720 | 2 | 5 | ||
アゼリアのゼリー | 840 | 1 | 1 | 10 | |
アゼリアのキャンディ | 1164 | 1 | 2 | 12 | |
アゼリアのフルーツポンチ | 1944 | 2 | 1 | 1 | 22 |
アゼリアのタルト | 2640 | 2 | 2 | 1 | 30 |
例えば…
・ゼリー1個 840ポイント
・フルーツポンチ1個 1944ポイント
ゴールド以外の使用素材の差は、
エッセンス1(レア1)、素材12
これしか違いがないですが(スタミナ差がありますが)
ポイント差が1104ポイントもあるのが、
ゴールドの分のポイントなわけです
フルーツポンチ、タルトを作るには、
ゴールド以外の素材集めも大変ですが、
非常にポイント効率が良いので、
注文はできるだけ、ゴールド使用料理を選びたいところ
もちろん、ゴールド素材の注文も、
1個600ポイント貰えるので、
パスを使いつつ、注文に出るのを期待

ゴールドは高ポイントなので、
審査クリアポイントを大きく超える場合もあるでしょう
しかし、料理に使うレア集めに比べて、
ゴールドは余り気味になります
(大量収穫が前提の平均的な割合)
なので、審査分を超える、
ムダになるポイントが多くても、
ゴールドを含む注文を選ぶと良いかなと
ポイントクエストも進みますし
★あと数百ポイントで審査クリアの場合
こっちを選ぶよりも

ムダになるポイントが多くても、ゴールド入りの注文を選ぶ

【注文で要求されるゴールドの数】
ファーマークエスト15クリア後から、
エクストラクエストが追加になります
注文内容は、エクストラクエストまで、
どんどん数が増えていきますが、
そこまで進んでも、ゴールドの要求数は下記
ゴールドの注文数:最大3個
ゴールドを使うタルトの注文数:最大2個
注文はランダムで選ばれるので、
これより少し多い可能性もありますが
クエストを進めていくことを考えれば、
貯蔵庫にゴールドは10個、多くて20個もあれば十分かなと
ゴールドは過剰に貯め込まないように、
どんどんゴールドを使う注文で消費したいですね
レアやゴールドは、確率抽選です
確率抽選であたり前のことですが、
短期間だと試行回数(収穫数)が少ないため、
出方が多くも少なくも偏ることもあります
アクセス頻度が低いなど、環境によって、
ゴールドが集まらない場合も出てくると思います
そういった場合に、ゴールドを使うときは、
いざというとき(注文タイムなど)まで、
温存するのが良いかもしれませんね