この記事はリサイクル(再アップ)記事です
ピグライフでランダムチャンスクエストなどの、
収穫で抽選・発動するクエスト配信などのときに、
不定期で追記、加筆、再アップをしています
- ランダムチャンスタイムクエスト1
- 抽選期間 12月2日 12時00分 ~ 12月6日 9時59分
- 制限時間 クエスト発動から2時間以内(過去参考例)
- クリア条件 レア×10入手(同上)
- クエスト発動後、次の抽選開始まで 3時間(同上)
例 12時発動 ⇒ 次は15時から再抽選(発動はランダム)
報酬 料理×10
- スペシャルクエスト1
- 配信期間 12月2日 12時00分 ~ 12月6日 11時59分
報酬 着せ替え
ランダムチャンスタイムクエストの内容
イベントによって、クエストのクリア条件は違っています
クエストのクリア条件は、ここ暫くの間、
まったく変わっていません
●ランダムチャンスタイムクエストの基本情報
- 運営の指定した期間中のみ抽選
- イベント植物を収穫の度に確率抽選
- クエスト発動率 30%
※クエスト発動率は、2017年4月から30%設定が続いています
(それ以前のイベントでは、低確率抽選の10%が殆ど)
●酒場イベントの場合
- 制限時間 発動から2時間
- クリア条件 レア×10個入手
- 抽選周期 3時間
2017年6月から同じ内容
(6月ブリリアント、7月プルメリア、8月パナッシュ、
9月スイートアップル、10月ホウキギ、11月ピンポンマム)
●ブルーノ便イベントの場合
- 制限時間 発動から2時間
- クリア条件
- レア1×15個入手(出現率30%設定のレア)
- レア2×12個入手
- 再抽選周期 3時間
2017年4月から同じ内容
(4月ホスタ、7月レースラベンダー、11月ペンタス)
●大きな野菜イベントの場合
- 制限時間 3時間
- レア(大きな野菜の素)×12~15入手
- 再抽選周期 4時間
2017年9月から、クエスト時間、周期は同じ
他のイベントと違い、クリア条件、
クエスト発動時間、周期などが違っています
●子守りイベントの場合
- 制限時間 発動から2時間
- クリア条件
- 好きなお願い×2回クリア
- レア×10個入手
- 再抽選周期 3時間
※自分の庭のお願いが対象(他の庭は対象外)
※お願いの最後の一撃・トドメ)は、自分がしないとカウントされない
(協力してもらうのはOK)
2017年6月から同じ内容
(6月コリー、8月レッサーパンダ、9月マンチカン)
●フェスタイベントの場合
- 制限時間 発動から2時間
- クリア条件
- レア×8個入手
- 金レア×5個入手(出現率10設定のレア)
- 再抽選周期 3時間(発動直後からの時間、発動は抽選)
2017年5月から同じ内容
(5月アゼリア、10月ホワイトガーベラ)
ランダムチャンスタイムクエストの抽選期間
「抽選期間」は、イベント植物を収穫するたびに、
クエストが抽選(当たれば発動)になる期間のこと
発動条件など
- イベント植物を収穫する度に抽選
- 抽選(収穫)に当たればクエスト発動(配信)
- 発動率 収穫時に30%の確率で抽選
- 詳細⇒クエスト発動率
- 期間中は、繰り返し発動(条件あり)
期間中は、クエストが何度も繰り返し抽選・発動
スタッフブログの告知記事では、
この抽選期間が【期間】と記載されています
期間の開始前、期間終了後に収穫しても、
ランダムクエストは、抽選・発動がありません
ランダムクエスト抽選・周期・サイクルの時間
期間中に、ランダムで繰り返し発動するクエストは、
発動後(クエスト配信開始後)、再抽選開始までに、
収穫しても抽選されない空き時間があります
最近のランダム発動クエストは、
下記2つのパターンがあるようです
酒場・ブルーノ便・子守り・フェスタの場合
クエスト発動後、次の再抽選まで3時間
※クエスト終了からではなく、発動した瞬間からの時間
大きな野菜イベントの場合
クエスト発動後、次の再抽選まで4時間
※クエスト終了からではなく、発動した瞬間からの時間
※再抽選開始までの時間
これらの時間については、
最近のイベントでの傾向なので、
今後のイベントで変更になる可能性があります
抽選とクエスト残り時間
抽選期間は、クエストが抽選される期間です
抽選期間終了間際にクエストが発動しても、
クエストの制限時間は変わりません
●例 抽選期間11時59分までの例
⇒ 11時59分に発動した場合
⇒ 抽選期間を超えて、クエストは13時59分まで(2時間)配信
抽選開始時刻に合わせて、スタミナを満タンに回復
抽選開始になる時刻は決まっています
(前の発動時間から、イベントごとの再抽選までの時間)
なので、抽選開始時刻に合わせて、
スタミナを満タンに回復しておくのが基本
クエストを発動させるときは、一気に刈り取らない
ランダムチャンスクエストの抽選開始後、
イベント植物を刈り取っても、すぐに発動するとは限りません
クエストの発動確率は30%と高めなので、
大半は、10回収穫程度で発動が期待できます
しかし確率抽選なので、何回収穫すれば発動、
というものではありません
すぐに発動しない場合は、スタミナ回復を待ち、
万全の状態で仕切り直しがベター
アクセスできる時間、頻度にもよりますが、
クリアの成功率を高めたいなら、多少の面倒は我慢
調子が悪い場合は、クエストに最後まで付き合わない
たとえばですが、
残りスタミナが少ない状態でクエストを発動させた場合
または、スタミナが多い状態で発動しても、
あまりレアの出が良くない場合もあるでしょう
そういった場合は、クエストの最後(制限時間)まで
付き合わない方が良いかもしれません
進みがが厳しいなら途中で諦めて、
次の再抽選のクエストに期待して、
次のクエストの合わせてスタミナ回復
いい状態で挑戦する回数を増やすことで、
クリアできる可能性(回数)が上がってきます
スペシャルクエストの有無に関係なく抽選・発動
ランダムで発動するクエストは、
スペシャルクエストと同時に配信開始の例が多々あります
しかし、それぞれ別々のクエストなので、
クエストのクリアや、クエストの有無で、
ほかのクエストの配信に影響しません
スペシャルクエストの配信がなく、
ランダムクエストのみの配信という例もあります
スペシャルクエストが1回のみ配信という場合、
スペシャルクエストクリアしたあとも、
ランダムクエスト抽選期間中は、
繰り返し抽選・発動が続きます