ピグアイランドで開催される、南国鳥オオハシのラッキータイムを最大に活用するための攻略アドバイスをお伝えします
ピグライフ 攻略情報
ピグライフ スズラン イベント・クエスト攻略記事一覧
ワールド 攻略情報
ピグワールド フラワーガーデン イベント・クエスト攻略攻略一覧
最新記事一覧
南国鳥「オオハシ」金の羽根ラッキータイム
今日5月23日に2回のラッキータイムが開催されます
スタッフブログ
南国鳥「オオハシ」イベント 金の羽根ラッキータイムあります!
【金の羽根のラッキータイム】
開催期間1:5月23日 10時30分~11時00分
開催期間2:5月23日 22時00分~22時30分
開催期間中に「オオハシの寝床巣」をさぐると、
通常はレアな「金のオオハシの羽根」が出る場合は1枚ですが、
ラッキータイム中は、レアが出る場合は必ず2枚手に入ります

金の羽根のラッキータイム攻略アドバイス
まず開催時間が決まっているので、開催時刻に合わせてスタミナを回復をしましょう
0スタミナから40スタミナ(上限値)までに必要な回復時間は3時間20分です
つまり開催時刻が午前10時30分なので、その3時間20分前の
午前7時10分にスタミナ0から回復を始めれば、
ラッキータイムスタート時にスタミナ満タンで挑めます
ラッキータイム中を最大活用
ラッキータイムに備えて、基本的な準備に必要な基礎知識です
スタミナの回復に入る前に、下記の準備をしておきましょう
【ラスイチ収穫】
オオハシの寝床巣は10回探ることができます
9回探ったあと、ラスイチ(最後の1回)の収穫時は、
レアが出る場合は、通常の2倍のレアが手に入ります
ラッキータイム時にラスイチ収穫して、レアが出る場合は、
ラッキータイムの効果でレアが2個になり、
さらにラスイチ効果でレア2個が2倍になるので、
レアが4個手に入るわけです
なので、ラッキータイム中に、「オオハシの寝床巣」を
できるだけラスイチを多く探ることがポイントになります
オオハシの寝床巣は全部で8ヶ所あるので、
8ヶ所全部でラスイチ収穫をしたいところ
【ラッキータイム中に使えるスタミナ】
ラッキータイムは30分間です
5分間で1スタミナ回復するので、30分間で6スタミナ回復です
前述のように事前回復したスタミナを用いると、
最大で46スタミナ分をラッキータイム中に使うことができるわけです
ただし30分間の最後の1スタミナ回復ができないことも考えて、
最大45スタミナを使えると思っておきましょう
【ラッキータイム中に全部のスタミナを使う】
オオハシの寝床巣でラスイチを8ヶ所残すことは分かったと思います
しかし全8ヶ所を残り1回で収穫しきれるようにしてしまうと、
8スタミナ使ったあとは、収穫できるものがなくなってしまいます
ラッキータイムの効果を45スタミナ分使えるのに、
オオハシの寝床巣収穫に8スタミナしか使えないと、
残り37スタミナ分ラッキータイムの効果がムダになります
これで分かったと思いますが、
つまりラッキータイムを最大に活用する方法は、
ラッキータイム中に使えるスタミナ分、
最大45スタミナを全て収穫に使いつつ、
ラスイチを全8ヶ所さぐるのが、ベストなわけです
オオハシの寝床巣 残す収穫回数の組み合わせ例
例えば下記のように組み合わせることで、ラッキータイム中に使える全てのスタミナと、全8ヶ所のラスイチも収穫できます
表の見方
例えば残り収穫1回のオオハシの寝床巣が1個の場合
残り6回収穫のオオハシの寝床巣を7個作れば、
ラッキータイム中に使えるスタミナ45のうち、
43スタミナを使えるわけです
最大45スタミナを使うためには、
残りの寝床巣の1個を6回まで探らずに
残り8回にして(43+2スタミナ)調整をしましょう

もしも残り回数が殆ど3などの場合は、
一度収穫して復活を待ち
その後使えるスタミナを考えて収穫をしましょう
(巣づくりアクションの回数が3 x 3回分=9個必要)
例:全部3回残しの場合
巣3個収穫 → 巣3個復活させる
残り3回の巣 x 5個(15スタミナ)
復活した残り10回の巣 x 3個(30スタミナ)
合計:45スタミナとなります
ピグアイランド 南国鳥オオハシのラッキータイム攻略情報をお伝えしました
クエストクリアに重要なポイントになると考えられるので、できるだけ活用を心がけましょう
ブログを応援して頂けると、更新する励みになります
