ピグライフの子守りイベントで、
大きな目標のひとつが、
スペシャル動物(イベント動物)を手に入れること
開催中のペンギンの子守りイベントでの、
スペシャル動物(イベント動物)入手までに、
必要なミルクの数を確認できました
最近の記事・締切・開催中の催しをチェック
牧場チームの助っ人参加
イベントで預かった動物を育てていくと、
特定のレベルで特典があります
- 加入条件 子守りレベル15~
- 助っ人で参加 パワー+500
※画像は過去の子守り動物です
子守りレベル15になると、
牧場チームの枠(最大7匹)を使わずに、
チーム員として戦力になります
牧場チーム7匹+助っ人(子守り動物)のチームになります
(助っ人は、チームから外せませんし、エサを与えられないので、パワーを増やせません)
手に入れたときの名前を先取り!
スペシャル動物は、子守りレベル30で手に入る前の、
助っ人加入時に名前が分かります
(画像の上の方を参照)
※Lv15~29は、「助っ人」でパワーのみの参加
(まだ入手していないので、牧場に出せない)
助っ人の参加は仮参加なので、
助っ人のまま(レベル30未満)でイベントが終わると、
牧場に帰ってしまいます
スペシャル動物入手
- 入手条件 子守りレベルLv30達成後
- 動物ゲット パワー+800
- なかよしレベルパワー(Lv30の分)+102
- (合計+902パワー)
子守りLv30になると、スペシャル動物が仲間入りになります
助っ人で参加している間と同じように、
Lv30でチームに加入したあとも、牧場チームの枠を取りません
※画像は過去の子守り動物です
牧場チーム7匹+最新のスペシャル動物のチームになります
※最新のスペシャル動物は、チームから外せません
(お願いのトドメ・クリアをしたくないなど、パワー調整が必要な場合は、最新のスペシャル動物以外を一時的に抜いたり入れ替えて、活躍パワーを調整)
スペシャル動物 ペンギン入手までの必要ミルクの数
表の見方
例 プレイヤーの子守動物レベル(ミルクレベル)が10の場合
左端の数字子守り中の動物レベルを示しているので、
まず例としてレベル10を見て、そこから横に見ていきます
子守りレベル10からの場合、助っ人に参加までに、
ミルクがあと61本必用ということや、
動物ゲットまで、合計でミルク608本必用ということが分かります
- イベント開始~助っ人参加(Lv15)まで 102本
- 助っ人参加~動物入手(Lv16 ~Lv30) 547本
- 預かり(Lv1)~動物入手(Lv30)まで 合計649本

以前と変わっていません
詳細リンク
スペシャル動物入手後
- 牧場小屋に入るので、牧場に放てるようになる
- 動物エサ(仲良しレベルアップ)を与えられる
- 仲良しレベルを上げていくと、特典がある
- おつかいに出せるようになる(おもちゃが必要)
- スペシャル動物パワーなど
- なかよしレベル ⇒ Lv150でパワー+500(最大値)
- 着用アイテム +1着50、200(重ね着可)
- 晩成パワー 最大+2785
※スペシャル動物を手に入れても、
チビクエストクリアまで、チビは手に入りません
チビクエスト配信条件
- スペシャル動物を手に入れる(子守りレベル30達成)
- 子守りクエスト18クリア(ポイント稼ぎ)
どちらの条件を先にクリアしても良いですが、
2つの条件を両方クリア後に、チビクエストが始まります
スペシャル動物 仲良しレベルアップの特典
スペシャル動物くぉ牧場に放ち、
動物エサを与えていくと、仲良しレベルが上がっていきます
- スペシャル動物 仲良しレベルと報酬
- Lv31 1つ目の着用アイテム解除 活躍パワー+50
- Lv35 連れて歩ける(裏庭やガーデンなど)
- Lv40 ごちそうさま アクション
- Lv43 2つ目の着用アイテム 活躍パワー+200
- Lv45 せーの アクション
※過去の動物の仲良しレベル特典
(牧場に放った動物のプロフィールから確認可能)
※着用アイテムを動物に着せないと、パワーが増えません
ごちそうさまアクション
動物えさを与えた際に、特別なアクションをする
せーのアクション
動物を連れて歩いている場合(裏庭やガーデンなど)で、
とチャットで せーの を発言すると、特別なアクションをします
スペシャル動物のおつかい
最新イベントでスペシャル動物入手後は、
おもちゃを消費して、おつかいに出せます
つまり、おもちゃをアイテムに交換するシステム
- おもちゃ入手方法の例
- スぺシャル動物を入手が条件のクエスト報酬
- おもちゃクエスト第1弾報酬
(スペシャル動物入手後に配信開始) - おもちゃクエスト第2弾報酬
(子守りイベントの次のイベント開始後から配信)
チーム画面の買い物カゴアイコンをクリック、
または牧場に放った入手したスペシャル動物をクリックして、
おつかいアイコンをクリック
(おつかいに出せるのは、最新の子守りイベントで入手した動物のみ)
※画像は過去の子守り動物です
チーム画面からおつかい(子守りイベント中のみ)
牧場に放っておつかい
おつかい画面
おもちゃの期限 おつかいの期間
手に入れたおもちゃに、期限はありません
最新の子守りイベントの次のイベントでも、
同じおもちゃが手に入りますし、
子守りイベントで手に入れたおもちゃを、
次のイベントで使うこともできます
ただし、おもちゃを使えるのは、
設定されているおつかい期間のみ
- おつかい期間
- 期間1 ペンギンの子守りイベント中
- 期間2 期間1の次の大きな野菜イベント期間中のみ
子守りイベントでめいっぱい頑張るなら、
おもちゃは全部子守りイベントに使用
次のイベントで頑張りたいなら、
おもちゃを大きな野菜イベントで使用がベター