Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

【注意・仕様変更】アメブロ読者(フォロワー)登録 非公開で登録する方法

$
0
0

スタッフブログで告知されていたように、
アメブロは8月22日より、「読者」が「フォロワー」に呼び方が変わりました

 


 

それだけでなく、読者(フォロワー)登録時の、
仕様に一部変更があり、今までと違いが出ているので注意

 

 

フォロー登録の設定が、新たに追加

以前のアメブロで、読者登録するときは、
下記の2つの設定を、登録するときに選べました

 

  • 非公開で読者登録する
  • 公開で読者登録する

 

どちらで登録しても、マイペーやプッシュ通知で、
更新されたことを知ることができます

 

しかし、

 

 

非公開で読者登録した場合は、
登録したこと自体が、ブログ主に登録したことが伝わらず、
読者人数も増えません

 

 

ブログ主にとっては、非公開で登録してもらうよりも、
公開で登録してもらった方が、
ブログ更新の励みやヤル気アップに繋がったりと

 

 

ブログを読み続けるのであれば、
なるべく公開で登録してあげたいところですかね

 

 

ちなみに非公開で読者登録した場合は、
その後、公開設定に戻すことはできません


非公開の読者設定をいったん削除して、
公開設定にしたあとで、改めてブログに再登録が必用です

 

 

ティナのブログを、非公開で読者登録した人は、
公開設定にして、読者(フォロー)登録をやり直して!

というわけではありませんがw

 

 

 

まあ、ドットマネー目当てに登録&即時削除予定なら、
非公開で登録した方が、失礼もないですかね

 

 

前置きが長くなりましたが、8月22日より

 

 

  • 公開してフォロー(読者登録)する
  • 非公開でフォロー(読者登録)する
 

この設定が、フォロー申請(読者登録申請)ではなく、
登録申請をする前に、設定する項目が増えました

 

 

アメブロのブログ設定の「アメブロの基本設定」のページへ

 

リンク

アメブロマイページ(ログインが必要)

 

 

そこで、下の方にある「フォロー申請設定」を注目

 

ここで初期設定が

 

 

 

このように、初期設定が「公開でフォローする」になっています

 

これを非公開でフォローするに変えて保存しないと、
フォーロー申請のときに毎回、
公開設定でフォロー登録をすることになります

 

 

公開設定にすると、相手のブログの読者一覧(を置いている場合)に、
自分(フォロワー・登録者)の名前が出たりするので、
恥ずかしい、登録を知られたくない人は、
非公開でフォローする設定に変更しておくと良いかもです

 

このようにして保存

 

 

 

リンク

アメブロマイページ(ログインが必要)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>