普段と同じように野菜を引き抜いていても、
コンボアップ・ポイントアップできる方法
コンボタイムの詳細・設定はこちら
事前に、報酬をストックし続けて貯めておく
コンボタイムは、開催前から準備ができます
手順1
大きな野菜(大・特大)を植えて、1回以上引っぱっておく
(引き抜かない)
手順2
ピグライフからログアウト、
またはプレイ中のブラウザ(タブ)を閉じる
手順3
ログアウト中、またはブラウザ(タブ)を閉じて、
ピグライフにログインしていない間に、
植えておいた大きな野菜(大・特大)を、
自分以外に引き抜いてもらう
引き抜いてもらうアドバイス
序盤であれば、野菜を引っぱり後、
野菜引き抜き画面の右下にある
「救援依頼を送る」ボタンを押して、
協力者が来る前に、すぐにブラウザ(タブ)を閉じる
※庭の立ち入り設定が、自分だけの場合や、
ピグとものみだと、救援を送れません
これで野菜を引く抜いて貰えれば、
大きな野菜の報酬がストックされます
ストック数は、野菜リストアイコンに表示
大きな野菜報酬ストックの注意点
制限は48時間
ストックは、クリア後48時間以上経過で消滅
(クリア後2日経過前に受取ること)
ドールパワーを調整
ドールパワーが、野菜の残りパワーより大きい場合は、
マイドールワゴンから、ドールの数を減らして調整
コンボタイム開催中に受け取り
ストックした報酬の受取りも、
コンボタイムの倍率アップになります
コンボタイムの倍率アップになります
【1】コンボタイム発動中にストックを…
【2】大きな野菜の報酬ストックを受け取り
コンボの倍率アップ!
ストックしていた報酬自体に、
コンボ分のポイントが加算
こうして、ストックしていた分、
どんどんコンボの倍率&ポイントアップできます
途中で、対象外の野菜(他の人の野菜)を引き抜いても、
自分の庭のコンボ倍率は継続されます
(他の庭の野菜引き抜きポイントは、倍率アップしない)
このあたりのシステム・ルールなどは下記
コンボタイムの詳細・設定はこちら