蝶レア ゴールデンイタリアントマトポイント効率
6月11日から作れると思われるパニーニも、
カポターナと同じ蝶レアを使うことになるでしょう
パニーニは、1個納品で3500
11日いっぱいまでの納品ポイント2倍中は、
1個納品で7000ポイント
傾向では、パニーニ1個に蝶レア12個を使います
それを想定した場合の、ゴールデンイタリアントマト1個当たりの、
納品ポイントの効率早見表です
※酒場デイリーで、のうひんタイム1.5倍にアップしてから、納品をした場合のポイント効率です

表の見方
前提として、のうひんタイム1.5倍になってからの納品を想定しています
通常時
例えばのうひんボーナスが1.1倍(ガチャボーナス1.1倍)の場合
カポナータを1個作って納品すると、通常は3465ポイント
通常時の計算式の例
カポナータ1個納品で 2100ポイント
x 1.65倍(のうひんタイム1.5倍 x ガチャ1.1倍 = 1.6)
= 納品で3465ポイント
納品ポイント2倍タイム期間中
納品ポイント2倍タイム期間中の場合で、
その他の条件が同じだと、
カポナータを1個作って納品すると、6930ポイント
納品ポイント2倍タイム時の計算式の例
カポナータ1個納品で 2100ポイント
x 3.3倍(納品ポイント2倍 x のうひんタイム1.5倍 x ガチャ1.1倍 = 3.3)
= 納品で6930ポイント
その他、カポナータを作ろうクエストが配信中です
そのクエストのクリアに必要な分を作り、
納品した場合のポイント効率も分かるようになっています
(納品ポイント2倍での計算なので、通常時はその半分)
次に登場するパニーニの効率が良いのは、
計算するまでもなく、大体分かることです
これは、別の計算に使うためのものです
現在、カポナータを作ろうクエストが配信中です
クリアして報酬を手に入れると、パニーニが5個手に入り、
大幅にポイントアップができます
なので、上記の表でパニーニを作るほうが効率良いからといって、
カポナータを作らない方が良いということではありません