Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ ペンギンのおつかい忘れずに ペンギンの場所 おつかい方法

$
0
0

スペシャル動物を手に入れた子守りイベントと、
その次のイベント期間中のみ、
スペシャル動物をおつかいに出すことができます

 

 

今回の場合は、8月中旬のペンギンの子守りイベント期間と、
8月下旬の大きな野菜(緑カボチャ) イベント期間のみ、
ペンギンをおつかいに出せるということ

 

 

つまり、ペンギンをおつかいに出せるのは、
緑カボチャイベント終了(8月31日13時59分)まで

 

 

その期間を過ぎると、おもちゃが余ってても、
おつかいに出せないので、残ったおもちゃはゴミになります

 

 

おもちゃの在庫がある場合は、おつかいに出すのを忘れずに

 

 

最近の記事・締切・開催中の催しをチェック

 

ペンギンを牧場の小屋から出す

  1. 牧場小屋をクリック
  2. ペンギン(最新の子守りイベントで手に入れた動物)を、小屋の外に出す
    チビは出さないでも良い

 

 

動物小屋内 ペンギンの場所

子守りイベント中は、チームに加えた動物が、
リストの一番上に並ぶのですが、
子守りイベントが終わると、並び方が変わります

 

 

下記は、子守イベント開催時以外の、動物の並び方

通常期間中の、動物グループの並び方の優先順

 

  1. 子どもの通常動物(育成中)
    1. 複数匹いる場合は、アルファベット順(後述)
  2. ブリードできる通常動物(ブリード前)
    1. 複数匹いる場合は、アルファベット順(後述)
  3. その他(ブリード後の通常動物、スペシャル動物)
    1. 複数匹いる場合は、アルファベット順(後述)

 

動物の並ぶ順番

グループごとの並び方は、規則性があります

 

動物小屋の動物リストは、
アルファベット順(ABC順)に並んでいます

 

ただし、例外もあり、例にあげると、
タヌキは英語だと「RACCOON」ですが、
ライフでは「TANUIKI」の順番で並んでいるなど、
日本語読みが混在している動物も一部いますが

 

 

全種類の動物がいる場合の、並びの場合

ペンギンは「PENGUIN」なので

 

  • アルパカ ALPACA
  • アンゴラウサギ ANGORA
  • クマ BEAR
  • チワワ CHIHUAHUA
  • ウシ COW
  • ネコ CAT
  • コリー COLLIE
  • コーギー CORGI
  • コジカ DEER
  • ロバ DONKEY
  • アヒル DUCK
  • フェネック FENNEC
  • ヤギ GOAT
  • ハリネズミ HEDGEHOG
  • ニワトリ HEN
  • ウマ HORSE
  • ハスキー HUSKY
  • コアラ KOALA
  • ロップイヤー LOPRABBIT
  • ネズミ MOUSE
  • マンチカン MUNCHKIN
  • シロフクロウ OWL
  • パンダ PANDA
  • オスのクジャク PEACOCK
  • ここ ⇒ ペンギン PENGUIN
  • ブタ PIG
  • ポニー PONY
  • ウサギ RABBIT
  • ラスカル RASCAL 
  • レッサーパンダ REDPANDA
  • トナカイ REINDEER
  • スコティッシュフォールド SCOTTISHFOLD
  • ヒツジ SHEEP
  • シバイヌ SHIBADOG
  • リス SQUIRREL
  • トイプードル TOYPOODLE
  • ワラビー WALLABY
  • ボワイトフォックス WHITEFOX
  • ハクバ  WHITEHORSE

 

スぺシャル動物グループ内での順番

  • アルパカ ALPACA
  • アンゴラウサギ ANGORA
  • クマ BEAR
  • チワワ CHIHUAHUA
  • ネコ CAT
  • コリー COLLIE
  • コーギー CORGI
  • コジカ DEER
  • ロバ DONKEY
  • フェネック FENNEC
  • ハリネズミ HEDGEHOG
  • ハスキー HUSKY
  • コアラ KOALA
  • ロップイヤー LOPRABBIT
  • マンチカン MUNCHKIN
  • シロフクロウ OWL
  • パンダ PANDA
  • オスのクジャク PEACOCK
  • ここ ⇒ ペンギン PENGUIN
  • ポニー PONY
  • ウサギ RABBIT
  • ラスカル RASCAL 
  • レッサーパンダ REDPANDA
  • トナカイ REINDEER
  • スコティッシュフォールド SCOTTISHFOLD
  • シバイヌ SHIBADOG
  • リス SQUIRREL
  • タヌキ TANUKI
  • トイプードル TOYPOODLE
  • ワラビー WALLABY
  • ボワイトフォックス WHITEFOX
  • ハクバ  WHITEHORSE

 

通常動物グループが目印の場合

  • ウシ COW
  • アヒル DUCK
  • ヤギ GOAT
  • ニワトリ HEN
  • ウマ HORSE
  • ネズミ MOUSE
  • ブタ PIG
  • ここ ⇒ ペンギン PENGUIN
  • ヒツジ SHEEP
  • タヌキ TANUKI

 

ペンギンをおつかいに出す

子守りイベント以外(子守りイベントの次のイベント)で、
ペンギン(最新のスペシャル動物)に、おつかいさせるには、
ペンギンを牧場小屋の中から、外に出すことが必要

 

 

おつかいに出せる期間

スペシャル動物を入手した子守りイベントと、
その次のイベントのみ、おつかいに出せます

 

2つのイベント期間終了後は、
おもちゃを持ってても、おつかいに出せなくなるので、
余ってしまったおもちゃは、ゴミになります

 

  • 牧場小屋の外に出した動物をクリック
  • 買い物カゴのアイコン(おつかい)をクリック

 

おつかいに出せる動物は、イベントごとに違います
 (最新の子守りイベントで入手した動物のみ)

 

 

画像は、過去のスペシャル動物の例

 

(最新動物の場合に、出てくるアイコン)

 

おつかいをすぐに終わらせる

 

動物をおつかいに出すと、帰るまでに時間がかかります

 

画面内の「スキップ」の文字をクリックすれば、
ムービーが終わり、すぐにアイテムをゲットできます

 

次のイベント重視なら、スタミナウォーターに交換

イベント期間中に、おつかいで手に入るアイテムのうち、
期限付きスタミナウォーター10回復は、
次のイベント開始日いっぱいまで使えます

 

  • 次のコーヒーの木イベント開始は、8月31日18時
  • 期限付きスタミナの失効は、8月31日23時59分まで

 

今回のイベントで、あまり頑張らないなら、
グミやすごい水に交換しないで、
期限付きスタミナ10回復に交換がおススメ

 

 

 

次のイベント開始後に、ランダム豊作が発動したら、
今回のイベント中に交換しておいた期限付きスタミナを、
残さず使えば、スタートダッシュしやすいですね

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>