この記事は、成長タイプの効率について書いた記事の続きです
下記の記事を読み覚えたことを前提として、説明をしていきます
効率の良い動物育成
新イベント開催直後なので、
スウィートアリッサムイベント
(コーギーの子守クエスト)関連記事を、
参考にいくつもアップ・更新しています
最新記事一覧で、読んでいない記事があれば、見ておいてください
最新記事一覧はこちら(リンク)
スウィートアリッサムイベント
(コーギーの子守クエスト)関連記事を、
参考にいくつもアップ・更新しています
最新記事一覧で、読んでいない記事があれば、見ておいてください
最新記事一覧はこちら(リンク)
早熟タイプを使う場合は
イベント中にアクセスできる頻度が少ない、先行クリアをできるだけ狙いたい
こういった場合は、早熟タイプを牧場チームに入れるのも良いでしょう
特別えさ1100程度与えるまでは、早熟が一番役立つからです
※下記記事を参照
ピグライフ動物クエスト攻略 早熟・普通・晩成 タイプごとの特別えさ効率一覧表
牧場チーム7頭分なら、特別えさ量7700です
1100 x 7頭 =7700
そこまでしか成長させられない状況なら、早熟がいいでしょう
早熟が役立つアクセス頻度・スタミナ消費数
早熟7匹分、特別えさ7700程度に、どれくらいの収穫回数が必要でしょうか
牧場のお願いクリア時に、
たまに「無糖れん乳」(レアなえさ用の素材)が手に入ります
それの入手率が不明なので、計算から除外してみましょう
収穫時にお水0回の場合、スウィートアリッサムが1.25倍手に入ります(確率125%)
そしてレア(スウィートアリッサム/白)が、収穫回数の0.2倍手に入ります(確率20%)
収穫で手に入る通常素材の入手数は、下記記事(リンク先)を参照
効率の良い動物育成
レア1個でアリッサムカップケーキ(特別えさ)を1個作れます
これを動物に投与すると、特別えさ量16個です
スウィートアリッサムは、1個投与で1個分です

1回の収穫で、スウィートアリッサムの入手数が1.25個目安
レアが0.2個入手目安で、アリッサムカップケーキ0.2個分
特別えさ量に換算すると、1回の収穫で
スウィートアリッサムが1.25えさ量手に入り
アリッサムカップケーキが3.2えさ量手に入ります
合計で、1回の収穫で4.45えさ量目安ということ
早熟チーム7匹で特別えさ7700を得たいので、
7700 ÷ 4.45 = 1730
イベント期間中に、1730回程度しか収穫できなければ、
早熟7匹チームにするとよさそうです
ただし、前述のように、無糖れん乳の入手数(入手率)を含めていません
また、豊作タイム発動時の、レア入手数の増加分を計算に含めていません
大体の目安として参考にしてください
1730回収穫 = 1730スタミナ
イベント期間は、下記のようになっています
2014年3月19日午前7時 ~ 年3月31日1時59分(11日19時間)
ガチャをしないのを前提で
1日あたり140回ほどの収穫が精一杯なら、
チーム7頭全員早熟タイプを選ぶのが良いという試算です
無糖れん乳や、豊作タイムを適度に考慮すると、
実際には1日100回程度の収穫なら全員早熟で、
それ以上なら通常、または晩成・・・という感じかもしれません
ガチャ回しまくりなら早熟は無意味
ただし、ガチャを利用して、多数の活やくパワーボーナスを手に入れているなら、早熟タイプを使う必要はないでしょう
ガチャアイテムのボーナスで多数増加した活やくパワー数に比べると、
特別えさで動物を成長させて得られる活やくパワー数は、
殆ど影響がないほど、ガチャボーナスの有効性が大きすぎるからです