2017年9月30日22時から、
ピグライフでホウキギ酒場イベント
(ハロウィン2017)が開催
イベントでやっておく注意点などの確認を忘れずに
ホウキギクエスト攻略 イベント開始22時前まで
事前予約で200コインを忘れずに
1円100コイン(1~2円で101~102コイン)を購入
スタミナを満タン回復
22時から、ホウキギ酒場イベントが開始
22時に合わせて、スタミナを全回復になるように調整
余るスタミナがあるなら
スタミナが余る場合は、畑数が少ないようなら、
畑を耕して数を増やしておくこと
これは今回の限ったことではなく、
イベントを有利に進めたいなら、
最低でも300マス程度のカラ畑を用意
畑の削除はいつでもできる
もし畑多すぎで困った場合は、模様替えで削除できます
(植物が植わっていても削除できます)
その他
ホウキギクエスト攻略
22時~イベント開始後
ブラウザをリロード
決まった時刻から始まるクエストは、
ブラウザをリロードしないと始まりません
イベントの最後まで遊びたいならかんたんモードを選ばない
表庭レベル10までの間は、イベント開始時にモードを選べます
●かんたんモード
レア素材が高確率で手に入る、初心者向けモード
やる気があれば、
イベント開始後30分~1時間もあれば、
メインクエストを余裕でクリアできるほど楽です
つまり自分のピグでなくても、
先着アイテムがどうしても簡単に欲しければ、
新規でピグを登録してやる、という方法も
ただし、「かんたんモードは」デメリットも多くあります
- 「イベントの準備をしようクエスト」の配信がない
- 酒場クエストが始まらない
- 納品できない
- 酒場エリアに入れない
- ポイントランキングに参加できない
- イベントのポイントは、一切手に入らない
酒場・納品イベントでは、酒場クエストに参加できません
(イベント中に庭レベル11~になっても、途中参加できない)
●通常モード
納品クエストなど、酒場の全機能が使えます
酒場イベントで、いろいろな報酬が欲しい場合は、
通常モードを選ぶこと
ホウキギ メインクエスト1
- ホウキギ×10株以上植える
- ガチャを1回
- クリア後「イベントの準備をしよう」クエストと、クエスト2配信
多めに植える
10株程度植えても仕方ないので、
余裕があれば200株程度植えても問題ないでしょう
ガチャをする場合は最初にまわす
ランキング上位(ゴールド~シルバー)を狙う場合は、
できるだけガチャを回しておくこと
(激レアを当てる、アトリエガチャボーナスを増やすなど)
コインを先に、ストーンを後から使う
ガチャは、何回目がいくら(コイン)か決まっています
- 初回 無料
- 2回目 25コイン
- 3回目 100コイン
- 4回目 150コイン
- 5回目~ 200コイン
コインとガチャストーン両方ある場合は、
先にコインを使ってから、ガチャストーンを使うと、
コインが節約できます
リサイクルする場合は忘れずに
過去の有料ガチャアイテムのダブリがあれば、
リサイクルで無料ストーンを手に入れることができます
ガチャを何回かまわす場合は、できればレア以上確定までやる
ただしイベントによっては、レア以上確定が、
ガチャ7回、8回だったりもするので、
レア以上のアイテムが何回か確認を
ガチャ画面の左下にある「おまけ一覧を見る」をクリック
※画像は過去の酒場イベントの例
※画像は過去の酒場イベントの例
レア以上確定の回数が、5回でないイベントもあるので要注意
※レア以上確定は、5回目のみです
6回目~は通常の抽選に戻ります
ホウキギ イベントの準備をしようクエスト
かんたんモードを選んでいない場合は、
酒場イベントに参加するためのクエストが配信
イベントの準備をしようクエスト配信条件
- かんたんモードを選んでいないこと
- メインクエスト1クリア後
●クリア条件
イベント植物×10株以上植える
※画像は過去の酒場イベントの例
「イベントの準備をしようクエスト」クリアで、
自動で酒場イベントに参加完了となります
「イベントの準備をしようクエスト」クリアするまでは、
酒場に参加できていないので注意
クリアするまで、手伝いや料理をしても、
ポイントは一切手に入りません
手順確認
- ガチャ1回
- 10株以上植える
- 10株以上植える
ホウキギ メインクエスト2
クエスト2で、収穫とお手伝いする内容があります
それぞれ注意点を忘れずに
※画像は過去の酒場イベントの例
収穫時の注意 スタミナを多く残して豊作を発動
ランダム豊作タイムの抽選があるのを忘れずに
少しずつ収穫・回復をくり返して、
スタミナが多い状態で、豊作発動を狙うと、
レアを多く集められる可能性がアップ
運悪く豊作が発動しない場合もあるので、
どこで諦めて一気に刈るかは自己判断
期限付きスタミナを使い忘れない
ランダム豊作タイム発動時間は30分間
発動中に、満タンに回復したスタミナを使うのはもちろん、
前々回のイベントなどから持ち越している、
期限付きスタミナを使い切るのを忘れずに
ただしアクセスが込み合って、
非常にネット・動作が重くなる可能性もあります
(ひどい場合だと、1回収穫に数分も…)
あまりにネットが重い場合は、
少し時間を空けてから、収穫を始めた方が良いかも?
重いままランダム豊作が終了してしまい、
大量の期限付きスタミナが残り、
仕方なく豊作無しで消費は避けたいところ…
お手伝い回りをする前に注意!
「イベントの準備をしよう」クエストをクリアしているのを確認
「イベントの準備をしよう」クエストをクリアを忘れて、
どんどんお手伝いをしていっても、
ポイントはまったく手に入りません
お手伝いを使い切ったあと
裏庭レベルアップができるなら、しておきましょう
裏庭レベルアップすれば、お手伝い回数が復活
ピグともの庭でお手伝い1回30ポイント
手伝いの上限数(100回)なら、
100回消化(裏庭レベルアップ)で3000ポイントゲット
ホウキギ メインクエスト3
※画像は過去の酒場イベントの例
イベント開始と同時に、ハッピータイム開催(傾向)
今までと同じなら、ハッピータイムは3時間(午前1時まで)
ただしレアが集まったからといって、
切手をすぐに集めないように注意
ガチャを回し忘れていない?
ガチャを何度も回す場合は、料理をする前にやっておくこと
ガチャアイテムは所持しているだけで、
料理時の「アトリエガチャボーナス」が増えます
少しでもポイント稼ぎを考えたいなら、
料理を始める前に、ガチャをできるだけ回すこと
安定してポイントを稼ぎたいのであれば、
ガチャアイテムのレア確定までは、回したいところ
不要なアイテムがあれば、
リサイクル(無料ストーンゲット)も忘れずに
コインとストーンを併用するなら、
コインを先に、ストーンを後で使うこと
0時のドングリガチャ貰えるクエスト配信を待つ
最近の過去2回の酒場イベントで共通して、
0時から、クエスト3と同じ料理を10個作る内容の、
当日限定ガチャドングリ貰えるクエストが配信されています
配信がある場合は、22時のイベント開始と同時に、
クエストの告知が出ると思います
※画像は過去の酒場イベントの例
今回、10月1日0時からも同様に、
当日限定ガチャドングリ貰えるクエストが配信!?
という可能性を考えて、
ハッピータイムだからといって飛びつかずに!
時間に余裕があれば、0時を待ってから、
切手を集めると良いかもしれませんね
0時になったあと、一気に切手を集められるように、
レアを消化できる分スタミナ回復も忘れずに
(1時まで起きていられる場合は、時間回復で11~12スタミナを計算できます)
(ハッピータイムが3時間開催の場合)
料理1回にレア3個消化(傾向)
例 レアの入手できた数と使用スタミナ
- 30レアある場合 ⇒ スタミナ10必用
- 60レアある場合 ⇒ スタミナ20必用
0時過ぎまで起きていられない場合は、
10月分のドングリが欲しいなら、
ハッピータイムを無視(料理をしない)のも手かな?
ホウキギ メインクエスト4
※画像は過去の酒場イベントの例
切手を集めて、マルシェのノラに素材に交換して貰う内容
クエスト3の続きのようなものなので、
とくに気にする必要はないかなと
ホウキギ メインクエスト5
※画像は過去の酒場イベントの例
ライフ切手と交換した素材を使う料理を作る内容
クエスト5~7は、急いで進めるメリットはないです
ハッピータイム中にこのクエストに入った場合は、
クエストを進めずに、ハッピータイムの切手集めに専念
(今後のためにレア集めと切手集めを優先)
また過去3回の酒場と同じ流れであれば、
数日後に、再びハッピータイム開催に期待できます
無計画にどんどんレアを使っていくと、
数日後のハッピータイム開催時に
他の人が喜んでいるのを、指をくわえて眺めることに!?
ポイントを稼ぎ 納品はしない
酒場イベント参加後は、いつでも納品できます
しかし、無計画に納品しても損するだけ
納品をするのは、先行クリア後でOKなので、
それまでは一切納品しないこと
ホウキギイベント 序盤の進め方まとめ
22時~
●ブラウザをリロード
クエスト1
●ガチャをできるだけ回す
10株以上植える、ただし全面に植えずに、
追加で10株植えられるようにする
(イベントの準備をしようクエスト配信)
イベントの準備をしようクエスト
10株追加で植えて、忘れずにすぐにクリア
クエスト2
収穫するときは、ランダム豊作タイムを、
できるだけスタミナが多い状態で発動させる
(数株収穫、時間経過でスタミナ回復をくり返す)
クエスト2クリア後は、急いで回らなくてもOK
午前5時(お手伝いリセット時間)までに、
お手伝いを使い切れば良い
可能なら、お手伝いは全部ピグともの庭で消化
●手伝いポイント
ピグとも ⇒ 1回30ポイント
ピグとも以外 ⇒1回10ポイント
手伝いを使い切ったら、裏庭レベルアップ(できる場合)
お手伝い回復後に、さらにポイント稼ぎ
クエスト3
料理3回
レアの入手できた数が少なければ、
0時(当日限定ガチャドングリ貰えるクエスト)を待ってから作る
レアが多く手に入っている場合も、
0時を待ってから料理を作るのは同じでも、
レアを切手集めで消化できるスタミナ数を考えて、
スタミナをその分残す