Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all 4399 articles
Browse latest View live

【2/26~3/35】サクラコーデやコイン スタンプ集めキャンペーン

$
0
0

毎月の26日頃から始まり、一ヶ月間にスタンプを集めたり、
コインを使うと、ピグアイテムやコインが貰えるキャンペーン

 

新しいキャンペーン開始後などで、
内容が変わった場合に追記や修正をして、
記事をリサイクル・再アップしていきます

 

 

お知らせ

  • スタンプキャンペーンが入れ替わり
  • 開催期間 2月26日0時~3月25日23時59分まで

 

 

最近の記事・締切・開催中の催しをチェック

 

アメーバ スタンプ集めキャンペーン

 

  • 開催期間 開催期間 2月26日0時~3月25日23時59分まで
  • 2/28~3/5の期間&毎週土日は、全タイトルでスタンプ2倍

 

ピグアイテムやコインが貰える

 

スタンプ10個でゲット

 

 

スタンプ20個+コイン300以上使ってゲット

 

 

スタンプ120個+1000コイン以上使って ⇒ 200コインゲット

 

 

スタンプ150個+500コイン以上使ってゲット

 

 

報酬のコインやピグアイテムの入手条件などは、
キャンペーンページで確認

 

パソコン版キャンペーンリンク

キャンペーンリンク

 

 

スマホ版キャンペーンリンク

キャンペーンリンク

 

※重要※

パソコンからアクセスする場合でも、
クロームブラウザを使用すれば、スマホ版にも参加可能

 

パソコン版とスマホ版のキャンペーンページ

パソコン版とスマホ版では、
スタンプの条件が違っていることがあります

 

スタンプの条件は、パソコン、スマホ両方とも日替わり

 

パソコン版、スマホ版で、違う条件の場合

パソコン版と、スマホ版のスタンプ入手条件が、
違ってるもの(重複していないタイトル)は、
それぞれ個別にスタンプが貰えます

 

パソコン版、スマホ版、
それぞれのページでスタンプを集めていくと、
スタンプ集めが早くて楽

 

キャンペーンページのリンクからスタンプゲット

キャンペーンページを経由しないで、
対象ゲームのマイページに行っても、
スタンプをゲットできません

 

スタンプ対象外 ダメなマイページ表示方法

  • キャンペーンページを経由しないと対象外
  • 直接ゲームにアクセスしてマイページに行っても対象外
  • 他のキャンペーンのマイページ表示条件をクリアしても対象外

 

 

「マイページを表示しよう」「〇〇〇にログインしよう」の条件

キャンペーンページ内の、
マイページへのリンクをクリックした瞬間に、
スタンプ条件をクリアできて、スタンプゲット

 

対象のゲームなどに登録不要

キャンペーンリンクの、マイページの表示などの条件は、
対象のゲームなどに登録していなくても、
キャンペーンページのリンクをクリックするだけで、
すぐにスタンプをゲットできます

 

参考画像

登録していないゲームなどでも、
登録用ページが出るだけで、スタンプが貰える

 

もちろんやる気がなければ、登録する必要ナシ

 

 

スマホ無しでもスタンプゲット

 

パソコンでスマホ専用のゲームなどにアクセスすると、
下の画像のように非対応ページが表示されますが、
問題なくスタンプをゲットできます

 

参考画像

タイトルや登録用の画面すら出なくてもスタンプゲット

 

アドバイス

  • 対象のゲームに登録しなくても、アクセスでスタンプゲット
  • パソコンでスマホ用ゲームにアクセスしてもスタンプゲット

 

 

コインの使用額の条件

 

  • アメーバ内(ピグ関係以外も含む)で使った、すべてのコイン額の合算
  • 無料で手に入れたコインや、ボーナスコインもカウント
  • パソコンやスマホ、機種に関係なくカウント・合算

 

使ったコインの額は、キャンペーンページで確認

 

アイテムやコイン付与のタイミング

キャンページの条件達成後に、
キャンペーンページを表示すると付与

 

スタンプは、期間内に集めるのが必須

 

  • スタンプ&コイン使用額の条件
  • ⇒ 条件クリア後、キャンペーンページ表示で報酬付与

 

条件クリアのタイミングを調整したり、
条件クリア後にキャンペーンページを見ないでいれば、
コインが付与されるタイミング(期限)を調整できる

 

付与されるコインの種類と期限期限

  • コインの種類は、ボーナスコイン
    (ボーナスコイン自体は、期限付き、期限無しがある)
  • コインの有効期限 付与された日から7日間

 

ボーナスコイン関連リンク

 

期限付きコインの確認リンク

 

パソコン版キャンペーンリンク

キャンペーンリンク

 

 

スマホ版キャンペーンリンク

キャンペーンリンク


久しぶりのブログ

$
0
0

2019年12月2日に、PC(パソコン)版ピグ全般が終了!、
というお知らせが出たのが、2019年3月12日

 

それを知ってかなり落ち込み、その翌日にブログを書いたものの、
ショックも大きかったし、いろいろとモチベーションが起きず…えーん

 

 

当初は落ち込み続けて、現実を受け入れがたかったけど、
それから、はや数か月

 

時の流れは偉大なもので、
徐々に現実を受け入れられるようになったし、
最初はアプリ版を考える余裕もなかったけど、
今はもうだいぶ落ち着いたと自分でも思えるようにニコニコ

 

 

最近は、スマホアプリを見たりする心の余裕ができて、
数日前にスマホのピグパーティや、
スマホ版ピグライフをインストールして遊んだりしてみたよ

 

 

まあ、PCのアメーバピグや、ピグライフに比べると、画面が小さいし、
とくにアプリ版ピグライフは、ローディングの長さや、
不具合でフリーズが多発したりするのを不満に感じたり

 

 

ティナの近況 アプリ版ピグライフ

いろいろ不満点はあるものの、アメーバコンテンツは基本的に、
完成度6割できていたらリリースして、不具合とかは後から修正なり、
システムに肉付けしていく方針

 

そんな感じだから、リリース直後は問題あるのは当然で、
PC版と比べて不満があるのは仕方ない
と思ったりしたりもしつつ遊んでいたけど・・・

 

 

一昨日、突然データが初期状態に・・・びっくり

 

スマホ版ピグライフのスタッフブログにも、
その症状についてお知らせが出てるね

 

スタッフブログ

【不具合報告】アプリ起動時に初期化される事象について

 

 

そんなわけで、ティナのスマホ版ピグライフのデータは、
運営の手作業で復活を待つことにガーン

 

データ復活後は、少しずつ進める予定

 

でも平日の日中は、お仕事でほとんど触れないし…

 

現状だと時間が足らなくて、データを集めたり、
攻略記事を書いたりするする余裕がないかな

 

 

ティナの近況 PC版ピグライフ

PC版ピグライフもプレイしているけど、日中はお仕事だから、
基本的に平日は朝と夜だけ遊んでる感じ

 

お手伝いまわりも殆どできてないけど、
ゆるーくイベントは参加しているよ

 

食事はかなり余っているから、
水(手伝い)とか気にしないで、みんな遠慮なく食べてね

 

 

庭の現状は、PC版ピグライフ終了のお知らせのあと、
暫くの間は、あまり気力が出なかったけど、
それから数か月経って、落ち着いてきた頃

 

南国パイナップルイベントで貰える(もらえた)、
イルカのフロートが可愛いと思ったラブラブ

 

イルカたちが泳いだり遊んでるような感じにしたくて、
かなり久しぶりに模様替えをして遊んだり

 

 

イルカが泳いでるような雰囲気や、水しぶきをつけたくて、
水たまりタイルや花の精のしずくタイルを組み合わせたり

 

 

虹をジャンプしているイメージで作ってみたり

 

 

PC版でもアプリ版でも作れるだろうから、
参考にしたり、気になった人は気軽に見たりしてみてね

 

イルカは乗れるように作ってあるから、
乗って遊んだり(?)してみてね

 

 

 

ピグライフの楽しさのひとつが、模様替えであるのは間違いないところ

 

でもスマホ版は、操作方法がスマホ用に簡易になっているせいで、
パソコン版と違って模様替えしにくいなぁと思ったり

 

ティナの近況 アメーバピグ

終了のショックを引きずっていたせいで、
ここ数か月の間、アメーバピグへのログインが激減

 

でも、だいぶ落ち着いてきたことや、
お友だちとおしゃべりもしたいしで、
少し前にコミュで集まって遊んだり

 

やっぱりピグは交流があるから楽しいな~って再認識

 

 

 

 

 

今後のブログは?

そんな感じで、アプリ版ピグライフは遊ぶけども・・・

 

いろいろと時間に制限ができたりして、
時間をあまりかけられないのが正直なところ

 

まあ、まったく書かないことはないけど、
以前のような細かい攻略記事は書けないと思う

 

ある程度余裕ができたり、ぽっかり時間が空いたりしたら、
アプリ版のブログについて書くかもしれないけど

 

今はそれよりも、書いてみたいのが、
機会が増えたキャッシュレス決済関連のこと

 

なんとかペイとか〇〇%キャッシュバックとか言うやつね

 

公式サイトを見ても、分かりにくい説明だし、
そういった関連のブログ(まとめサイト)を見ても、
いい加減な情報だったりで

 

自分で書いた方が、正確だし、
効率のいい使い方・買い方とか
分かりやすくできるな~と思ったワケ

 

ただ、あくまでも、現状でそう思っただけ


PC版ピグ関連について書くことが増えるかもだし、
時間に追われて、前に進めないかもだし

 

あまり期待はしないでね照れ

 

そんなわけで、またね~パー

ピグライフ過去記事参考 ブルーの便ワスレナグサイベント

$
0
0

少し前に、久しぶりにブログを書いたところ、
数日間で400を超える”いいね” を頂いきました

 

参考

久しぶりのブログ

 

 

このブログをまだ見ていてくれたり、
気にしてくれている人が多いのを感じて、
嬉しいやら照れ、期待に添えられないもどかしさを感じたりキョロキョロ

 

 

で、今回はブルーノ便のワスレナグサイベントが開催

 

そして10月~11月は、
復刻イベント(過去開催イベントの焼き直し)が決まっている状況

 

参考 スタッフブログ ピグライフの今後のスケジュールについて

 

10月、11月の予定

過去に開催したイベントを開催する予定

  • グッドファーマーフェスタ
  • ブルーノ便イベント
  • 大きな野菜イベント
  • 子守りイベント
  • 酒場イベント
おでかけ先に新しいエリアも登場するみたい

 

 

 

ふぅ~ブログで部分的に線で囲う指定(CSSのクラス)を、
どうやっていたか忘れていて、2分ほど考えちゃったてへぺろ


 

今回のイベントに役立つか分からないけど、
自分用のメモとして、過去に書いた記事から、
役立ちそうな部分を、序盤に合わせてピックアップ

 

以前配信された状況との違いもあるだろうし、参考程度にね

 

ピグライフ攻略 ブルーノ便・効率の良い進め方など

記事リンク

 

 

 

ラッパ

ラッパは、裏庭でトラックを呼ぶために必要な素材

 

  • 上限数 150個(それ以上は溜められない、切捨て)
  • 通常の収穫 ⇒ 1回収穫で1個出る
  • ピンポイント水を使った株の収穫時 ⇒ 2個出る

 

ラッパの数の確認方法

手に入れたラッパの数と上限数は、イベントウインドウで確認

 

イベントウインドウの出し方

トラックアイコンをクリックすると、ウインドウが開閉

 

呼べるトラックの小中大は、
現在のラッパの数で呼べる場合は黄色に点灯

 

画像の例 現在のラッパ51 / 上限数150個

 ⇒ 

 

ブルーノ便イベント つみこみクエスト

ブルーノ便の大きなクエストは1つだけ

ポイントを稼ぐことが目的の、「つみこみクエスト」のみ

 

つみこみクエストは、ゲームの進め方のレッスン内容と、
規定数のポイントを稼ぐ内容の構成

 

  • つみこむクエスト内容・内訳
    • つみこみクエスト1/12~3/12
      • ⇒ イベントの進め方・レッスン内容
    • つみこみクエスト4/12~12/12
      • ⇒ 規定のポイントを貯める内容

 

これ以外は、期間の短いミニクエストが存在


つみこみクエスト10クリアが条件の、
「先行ボーナス」クエストや、
レアを集める内容のチャンスタイムクエストなども配信

 

つみこみクエスト 前半と後半

つみこみクエストは、前半と後半に分けられている

 

  • つみこみクエストの区分
    • 前半 つみこみクエスト1/12~10/12
    • 後半 つみこみクエスト11/12~12/12 & Extra

 

前半終了時に、期間内クリアで先行ボーナスゲット

 

前半と後半では、下記の内容が違っている

 

  • 前半・後半のおもな違い
    • トラックからの注文の種類
      後半は、多くの素材・レシピが要求される場合が多い
    • エナジードリンク要求数やポイント
      後半は前半よりも、小型・中型のドリンクのポイントが低い

 

お手伝いでポイントゲット

つみこみクエストの序盤で、お手伝いをする内容がある傾向です

 

 

 

また、ブルーノ便イベント開催中は、
お手伝いをする度に、ポイントが手に入ります

ピグライフ攻略 

  • お手伝いでポイント
    • 条件 つみこみクエスト4(小型トラック1台クリア後)~
    • 庭ともの庭に手伝い ⇒ 1回30ポイント
    • 庭とも以外の庭 ⇒ 1回10ポイント

 

チェック・確認

つみこむクエスト3をクリアするまで、
手伝いで稼いだポイントや、
アトリエガチャボーナス(レシピ作成ポイント)は、
画面にポイント数が出ませんが、見えないだけ


つみこみクエスト3クリア後から、ランキングに自動で参加


ランキング参加前のポイントも加算されます

 

お手伝いポイントを稼ぐために

裏庭レベルアップ時に、お手伝い回数が復活するので、
イベント開催前は、裏庭レベルが上がる直前に寸止め

 

イベント開始後、お手伝いを使い切ってから裏庭レベルアップ

 

裏庭のレベルアップを早めると、
さらにお手伝いのポイントを稼ぎやすくなる

 

 

レア素材のランダム豊作タイム

他のイベントと同様に、ブルーノ便イベントも、
ランダム豊作の抽選・発動があります

 

ゴールドのランダム豊作タイムは無い傾向

 

他のイベントと違う点は、2種類のレアが、
それぞれ個別に抽選、発動になります

(個別抽選なので、同時に2種類の発動もあります)

 

 

ランダム豊作抽選の周期

  • 抽選 イベント植物を収穫する度に、低確率で抽選
  • 発動 豊作タイムは、それぞれ30分間

 

発動後、次の再抽選開始までには、下記の空き時間がある

 

  • 表庭レベル21~
    • 前の発動の16時間経過後から再抽選
  • 表庭レベル20まで
    • 前の発動の10時間経過後から再抽選

 

発動終了からではなく、発動した瞬間からの時間

再抽選開始時後、収穫のたびに抽選(発動はランダム・低確率)

 

一斉豊作タイム開催の傾向・内容

ランダムで発動する豊作タイム以外に、
運営が指定した時間からの、一斉豊作タイムの開催もある

  • 開催2時間前に告知
  • 開催時間 1~2時間
  • 2種類のレアの同時開催も過去に例がある
  • ゴールドを含めた3種類同時の豊作も過去に例がある

 

一斉豊作タイム開催時は、ランダム豊作タイムの周期に影響しない

一斉豊作タイム開催時は、ランダム豊作タイムの抽選されない

 (抽選・発動は一斉豊作タイム終了後から)

 

一斉豊作タイムが近い場合の注意

ランダム豊作タイム発動中に、一斉豊作タイムが重なると、
ランダム豊作タイムは消滅(一斉豊作タイムの時間に上書き)

 

一斉豊作豊作タイム開催直前に、
ランダム豊作タイムを発動させないように

 

ピンポイント水

複数のレアがあるイベントでは、
すごい水ではなく「ピンポイント水」が登場

 

これを使った株を収穫すると、
アイテムに対応するレア素材が、必ず手に入る

  • 1種類のレアを手に入れられるアイテム
  • 1株に1種類、1回だけ使用可能)
  • ラッパも2個(通常1個より+1個多く)出る
 

ラッパが溢れても気にしない

料理や工作にはレアが必要です

 

レアはたまにしか出ないので、
それなりに数多く収穫することになります

 

積み込みに必要な素材や料理を集める前に、
ラッパの上限数に達してしまうこともあるでしょう

 

しかしラッパを消費したいがために、
トラックを呼んで中途半端に積み込んでも、
メリットが殆どありません

 

トラックを呼ぶときは、
できれば大型トラックを複数台、
注文品を全部積み込めるように収穫や料理・工作に専念

 

ラッパが溢れても気にせずに

 

トラックを呼ぶ方法、呼び方

裏庭のつみこみ看板をクリックすると、トラックを呼び出せる

 

トラックの呼び出しに必要なラッパの数があっても、
つみこみクエスト4まで進めないと、トラックを呼べない

 

 

トラックの種類によっては、呼ぶための条件クリアが必要

 

 

呼べるトラックの種類は、クエストを進めると増えていく

 

  • トラックの種類と呼びだし・解除
    • 小型トラック つみこみクエスト3/12~
    • 中型トラック つみこみエスト6/12~ 
    • 大型トラック つみこみエスト8/12~
    • レアトラック つみこみクエスト4/12~
      ※レアトラックは、先行締ボーナス期限終了日の翌日12時以降から

 

  • 呼びだすトラックの種類とラッパの消費数
    • 小型 10個
    • 中型 30個
    • 大型 60個
    • レアトラック(イベントによって異なっていた)
      • 2017年11月 ペンタス ⇒ 50個
      • 2018年2月 ワスレナグサ ⇒ 20個

 

  • トラックの種類と滞在時間
    • 小型 1時間30分
    • 中型 3時間
    • 大型 5時間
    • レアトラック 12時間

 

滞在時間を超えると、トラックは自動で発進します

(積み込み完了ボーナス無し。後述)

 

トラックに積み込む

呼びだしたトラックから、
積み込んでほしい品物の要求が出ます

 

 

トラックの注文内容・要求の素材やレシピ(料理や工作)

トラックからの要求・注文内容は、
小・中・大、それぞれのトラックの大きさごとに、
何種類ずつかが用意されています

 

といっても、いきなり最初から
全種類の注文が抽選・ランダムで出るわけではなく、
クエストの進み具合で、注文の種類が増えていきます

 

  • 例(実際の例ではなです)
    • クエスト3 ⇒ 3種類の注文から、ランダムで選ばれる
    • クエスト5 ⇒ 6種類の注文から、ランダムで選ばれる

という具合

 

前半と後半で、トラックの注文が入れ替わり

つみこみクエストは、前半と後半に分けられています

 

  • 前半 つみこみクエスト1/12~10/12
  • 後半 つみこみクエスト11/12~12/12 & Extra

 

例えば前半では…
小型トラックからの素材ばかりの要求だったものが、
後半になると、料理や多数の素材を要求されることも

 

積み込みポイント

積み込む素材、料理・工作は、
積み込んだ時点で消費になり、
積み込んだ分のポイントが手に入ります

 

積み込みポイントは、
素材や料理・工作ごとに決まっているので、
同じ素材であれば、小中大どれでも効率は同じ

 

クエストを楽に進めたい場合に、ガチャが役立つ

ガチャでつみこみポイント倍率アップ

イベント用のガチャアイテムを入手すると、
積み込み時のポイントに倍率が加算

 

ガチャをしたときの注意

ガチャアイテムは、リサイクルや寄付をすると、
自分の所有物ではなくなるので、
破棄したアイテムの倍率アップ効果がなくなります

 

ガチャや「つみこみタイム」で、
ポイントアップするのは、積み込む品だけ

 

全体つみこみタイム

運営が指定した時刻から開催されるサービス

  • 開催2時間前に告知
  • 開催時間 1~2時

 

要求された品物を積み込むときに、ポイントに倍率がかかります

 

このタイムサービスを多用するのが、
ポイントを稼ぐために重要

 

出荷完了ボーナス

要求された品物を、制限時間内に全部積み込むと、
「出荷完了ボーナス」が手に入ります

 

出荷完了ボーナスのポイントは、ガチャなどで倍率アップしません

 

 

  • 全部積み込んだ場合のみ付与
  • ガチャなどで倍率アップしない
  • 小型より中型、中型より大型がポイント効率が良い

 

トラックの大きさと出荷完了ボーナスの効率

「出荷完了ボーナス」数は、

下記の効率で設定されています

 

要求品を全部積んだポイントがべースで、
トラックの種類ごとに、下記倍率を掛けたポイントが手に入る

(つみこみタイム開催時に、積み込みポイントが増えても、出荷完了ボーナスは変わりません)

 

  • 出荷完了ボーナス比較(つみこみポイントの何倍か)
    • 小型 1.3倍のポイント
    • 中型 1.5倍のポイント
    • 大型 1.8倍のポイント
    • レアトラック 2.5倍のポイント

 

例 全部積み込んだ素材・料理の合計が1000ポイントの場合

小型 ⇒ 出荷完了ボーナス 1300ポイント

大型 ⇒ 出荷完了ボーナス 1800ポイント

レアトラック小型 ⇒ 出荷完了ボーナス 2500ポイント

 

つまりポイントを稼ぐなら、レアトラック以外では、
大型トラックが有利、効率が良い

 

ドライバーチャンス エナジードリンク

トラックの要求品を全部積み込むと、
「エナジードリンク」が1本手に入ります

 

トラックへの積み込みを完了時に、
エナジードリンクを要求される数より在庫がある場合は、
たまにエナジードリンクを要求される場合があります

 

エナジードリンクのポイントは、ガチャなどで倍率アップしません

レアトラックは、ドライバーチャンスがありません

 

 

トラックの大きさとドライバーチャンスの要求本数、ポイント

つみこみクエスト前半(クエスト~12まで)は、
積み込み完了ボーナスの1.5倍のポイントが、
ドリンクを渡して得られるポイント

後半(クエスト13~14)は、要求本数が一律8本

  • つみこみクエストの前半 要求本数
    • 小型トラック 要求2本
    • 中型トラック 要求3本
    • 大型トラック 要求7本
    • レアトラック 要求なし

 

  • つみこみクエストの後半 要求本数
    • 小型・中型・大型 各要求8本

 

ドリンクを要求される可能性は低めですが…

(イベント終了時に、数十本残ることも多々…)

 

エナジードリンクに期待して、ポイントを稼ぎたいなら、
大型トラックが有利、効率が良い

 

ブルーノーチケット

ブルーノ便イベントの消費アイテムに、
「ブルーノ便チケット」があります

 

 

※配布されたイベント期間中のみ使える

※次のブルーノイベントで使えない

 

要求品が積み込めない場合に、
チケットを要求品代わりにできるアイテムです

 

ただし、1枚で1注文をクリアできるわけではありません

 

●詳細

ブルーノ便チケット 使い方と必要数・ポイント効率

 

レアトラック

ブルーノ便イベントでは、レアトラックが登場します

 

先行ボーナス終了日の翌日12時から、
好きなタイミングで呼べる
ようになります

 

レアトラック解禁日時以降にトラックをクリアすると、
レアトラックの呼び出しに使うオイルが手に入ります

(上限100個まで貯蓄できる)

 

オイルは、レアトラックの呼び出しに使用(消費)

 

  • 解禁 先行ボーナス締切の翌日昼12時~
  • 呼び出し条件 つみこみクエスト4~
  • 呼び出しアイテム ラッパ?個+オイル1個

 

レアトラックは呼び出し後、滞在は12時間

 

 

ブルーノイベント効率の良い進め方

つみこみタイムを待つ ムダにクエストを進めない

先行締切前に、つみこみ時のポイントに倍率がつく、
「つみこみタイム」が開催に期待できそう

 

つみこみタイムの開催日ですが、
イベント開始日の次の日に開催例もあります

 

 

最初は小型トラックしか呼べません

 

早く中型や大型トラックを呼べるように、
クエストを進めたいかもしれませんが…

 

クエストを進めるのを優先してしまい、
在庫・手持ちの素材や料理をドンドン渡していき…


素材や料理が少ない状態で、つみこみタイム開催!

ということになったら大損!!

 

 

というのを避けたいので、ラッパが溢れても気にせずに、
ひたすら素材集めに専念

 

素材が過多になってきたら、ある程度は切手集めに消化

 

お手伝いでポイントを稼ぐ

お水を使い切ったあとに、
裏庭レベルアップができるならする

 

お手伝い回数が回復したら、再びお水を使い切る

(1日に何回もレベルアップ可能なら、できるだけ)

 

イベント中は、これを毎日欠かさず繰り返す

 

場合によってはピグともを増やす

お手伝いは、ピグともの庭がポイント稼ぎに有利

 

お手伝いできる回数が多いなら、
ピグともを増やすとポイントを稼ぎやすい

 

ピグともにできるのは、上限300人まで

 

 

こうしてお手伝いでポイントを稼ぐことで、
素材を無駄に使うわりに、ポイントが低い、
積み込みたくない小型トラックを呼ばずに、
中型トラックを呼べるまでクエストを進められます

 

最初の1台だけは、小型トラックをクリアが必要

つみこみクエスト3をクリア=小型1台クリアしないと、
お手伝いししてもポイントが手に入らないため

 

ガチャで、つみこみポイント倍率アップ

多くのブルーノでは、ガチャを5回まわすと、
最低でもレアアイテムが手に入り、
つみこみ時のポイントが1.5倍にアップします

 

 

なので、コインに余裕があれば、
できるだけレア以上確定まで、
ガチャを回すと良いでしょう

 

イベントによっては、
5回目でレア以上確定でない場合もあるので、
何回目でレア確定か確認してから回すこと

(初回無料は必ず回す)

参考記事ピグライフブルーノ便ワスレナグサイベント 全トラックの要求・必要素材など

$
0
0

※参考として、前回のワスレナグサイベントの攻略記事から、ピックアップしたデータを載せています


確認などの時間がとれないので、前回のデータをそのまま載せています

 

復刻イベントでは、内容が違っている場合があるかもしれませんが、あしからず

 

ブルーノ便ワスレナグサイベント 素材

イベント植物を収穫や、特定のレシピの作成時、
交換、特定条件クリアなどで手に入るものを指す

 

  • ラッパピグライフ ブルーノ便 ラッパ アイコン
    • 収穫時に、必ず1個手に入る
    • ピンポイント水を使った株の収穫時は、2個手に入る
    • ラッパは上限150個まで
  • ノーマル(ワスレナグサ2019)ピグライフ ワスレナグサ ノーマル素材
    • イベント植物を収穫すると、必ず手に入る
    • 株にお水(お手伝い)をもらった数で、
      収穫できる数が増加(1株から最大5個)
    • お水1でも、お水5でも、全部収穫するなら効率は同じ
    • 詳細 お水・お世話 効率の良いお水の量
  • レア1(ワスレナグサピンク2019)ピグライフ ワスレナグサ/ピンク
  • レア2(ワスレナグサ白2019)ピグライフ ワスレナグサ/白
  • ライフ切手122ピグライフ ワスレナグサ ライフ切手122
    • レシピ1の作成時に、推定抽選率80%で手に入る
    • ハッピータイム開催時は、必ず手に入る
  • ポピーシード2019(レシピ用素材)ピグライフ ワスレナグサ ポピーシード
    • ライフ切手122と交換で手に入る素材
    • 切手の場合:マルシェのノラが交換受付
      • 交換レート 切手×2 ⇒レシピ用素材×1
  • オイルピグライフ ブルーノ便 オイル アイコン
    • 先行ボーナス締切の翌日昼12時から解禁
    • レアトラックを呼ぶために必要な素材
    • 解禁後から、トラック(小中大)クリアで、手に入る
      • 小型クリア ⇒ オイル1個
      • 中型クリア ⇒ オイル3個
      • 大型クリア ⇒ オイル5個
    • 呼びだすレアトラックのレベル数と同数が必用
      • 例 レベル1 ⇒ オイル1消費
      • 例 レベル5 ⇒ オイル5消費
      • 例 レベル10~Extra ⇒ オイル10
  • ワスレナグサ/ゴールド(金レア)
    • 先行ボーナス締切後から解禁
    • 解禁後から、収穫で手に入る(チョウチョは付かない)
    • レアトラックの積荷(注文)のみで使う素材
    • 推定抽選率 10%
    • 呼びだすレアトラックのレベル数と同数を要求される
      • 例 レベル1 ⇒ 金レア1個
      • 例 レベル5 ⇒ 金レア5個
      • 例 レベル10~Extra ⇒ 金レア10個
  • エナジードリンク
    • 小型・中型・大型 各トラッククリア時に1本入手
    • レアトラッククリア時は、2本手に入る
    • 小型・中型・大型 各積み込み完了時に、要求される場合がある
    • 必要数を持っていないと、トラックから要求されることはない
    • レアトラックはドリンクを要求してこない
      (ドライバーチャンスが発動しない)

 

ブルーノ便イベント レシピ 料理・工作 必要素材

解除条件のクエストから、レシピを作成可能

 

レシピ(recipe)は、何かを準備する手順書・指示書

(料理・工作・裁縫などを含む)

  • ハーブティー(レシピ1)
    • 解除 つみこみクエスト1~
    • 必要素材(1個作成分)
      • レア1×2
      • レア2×3
      • ノーマル×5
  • キャンディ(レシピ2)
    • 解除 つみこみエスト6~
    • 必要素材(1個作成分)
      • レシピ用素材×1(切手2枚分)
      • レア1×1
      • レア2×2
      • ノーマル×5
  • コーンショット(レシピ3)
    • 解除 つみこみエスト7~
    • 必要素材(1個作成分)
      • レシピ用素材×2(切手4枚分)
      • ノーマル×10
  • ロールケーキ(レシピ4)
    • 解除 つみこみエスト9~
    • 要素材(1個作成分)
      • レシピ用素材×2(切手4枚分)
      • レア1×2
      • レア2×3
      • ノーマル×10
  • タルト(レシピ5)
    • 解除 つみこみエスト11~
    • 必要素材(1個作成分)
      • レシピ用素材×3(切手6枚分)
      • ノーマル×20
 

ブルーノイベント前半 トラックの注文内容

前半 つみこみクエスト1~10

 

  • 出荷完了ボーナス(倍率無しポイント合計数が計算ベース)
    • 小型=つみこみポイント合計×1.3倍
    • 中型=つみこみポイント合計×1.5倍
    • 大型=つみこみポイント合計×1.8倍
  • ドライバーチャンス クリアポイント
    • 出荷完了ボーナス×1.5倍
  • ドライバーチャンス ドリンク必用数
    在庫が必要数未満の場合は、要求自体されない
    • 小型=2本(クエスト3など、特別な小型以外)
    • 中型=3本
    • 大型=7本

     

    • 【専用素材】
    • オイル
      ピグライフ ブルーノ便 オイル アイコン
    • 金レア
    • 【素材】
    • レア1
      ピグライフ ワスレナグサ/ピンク
    • レア2
      ピグライフ ワスレナグサ/白
    • ノーマル
      ピグライフ ワスレナグサ ノーマル素材
    • レシピ用素材
      ピグライフ ワスレナグサ ポピーシード
    • 【レシピ】
    • レシピ5
    • レシピ4
    • レシピ3
    • レシピ2
    • レシピ1
      ピグライフ ワスレナグサのハーブティー

    画像にポインター(カーソル)を重ねると全表示

    ブルーノイベント前半 複数台トラックを出す場合の必用素材目安

    トラックの注文は、実際に呼ぶまで分からない

     

    どの注文がが来ても対応できるように、
    どの程度のレシピ1や素材数を持っておけば、
    何台くらいクリアできるかを目安にした表

     

    クエスト6~から登場のトラック(ランダム内容)が対象

    ただし、小型トラックのノーマル25×4セットのものは除外

     

    • レシピ用素材、レシピ1は予め用意(作り置き)
    • レシピ2~5は、素材の在庫が少ないうちは、作り置きしない
      (作る置きは、切手・ボタン・レアの在庫が多くなってから)
    • 素材の数は、レシピ2~5に使う最小数~最大数
      (レシピ1を作る分の素材数は含めない)

     

    呼びたい予定の台数を見る

     

    右列の数の、縦の行の一番上の項目が、
    その素材やレシピの必要数の目安

     

     

    ブルーノイベント後半 トラックの注文内容

    後半 つみこみクエスト11~Extra

     

    前半の注文内容は出なくなり、後半用の注文内容に一新

     

    • 出荷完了ボーナス(倍率無しポイント合計数が計算ベース)
      • 小型=つみこみポイント合計×1.3倍
      • 中型=つみこみポイント合計×1.5倍
      • 大型=つみこみポイント合計×1.8倍
    • ドライバーチャンス クリアポイント
      • 出荷完了ボーナス×1.3倍
    • ドライバーチャンス ドリンク必用数
      在庫が必要数未満の場合は、要求自体されない
      • 小型・中型・大型 = 一律8本

       

      • 【専用素材】
      • オイル
        ピグライフ ブルーノ便 オイル アイコン
      • 金レア
      • 【素材】
      • レア1
        ピグライフ ワスレナグサ/ピンク
      • レア2
        ピグライフ ワスレナグサ/白
      • ノーマル
        ピグライフ ワスレナグサ ノーマル素材
      • レシピ用素材
        ピグライフ ワスレナグサ ポピーシード
      • 【レシピ】
      • レシピ5
      • レシピ4
      • レシピ3
      • レシピ2
      • レシピ1
        ピグライフ ワスレナグサのハーブティー

      画像にポインター(カーソル)を重ねると全表示

      ブルーノイベント後半 複数台トラックを出す場合の必用素材目安

       

      ブルーノイベント後半 レアトラックの注文内容

       

      最初にレアトラックを呼ぶとレベル1で、
      クリアすると、次のレベルにアップしていく

       

      レアトラックのみ、注文に金レア素材が含まれる

       

      • 出荷完了ボーナス(倍率無しポイント合計数が計算ベース)
        • つみこみポイント合計×2.5倍
      • ドライバーチャンス
        • なし

       

      詳細 ピグライフ レアトラック内容、アドバイスなど

       

       

      • 【専用素材】
      • オイル
        ピグライフ ブルーノ便 オイル アイコン
      • 金レア
      • 【素材】
      • レア1
        ピグライフ ワスレナグサ/ピンク
      • レア2
        ピグライフ ワスレナグサ/白
      • ノーマル
        ピグライフ ワスレナグサ ノーマル素材
      • レシピ用素材
        ピグライフ ワスレナグサ ポピーシード
      • 【レシピ】
      • レシピ5
      • レシピ4
      • レシピ3
      • レシピ2
      • レシピ1
        ピグライフ ワスレナグサのハーブティー

       

       

      【参考】前回の、ワスレナグサイベントのレアトラック内容

      画像にポインター(カーソル)を重ねると全表示

       

      過去のワスレナグサイベントの内容なので、違う部分などがあっても、ご了承ください(あくまでも参考定地に)

       

      ”アプリ版ピグライフお水の数とレアドロップの関係”

      $
      0
      0

      ピグライフふしぎな街の素敵なお庭(アプリ版)お水の数と、収穫時のレア入手率の関係

       

      アプリ版のピグライフは、
      成長中の植物にお水(手伝い、自分でお世話)をあげると、
      レアが出やすくなるとゲーム内で説明があります

       

      しかし、植物にお水は0~3個あげられますが、
      お水の数ごとに、どのくらいレアが出やすくなるのか?
      という疑問が出るところはてなマーク

       

      それを、お友だちのスイーツちゃんが、
      水の数ごとに100回ずつの収穫データを表にして、
      大まかなレアの出やすさを記事にしているので、
      アプリ版に興味がある人は、見てみてね~目

       

       

      ティナはアプリのストーリーを少し進めたところで、
      初期化されてしまう不具合が発生したあと、
      最近ようやく復帰のための機種変更コードが到着

       

      暇を見つけて、そろそろ復帰させようと思った矢先、
      スマホ自体が初期化・・・ガーン

       

      なんでだろ~

       

      でもスマホのバックアップは、
      グーグルアカウントに紐づけてあったから、
      使っていたアプリの復帰は大変ではなかったけども


      各アプリのログインデータやSMS認証がリセットされて、
      それらの復帰に手間や時間がかかりまくりえーん

       

      アプリ版ライフのイベントは、まだ全く手つかず・・・

      まあアプリ版は、まったりとやっていく予定だからいいけども

      攻略ピックアップ ピグライフニゲラフェスタイベント 注意点や基本攻略など

      $
      0
      0

      ※参考として過去に行われた、ニゲラフェスタイベントの攻略記事から、抜粋したデータなどを載せています


      ※確認などの時間がとれないので、過去開催時のデータをそのまま載せています

       

      ※復刻イベントでは、内容が違っている場合があるかもしれませんが、あしからず

       

      ※時間の都合で、ピックアップしきれていない部分もあります

      (追記などをするかもしれません)

       

      フェスタ不具合対策 植物が植えられない場合

      イベント参加ボタンを押した後、
      イベント植物を植えようとしても、
      そのままでは植えられない場合があります

       

      そういうときは、一旦エリア移動後、
      庭に戻ると、植えられるようになっています

       

      もしも植えられない状態が続く場合は、ブラウザを更新(リロード)

      (殆どの不具合は、メニュー画面を閉じて開き直す、 移動して戻る、ブラウザを更新などで解消できる)

       

      フェスタ不具合対策 注文が出ない場合

      序盤でクエストでクリア条件になっている注文が、
      注文パネルに出ない場合は、注文パネルを開き直しましょう

       

      アイコンをクリックすれば、注文が出ない不具合が解決

       

       

      フェスタイベントの素材・料理と貯蔵庫

      フェスタイベントは、他のイベントと大きな違いの一つに、
      素材や料理を貯めておける上限数があるということ

       

      フェスタ用の素材を手に入れたり、
      フェスタイベント専用の料理を作ると、
      貯蔵庫に貯まっていきます

       

       

      フェスタイベント開催中は、貯蔵庫アイコンがあります

       

       

      貯蔵庫アイコンクリックすると、
      貯蔵庫に入った素材や料理の確認、詳細が分かります

       

      貯蔵庫は、素材と料理に、
      それぞれ貯めておける上限数が設定されています

       

      貯蔵庫は、フェスタイベント専用の、
      収穫素材や料理が貯まる場所です

       

      貯蔵庫の上限とネズミ

      素材や料理が貯蔵庫の上限に達してしまうと、
      素材を一旦減らさないと、収穫ができません

       

      数量の上限に達した場合は、いらない素材をネズミに与えて、
      貯蔵庫の素材数を少し減らすことが必要になります

       

      捨てたい素材をネズミに与える

      上の貯蔵庫内の右上にある、ネズミアイコンをクリックで、
      貯蔵庫から捨てたい素材を選べます

       

       

      • 貯蔵庫上限の数をアップする方法
        • クリア報酬に、貯蔵庫の上限アップがあるクエストをクリア
        • ガチャアイテム入手のたびに
        • 詳細⇒フェスタのガチャ効果

       

      エッセンスをいくつか作り置き

      イベントでは、審査員が登場します

       

      審査員が注文を出してくるので、
      その注文内容を揃えて提供すると、
      審査員がポイントをくれるシステム

       

      しかし審査員の注文が出てから素材を集めだしても、
      収穫に多くのスタミナを使うことになり、
      スタミナ不足で、すぐに提供できない場合も

       

      そこで、予め作り置きしたいのが、エッセンス

       

      レアとノーマル素材で作れる、
      料理に欠かせない基本の素材がエッセンス

       

      エッセンス作りに必要なレアは1~2個

       

      画像は過去のフェスタイベントの例

       

       

      フェスタイベントでは、合計6~7種類の料理を、
      クエストが進むと作れるようになりますが、
      殆どの料理で「エッセンス」を材料に使います

       

      エッセンスはキッチン台で作りますが、
      料理ではなく、料理用の素材なので、
      貯蔵庫の素材に分類されます

       

      画像は、過去のフェスタイベントの例

       

      レアなどの素材を、そのまま貯めていくと、
      すぐに貯蔵庫の上限いっぱいになってしまい、
      身動きが取れなくなってしまいます

       

      そのためレア素材は、基本的には大量に貯め込まず、
      ある程度の数だけを確保・温存

       

      レア素材が貯まってきて、余裕ができたら、
      エッセンスを貯めていくと良いでしょう

       

      ただし、エッセンスを作る(レアを使って)
      というクエストが過去に何度もあるので、

      レアの在庫は使い切らずに、ある程度の数は温存を

       

      画像は、過去のフェスタイベントの例

       

      フェスタ植物 お水の量と収穫できる素材の数

      グッドファーマーズフェスタイベントは、
      お水を貰った数と収穫できる素材の数が、
      通常のイベントと同じ植物(メイン植物)と、
      その他の植物(サブ植物)と違っています

       

      収穫した素材は貯蔵庫に入り、注文時や料理にのみ使えます

      イベント終了後、ライフチップ(少額)に交換されます

      動物のエサ作りに使うことはできません

       

      メイン植物 ニゲラ

      ニゲラ/白(レア)は、お水の量などで収穫できる確率は変わりません(常時20%)

      お水の数
      収穫する株と手に入る素材
      ニゲラ

      ピグライフ フェスタ ニゲラ
      収穫できる素材の数
      水01個~2個
      水12個
      水22~3個
      水33~4個
      水44~5個
      水55個

       

       

       

      サブ植物 レタス ペコロス メークイン

      お水の数
      収穫する株と手に入る素材
      レタス ペコロス メークイン

      ピグライフ フェスタ レタスピグライフ フェスタ ペコロスピグライフ フェスタ メークイン

      収穫できる素材の数
      水01個
      水11個
      水21~2個
      水32個
      水42個
      水52個

       

      レタス、ペコロス、メークインは、1株から収穫できるのは最大2個

      株に水4~5を貰ってもムダになる

      水3が貯まったあとは、すぐに必要ならすぐ収穫

       (または株を手伝いされない場所に移動)

       

      フェスタ料理 使用素材数 必要スタミナ目安など

      クエストを進めていくと、作れる料理が増えていきます

       

      • ・最初から : ニゲラのエッセンス 
      • ・レッスンクエストクリア後~ : ニゲラサラダ
      • ・ファーマークエスト1クリア後~ : シュペッツレ
      • ・ファーマークエスト3クリア後~ : フラムクーヘン
      • ・ファーマークエスト5クリア後~ : ポテトパンケーキ 
      • ・ファーマークエスト6クリア後~ : パンシチュー
      • ・ファーマークエスト8クリア後~ : アウフラウフ
       

      イベント終了後は作れません 

      作ったものは貯蔵庫に入り、注文時のみ使えます

      テーブルに料理を出すことはできません 

      イベント終了後、ライフチップ(少額)に交換されます

       

      素材 : ニゲラエッセンス

      料理 : ニゲラサラダ シュペッツレ フラムクーヘン ポテトパンケーキ パンシチュー アウフラウフ

       

      レアの出現率 : 20%試算 お水0のニゲラ収穫 : 素材入手率125%試算  

       

      ニゲラ(青)は余りやすい

      過去のデータなどから、ニゲラは水0の株を収穫しても、
      ニゲラ(青)が1~2個出る(確率125%増)傾向

       

      またレアの出現率は、どのイベントでも基本的に20%

      (最近のイベントでは、豊作時は出現率アップ)

       

      それを踏まえて、フェスタ植物にお水を貰えない場合でも、
      ニゲラ(青)は、どんどん余る状況になる計算

       (ただし、豊作タイムなどの増加分は考慮しない)

       

      お手伝い(お水)を有効に使うのであれば、
      ニゲラ以外の植物にお水を貰った方が良いでしょう 

      (もちろん、水4~5はムダになるので、すぐ収穫、隔離・温存)

       

      ニゲラ(青)がいっぱいになり、貯蔵庫を圧迫するときは、
      どんどん捨てて(ネズミに与えて)処分していきましょう

       

      ただし、豊作タイム中の参加、刈り取り数が多くなってくると、
      収穫回数に対するレアの出現個数が増えていきます

       

      そのため、すごい水を多く使っている場合や、
      通常はあまり刈り取らず、豊作タイム中だけ参加など、
      豊作タイム中の収穫回数の割合が増えていくと、
      ニゲラ(青)が不足していくことになります

       

      ようは、一斉豊作豊作タイムは必ず参加、
      豊作タイム中に食事回り、
      ランダム豊作をスタミナが多い状態で発動させる…
      といったヘビーユーザーの場合は、中盤~後半になると、
      レアが余る状況になりやすいと考えられます

       

      そういうプレイ環境であるようなら、
      どんどんレアやエッセンスを惜しみなく使っていった方が、
      レアが余って使いきれない、という状況を避けやすいかなと

       

      ピグカジノ・釣りゲーム最後のイベント

      $
      0
      0

      ピグカジノとつりゲームでは、最後のイベントが開催中

       

      カジノと釣りは、あまり遊んでいなかったけど、
      いざ終わるとなると寂しくなるね

       

      そんなにアイテムが欲しいわけではないけど、
      最後だし記念にアイテム消費も兼ねてやってみようかなと

       

      • イベント:ドラゴンファンタジア
      • 期間:11月1日0:00~11月25日23:59
      • 種類:スロットチャレンジ

       

      イベントアイテムイメージ

       

       

      個数限定アイテム

      • クリア条件:スタートから50万カジノドルを稼ぐ
      • スペシャルチャレンジクリア先着1500名
      • ふわっとライド★火を吹くドラゴン
      • ドラゴンファンタジア火を吹くドラゴンムード

       


       

      ピグカジノはどうなるの?

       

      • 終了日時:2019年12月2日(月)22:00
      • パソコン版アメーバピグ終了にともない、ピグカジノも終了
        (スマートフォン版アメーバピグは残る)
      • スマートフォン版カジノも終了
      • カジノカード、イベントランキングなどの記録等も残らない

       

      消費アイテム、(ストーン、パフューム)カジノドルなど

      • サービス終了後は使えなくなる
      • アイテムは、2019年12月2日22:00までに消費
      • ただし有料で購入したカジノドルのみ返金対応
       

      参考リンク:Amebaヘルプ よくある質問

      https://helps.ameba.jp/faq/piggservice/2802/post_1320.html

       
       
      ピグ釣りゲームも最後のイベントが開催中
       
      • イベント: 星屑の願い海 :
      • 開催期間:11月2日12:00~11月25日23:59

       

       

      ピグカジノなどと同様に、下記の内容やアイテムは失効

       

      • さお、えさ
      • おたすけアイテム
      • つりPポイント
      • つりチケット
      • おさかな手帳記録

       

      参考リンク:Amebaヘルプ よくある質問

      https://helps.ameba.jp/faq/piggservice/2802/post_1319.html

       

       

      コインやPポイントで手に入れていたアイテムは、
      残しておいても使えなくなるから、
      スマホ版に持っていきたい衣類がほしければ、
      余っている場合は使い切ってゲットしたいね

       

      アメーバピグ スナップショット

       

      ピグライフ終了前にやっておきたいことの確認

      $
      0
      0

      PC(パソコン)版のピグの最終イベントに続き、
      PC版ピグライフもいよいよ最終イベントが開催

       

      PC版ピグ、ライフの終了は12月月2日ですが、
      イベントはもう少し早く終了
       

      • ピグライフイベント 11月26日13:59まで
      • ピグ釣りイベント 11月25日 23:59まで
      • ピグカジノイベント 11月25日23:59
       
      イベントの終了が近づくにつれ、
      冬の寒さとともに、寂しさが深まっていく今日この頃えーん
       
      でもこのピグの世界は好きだから、最後まで楽しもうと思う
       

       

      さて、ピグの釣り、カジノの最終イベントは、
      前に書いた記事を参照

      ピグカジノ・釣りゲーム最後のイベント

       

       

      釣り、カジノの先着・個数限定アイテムは、
      もう残っていないと思うけど・・・

       

       

      釣り、カジノイメージのアイテムももらえるし、
      お助けアイテムが残っていたら、
      スマホ版の着せ替え用に、ゲットしておくと良いかも?

       

       

      PC版ピグ終了後は、現在のスマホ版ピグの着せ替えが、
      PCでもできるようになるから

      (ピグの画像はブログのプロフィール画像として利用可能)

       

      スマホのブラウザでアクセス可能な、スマホ版ピグの画像例
      (PC版ピグ関係終了後もプレイ可能)

       

      スマホ版ピグ(PC版ピグ終了後も続く)

       

       

      ちなみに、PC版ピグパズル終了後も、
      ピグパズルは引き続きスマホ版でプレイ可能
       

      スマホ版ピグパズル

       

      ピグライフでやっておきたいこと

      ピグライフは最後のイベント

       

      残しておいても仕方ない素材などは、
      交換できるものはしたり、消化したりを忘れずに

       

      コイン

      PC版ピグ、ライフなどでコインを使えるのは、11月26日15時まで

      (終了時刻の発表が、最初は11月26日15時から、22時に変更になっているので、コインも22時まで使えるかもしれませんが)

       

      コインはピグ以外(ほかのアメーバゲームなど)でも使えます

       

      コインは、スマホ版ピグライフに移行できません

       

      ピグやピグライフ以外にコインを使わない人は、
      11月26日15時までに、使い切ってもいいかも

      (ガチャやイベントアイテムお助けアイテムの購入などに)

       

      ライフチップ

      食事や素材を買っても、アプリ版ピグライフに持っていけない


      余ったライフチップは、模様替えアイテムなどに消化

       

      大量に貯まっていると、消化しきれないかもだけど

       

       

       

       

       

       

      消費素材 お返しの葉っぱ

      • エリア 深い森
      • 人物 アシュレー

       

       

       

       

      他に使うアイテムがなければ、
      1回復スタミナウォーターに交換するくらいかな・・・

       

      ただしスタミナウォーターは、回復量にかかわらず、
      1日に50本しか使えないから注意

       

      調子に乗って1回復使いまくって、
      1日の上限数オーバーになってしまうと、
      いざ、10回復や30回復を使いたくても使えない!

      とならないように

       

       

      消費素材 土地券・裏庭土地券

      引き継がれない(アプリに土地拡張がない)ので、
      ライフチケットに交換して、
      ジョセフおじさんのアイテムと交換するといいかも?

       

      • 土地券とライフチケットは、相互に交換できる
      • 裏庭専用土地券は、ライフチケットに交換できない

      x 1 → 交換x 3

       

      Pポイントを使うことで、土地券を手に入れることもできます

      【500Pポイント】
      【土地券】
      x1

       

       

      消費素材 ライフチケット

      • エリア マルシェ
      • 人物 ジョセフおじさん

       

       

      アトリエ

      外装は、装飾とセットになった一つの家具として引き継がれる

      装飾だけ、内装だけ、の場合は引き継がれない

       

      空・囲い・地面

      アプリ版に引き継がれない

       

      裏庭専用アイテム・別荘専用アイテム

      アプリ版に引き継がれない

       

      着せ替えアイテム

      アプリ版ピグライフに「性別」は無い

      共通のアイテムを着用、使用することが可能

       

      消費素材 ユリ金貨・ユリシール

      • エリア ウランディ邸
      • 人物 アルマン
      • 交換できるのは、1アイテム1回のみ

       

      x 6 →x 1

       

       

      アトリエ

      外装は、装飾とセットになった一つの家具として引き継がれる

      装飾だけ、内装だけ、の場合は引き継がれない

       

      パーティーテーブル

      テーブルクロスとランチョンマットも
      それぞれセットになり機能がない家具で引き継がれる予定

       

      着せ替えアイテム

      アプリ版ピグライフに「性別」は無い

      共通のアイテムを着用、使用することが可能

       

      消費素材 動物地チケット

      • エリア フランツ牧場
      • 人物 ティルダ

       

       

       

      キューブが可愛いから沢山交換しておくのもいいかも?

       

      消費素材 ガチャストーン/緑

      • 使用先 メモリアルガチャ
      • 使用先 ガーデンアイテムガチャ
      • 入手 クエスト報酬や、ガチャアイテムのリサイクル

       

       

       

       

      アプリ版ピグライフへ引き継がれないアイテム一覧

      有名人コラボや、他社キャラとのコラボは、
      権利上の問題などで、アイテムなど引き継がれません


      それ以外でも、アプリ版はポーズやアクションがないので、
      そういったものが引き継がれなかったりするようですし、
      それ以外でも引き継がれないものもあるようです

       

      参考リンクスタッフブログ

       

      ブログの文字数上限の問題で、
      ここに載せきれないので、上記リンク先を参照

       


      パソコンからスマホ版ピグをプレイできるようになりました

      $
      0
      0

      これまでは、パソコンからスマホ版ピグへ、
      普通にはアクセスできませんでした

       

       

      ただし特殊な方法(ユーザーエージェント切り替え)で、
      スマホ版ピグにアクセスできていましたが、
      少し手間などがかかっていました
       

       

      その後ここ最近、まだ公式に発表されていませんが、
      すでに今現在、パソコンからスマホ版ピグにアクセスや、
      着せ替え、おしゃべり(トーク)が使えるようになっています

       

      下記のURL・アドレスをクリックすると、
      パソコンからスマホ版ピグ(パズルなども含む)に入れます

       

      下記は、いずれもスマホ版ピグ関連のURLの例

      (アメーバにログインしていない場合は、ログインページが出ます)

       

       

      ピグトークでおしゃべり

      PC版ピグやライフの終了後

       

      メッセージやブログコメントは残っても会話じゃないし、
      ピグパーティーで会話するのも、スマホ画面だと見難い・・・

       

      アプリ版ピグライフは、現時点でチャットできないどころか、
      他のピグに会うこともできないから、
      今後実装されるとしても、いつになるのか・・・

       

      他のアバター系ゲームに登録してお話するにしても、
      ピグのお友だち皆が登録していることが前提になるし、
      今のところ、ピグのような可愛いアバターは無いかなあ

       

       

      そんな感じだから、このまま終了になると、
      ピグ終了後、お友だちとの交流が切れちゃうのは寂しい

       

      そんなことを考えつつ、なにか手段が出てくる間は、
      代替手段にしかならないかもだけど

       

      PC版終了後は、スマホ版のトークを使って、
      お友だちにメッセージを送ったり、
      仲良しグループでトークルーム作ったり、
      交流を続ける方法のひとつとして、いいかなと思ったところ

       

      パソコンからできる、おしゃべり(トーク)の画面例

       

       

       

      パソコンからプレイできるスマホ版の画像例

       

       

       

       

       

      PC版ピグやライフは12月2日で終了ですが、
      最後まで楽しみたい照れ

       

       

      同じように、最後まで楽しみを届けたいと思い、
      ピグのキューブアートなどの、素晴らしいお部屋を
      まとめている人もブログも紹介したいなニコニコ

       

       

      なかなか時間がとれなくて、
      いろいろとしたいことできてないけどえーん

       

       

      ピグを最後まで楽しむ ”ピグ記録に残して置きたいキューブアート集”

      $
      0
      0

      最近は、PC版ピグの終了が近づいていることもあって、
      思いで作りではないけれど・・・

       

      ちょっとした集まりに、参加することが多い今日この頃

       

      そんななか、10月後半にお友だちを介して、
      mipoさん企画の撮影会に誘われて参加

       

      その様子は→こちら(mipoさんブログへ)

       

       

      mipoさんは、最後までピグを楽しもうと、
      積極的にピグの情報をブログにまとめている人

       

       

      上の画面のように、驚異的なキューブアートを、
      記念に目に焼き付けておいたり、
      ピグっていろいろな楽しみ方ができたんだなあ
      と記憶に刻んだりしてみるのもどうかな?
      と思って紹介の記事を書いてみたよ

       

      本当は、11月の初めころには記事を出したかったけど、
      11~12月はリアルでいろいろ忙しかったりで、
      なかなか紹介記事を書けずにいて、申し訳ないえーん

       

       

      ピグも12月2日22時で最後だし、
      記憶に刻むために見て回ろうっと照れ

       

      長い間、ありがとうございました&実装開始スマホ版ピグ

      $
      0
      0

      2019年12月2日22時3分頃、
      パソコン版ピグやライフ、アイランド、
      ワールド、ブレイブなどのサービスが終了

       

      自分の中では、ピグ終了の心構えが、
      できていたと思っていたけど・・・


      いざ実際にアクセスできない状況になると、
      自分が思っていた以上の喪失感

       

      まあ、そりゃ仕方ないよねあせる

       

      10年近く遊んでいて、生活の一部だったし、
      仮想空間といっても、リアルの一部だったんだから

       

      心の隙間が埋まるまで、時間が必要かもだけど
      できるだけ気持ちを切り替えていかなきゃね

      (と考えているけど、実行できると良いな)
       

       

      そして長い間、ピグ関係のブログを書いてきました

       

      約9年ほどの間、記事を読んでくれた読者の皆様、
      今まで、ありがとうございました

       

      記事への「いいね」は、記事を書く励みになりました


      また時間の都合上、返信できないことも多いですが、
      ブログへのコメントは、記事作成のモチベーションに繋がり、
      今まで続けられたと思います

      そしてピグの部屋やお庭(ライフ)、
      街(ワールド)や島(アイランド)に、
      訪問してくれた方々
       

      無理して来ないでも良いといっても、
      記事が役立ってるからと、訪問してくれて、
      お水を撒いてくれたりと、嬉しかったです

       

      今までピグでおしゃべりや、
      楽しく絡んでくれた人たちは、
      交流の楽しさを教えてくれて、
      ピグを続ける原動力になりました

       

       

      みんな、みんな、本当にありがとうございました

       

      なにか他のアバターやゲームなりで、
      再会できれば嬉しく思います

       

       

      で今後については・・・

      まだ自分でもどうしたいか決めかねています

       

      アプリ版ピグライフは、アイテムは可愛いのだけど、
      まだチャットもなく、一人ゲームという感じで、
      今のままの状態だと、続けられない感じ・・・

       

      スマホアプリ版ライフは、少し様子見かなあ

       

      ブログで、PCピグ関係のことを書くとしても、
      思い出の話くらいしか無さそうだし、
      別の方向性で、細々と書いていこうかなと

       

       

      そうそう、一応説明しておくことがあるからね

       

      PC版ピグ終了後、マイページの左側にいるピグが、
      スマホ版ピグへのリンクに切り替わりました

       

      マイぺージの左側にいる、自分のピグ表示

      ピグをクリックすると、パソコンでスマホ版のピグを楽しめます

       

      また、ブログで以前の記事で紹介していますが、改めて説明

       

      下記の各項目をパソコンからクリックして、
      開いたウインドウを、各種お気に入りに入れておくと、
      1クリックでおしゃべりや、グッピグ返しに行けたりします

       

       

      お部屋→https://s.pigg.ameba.jp/

       

      グッピグしてくれた人→https://s.pigg.ameba.jp/good/

       

      おしゃべり・トーク→https://s.pigg.ameba.jp/chat

       

      着せ替え→https://s.pigg.ameba.jp/dressup/#

       

      ピグとも一覧→https://s.pigg.ameba.jp/friend

       

      ショップ→https://s.pigg.ameba.jp/shop/

       

      ピグマップ→https://s.pigg.ameba.jp/area/

       

      ペット→https://pet.pigg.ameba.jp/

       

      スマホ版ピグの設定→https://s.pigg.ameba.jp/config

       

      ピグパズル→https://puzzle.pigg.ameba.jp/puzzle/mypage

       

       

      くぴちゃんの”ピグライフ最後の日”

      $
      0
      0

      ティナのお友だちの、くぴちゃん

       

      くぴちゃんの作るピグライフ4コマ漫画や、
      愛情を感じるライフイラストを、
      このブログで何度か紹介を見たり、
      リンクから見た人もいると思う

       

      そんなくぴちゃんが、ピグライフ最後の日のライフ漫画をアップ

       

      見ていると、切なさが込み上げてきて・・・

       

      見てない人にも見てほしいなと思って、
      紹介したくなったから、ぜひ見てみてね

       


       

      くぴちゃんのライフ愛や、
      突き抜けたウランディ愛がある、
      今までに書かれたライフ4コマ漫画必見!?

       

      良いお年を

      $
      0
      0

      今日は2020年12月30日

       

      明日いっぱいで今年の終わりを迎えますね時計

       

       

      今年はピグ関連が終了した関係で、
      悲しみや寂しさを感じたこともあったと思いますえーん

       

       

      新天地へ旅立った人もいるでしょう

       

       

      ピグに関わっていた時間などを、
      実生活を充実のための時間にしたり

       

      それぞれの道に進んだりしているでしょうね

       

       

      私の場合だと、お友だちとのコミュニケーションを、
      スマホ版ピグ(現アメーバピグ)で続けられたり、
      コーデのコメント投稿や、ブログ交流などで、
      寂しさやロス感を、あまり感じずに済んだかなと思う

       

       

      そして、今後のことを少し考えてみると・・・

       

      ブログをやめる気はない

       

      でもライフアプリは、交流部分に思うところもあって、
      あまり手をつけていない状態

       

      今後ブログで、ピグ情報メインに書くことは難しいなってショボーン

       

      ピグ関連の情報を期待している人には、
      期待に応えられない申し訳ないけど

       

       

      で、今いろいろ実行していたり興味があるのは、
      実生活の部分でお得になることの情報

       

      前にも書いたけど、キャッシュレス決済などの、
      キャンペーンやお得な情報の整理とか

      (いわゆるポイ活など)

       

      ただ、今のところ考えているだけキョロキョロ

       

      実際にそういうネタで書き始めても、
      更新が面倒で放置になるかもだから、
      どっちにしても期待しないでてへぺろ

       

       

      今後、もしピグ関連で大変化があったりして、
      興味や意欲が出てくることがあれば、
      ピグ情報メインに戻ることもあるかなあ・・・

       

      くり返すけど期待しないでてへぺろ

       

       

       

      そして本題?

       

      もう12月30日も終わりが近づいているし、
      たぶん今年最後の挨拶ということで

       

       

      みなさま、良いお年を~

      手直し・修正 フォロワー登録でマネーゲット

      $
      0
      0

      お知らせ

      このページを暫く放置していましたが、
      ピグ終了後からの、新しい一歩(?)というか

       

       

      今後ブログで書いていく予定(つもり)の、
      実生活でお得になる情報にも関係するので、
      手入れをして、再アップしました

       

      ドットマネーの使い道は、アメーバコインに交換するだけではありません

       

       

      フォロワー登録でマネーが貰える対象ブログは、
      だいたい一週間単位で入れ替わります

       

      ですが、優先してやりたいこともあるので、
      ドットマネー対象のブログが、
      追加になったり更新されても、
      この記事は基本的に再アップしません

       

      このページを、ブラウザのお気に入りに追加などをおススメします

       

       

      掲載されている対象ブログは、
      元ページ(記事内参照)が更新されると、
      当ページも自動で更新されていきます

      (更新までに数時間ラグがある場合もあるかも)

       


      対象ブログ登録の基本的なこと

      以下のマネーゲットの対象ブログが、入れ替わっていきます

       

      • 一般ブログ(アメーバ公式トップブロガー含む)
        更新日 一週間毎(木~金曜日頃)に入れ替わり
       
      • オフィシャル(有名人・芸能人等)のアメーバブログ
        更新日 不定期に追加や入れ替わり

       

       

      注意

      • 過去にフォロワー登録したブログは、マネー付与対象外
      • 登録した瞬間に、2マネーゲット
      • マネー取得後、フォローから外してもマネーは減らない

       

      当ページの対象ブログは期間終了後に、自動で入れ替わり・更新されます

      基本情報などは↓を確認

       

      アメーバのおススメするブログにフォロワー登録すると、
      ドットマネーを貰える案件

       

      情報元のページ⇒https://d-money.jp/mall/blog

       

      フォロワー登録でマネーが貰える対象ブログは、
      紹介ページから、登録ボタンを探すのが面倒

       

      このページは、2クリックでフォロワー登録できる、
      簡単マネーゲット登録支援ページです

       

       

       

      リンク 登録申請したブログの解除

      ※登録から外す・解除をしても、登録時に手に入れたマネーは減りません

       

       

      非公開でフォローがおススメ

       

      ブログのフォロワー登録を申請した場合に、
      下記の2つの状況が重なるとと、画像認証が出ます

       

      • 公開でフォローをする設定で、フォロワー申請をした場合
      • 相手のブログが、画像認証を設定している場合

       

      参考 画像認証画面

       

      登録者が公開でフォローを申請したときに、
      登録先のブログ管理人が、画像認証する設定にしていると
      申請時に画像認証画面が出ます

      (登録先の管理人が画像認証をしていない場合は、画像認証は出ません)

       

      しかし、登録申請をするときに「非公開でフォローする」を選ぶと、
      画像認証を求められることはありません

       

      読者登録・フォローの設定を、
      「非公開でフォローする」にしておくと便利

       

      まず、アメブロのブログ設定の「アメブロの基本設定」のページへ

       

      リンク

      アメブロマイページ(ログインが必要)

       

       

      そこで、下の方にある「フォロー申請設定」を
      非公開でフォローするに変えて保存

       

       

       

       

      フォロー時のおススメ

       

      表内の対象ブログ(登録)へのリンクを下記の方法でクリック

       

      • キーボードのCtrlキーを押しながら、リンクをクリック
      • またはホイールクリック(マウスのホイールがボタンの場合)

       

      上記の操作で、画面を切り替えずにタブが出ます

       

      キーボードの例

       

      全部の対象ブログをCtrl+クリックして、
      それからタブを切り替えて登録をすれば、10秒(くらい)で、
      登録を終わらせることができます

       

       

       

      技術的なこと 免罪事項

       

      • 表はグーグルのスプレッドシートを、フレームタグで埋め込んだものです
      • 表内の画像や登録リンクは、XPathを利用して抽出しています

       

      元ページの情報を抽出している関係上、
      アメーバやグーグルのアクセス障害時に、
      利用できなくなる場合もあるので悪しからず

       

      仕様変更、サービス終了の場合なども同様です

      1月15日まで ドットマネーなどがdポイント交換で20%増量アップ

      $
      0
      0

      ポイント交換サイトから交換したドットマネーや、
      ドットマネーサービスで貯めたドットマネーは、
      いくつかの使い方・利用方法があります

       

       

      ドットマネーは、そのままでは使えないので、
      下記のように交換して使います
       

      • 他のサービスで使えるポイントに交換
      • ドットマネーを現金に交換
      • ドットマネーを電子マネーに交換
      • アメーバゲームなどで使えるコインに交換
       

      参考リンク→マネーをつかう

       

       

      アメーバ内で使うなら、コインに交換

      大体の月で月末近くになると、
      ドットマネーを3倍のコインに交換可能な、
      キャンペーンが開催されることが多いので、
      アメーバ内でコインを使うなら、このときに交換

       

      リンク→Amebaコインに交換

       

      ただ以前のPC版ピグ関連のサービスが終了して、
      コインを使う場面が減っていると思いますが、
      いろいろとまだ使えるコンテンツは多いです

       

      リンク→アメーバゲームの例(スマホ専用ゲーム含む)

       

      コインの使用できるゲーム等の例

       

      ドットマネーを買い物などに役立てる

      アメーバ内でコインを使わない場合は、
      現金に交換(口座振り込み)や、
      店舗などで使える共通ポイントに交換したり、
      他の種類のポイントに交換できたりします

       

      そのなかでもポイント交換キャンペーンがあると、
      多くポイントを多く貰うことができたりします

       

      今オススメなのは、期間限定キャンペーン

       

      ドットマネー → dポイントの交換で、
      ポイントが20%増量する案件

       

      • dポイント 20%増量キャンペーン

      • 期間 2020年1月15日(水)まで

       

       

       

      dポイントは加盟企業が多くある、共通ポイントのひとつ

       

      ドコモのケータイを契約していない人でも、
      dポイントを貯めたり使うことができます

       

      加盟店のネット決済いで1ポイント1円で支払ったり、
      実店舗の支払いでもポイントカードを提示すれば、
      同様に1円1ポイントで使えたりします

       

      ドットマネーを交換するのに必要なこと 

       

      最低300マネーが必要

      ドットマネーをdポイントへの交換は、
      最低300マネー~から交換可能です

       

      期間は2020年1月15日まで

       

      それまでに300マネー集まらないようなら、
      dポイントへの交換は断念


       

      dポイントカードを入手

      dポイントへの交換をするためには、
      dポイント番号の入ったカードが必要

       

      対象カード

      • dポイントカード(店舗などで配布のポイント専用カード)
      • dカード プリペイドカード(残高チャージ型)
      • dカード(クレジットカード一体型)
      • dカード GOLD(クレジットカード一体型)
      • オンライン発行dポイントカード番号(dポイントクラブ内で発行)


      dポイントカード(店舗などで配布のポイント専用カード)

       

      dカード プリペイドカード(残高チャージ型)

       

      dカード(クレジットカード一体型)

       

      dカード GOLD(クレジットカード一体型)

       

       

      dポイントカードの入手方法

      • dポイントカード加盟店やドコモショップにて店頭で受け取り
      • dポイントクラブアプリで発行(スマホが必要)
         

      すでにdポイントカードを持っている人は、
      そのdポイントカードが使えるのでOK

       

       

      dポイントクラブに登録

      dポイントに交換できるように、
      dポイントクラブに登録

       

      リンク→dポイントクラブに登録して、登録カードを選ぶ

       dアカウントの登録をする

       

      dポイントカードの種類と、dポイントカード番号などを登録

       

      dポイントクラブ登録後、
      交換したポイントを受け取りたい
      ポイントカードを登録します

       

      リンク→dポイントクラブに登録して、登録カードを選ぶ

       

       

      これで、dポイントサイト(dポイント)を、
      ドットマネーからの交換の受け皿に設定できました

       

      交換で20%増量キャンペーンにエントリーをしておく

      dポイントクラブに登録したあとに、
      キャンペーンへの参加を忘れずにしておくこと

       

      リンク→20%増量キャンペーンページ

       

      ドットマネーをdポイントに交換する

       

      交換リンク→dポイントに交換する

       

       

       

       

      会員番号ボタンで、dポイントクラブ番号を取得

       

      「交換する」ボタンを押し、交換したいドットマネーを指定

       

      本人確認として、SMS認証(携帯番号)が必要

       

       

       

       

       

      まとめ・チェック

      • 期間限定のキャンペーン 2020年1月15日までエントリーと申し込み
      • ポイント交換申込みと、キャンペーンへのエントリーは、どちらが先でもOK
      • ドットマネーからの交換時に、SMS認証(携帯番号)が必要

       

      キャンペーン対象者(全部の条件クリアが必須)

      • キャンペーン期間内に交換をお申込み
      • dクラブ会員に登録
      • dポイントカードの情報を登録
      • dポイントクラブ内で、期間内にキャンペーンにエントリー

       

      キャンペーンのポイント

      • 20%増量分は、期間限定ポイント(期間・用途限定)
      • ポイント還元上限 制限なし
      • 付与 2020年2月下旬頃
      • ポイント有効期限 2020年4月下旬(進呈から60日間)

       

      なお、交換で増量するポイントは、
      ドットマネー以外にもあるので、
      もし他の企業のポイントを持っていたら確認

       

      20%増量キャンペーン参加企業一覧

       

      主要リンク

       


      公式ピグやコラボピグに会ったりグッピグしよう

      $
      0
      0

      過去、アメーバピグや、その他のピグゲーム

      (ライフやワールド、アイランドなど)では、
      ユーザーとの交流イベントなどが行われてきました

       

      例 ふなっしーとのコラボで作られたピグ

       

      ただ、公式のピグたちは殆どの場合、
      パソコン版では部屋に入れない設定でした

       

       

      しかし、スマホ版ピグ(現在のアメーバピグ)は、
      相手がアメーバピグを作っている場合は、
      誰でも部屋に入ることができます
      し、
      グッピグをしたりすることもできます

       

       

      でも、公式のピグたちは、
      今は殆ど管理をされてないでしょうから、
      おしゃべやグッピグをしても反応はないでしょう

       

       

      それでも公式ピグたちのファンは多いでしょうし、
      会いに行ったり、グッピグしたいかなと思い、
      公式・コラボピグの姿や、お部屋へのリンクなどを公開

       

       

       

      運営以外の公式ピグ(芸能人・有名人)は含めていません

       

      初期状態のピグについて

       

      アメーバ中期の頃までは、アメーバピグを作らないと、
      他のピグゲームをプレイできませんでした

       

      またアメーバピグで作った姿(顔)が、
      他のピグゲームでも同じ姿が使われました

       

      そういう経緯もあり、中期までに作られたピグの場合は、
      アメーバピグ以外のピグゲームに登場させる場合も、
      同じ姿のアメーバピグの存在が必要だったわけですね

       

      それが途中からは、アメーバピグに登録しなくても、
      他のピグゲームに登録できるようになりました

       

      そのため、中期頃から登録されたピグの場合は、
      ライフ内では、しっかりした姿でも、
      アメーバピグでは、ほぼ初期状態だったりします

       

      そういったアメーバピグが初期状態の場合は、
      グッピグしても嬉しくないでしょうし、
      部屋へのリンクなどは紹介していません

       

       

      ピグライフ

       

      リンク→チェケリーナ・チェケナの部屋

      チェケリーナ・チェケナの部屋

       

      アメーバ後期に作られたピグにしては、
      珍しくアメーバピグの姿も作られています

       

       

      その他のピグライフキャラ

      ピグライフの触れ合いイベントで、
      ウランディ、エミリー、イザベラ、
      ホーク、ジャック、などの
      多くの公式ピグが登場していますが、
      アメーバピグは初期状態でした

       

      ピグワールド

       

      過去、ピグワールドの触れ合いイベントで、
      アン、ドゥ、トロワが登場していますが、
      アメーバピグは初期状態です

       

      アンドゥトロワ

       

      ピグアイランドと、ピグカフェは?

      公式ピグが登場した触れ合いイベントが、
      過去に開催されたのか覚えていません・・・

       

      会った記憶もないので、キャラ用のIDがあるかも不明

       

      ピグブレイブ

       

      ブレイブ2周年記念などのイベントなどで、
      ブレイブ内でメノルが登場していました

       

      ピグブレイブ メノル

       

       

      しかし、会えたことがなかったので、
      IDを確認することができず、
      キャラとして作られたメノルのIDが、
      公式ブログのIDと同じなのか、
      それとは別のIDなのかは不明

       

      リンク→メノル(ブレイブ公式ブログ)のピグの部屋(ほぼ初期状態) 

       

      ピグパズル

       

      リンク→レミィの部屋

       

      ピグパーティー

      ピグパーティのパソコン版はありませんが、
      案内人ララのピグが作られています

       

      リンク→ララの部屋

       

      リンク→りっくんの部屋

       

      りっくんは、ララの彼氏

       

      アメーバピグ公式

      ひとみ、ジョージ、といったメインどころや、
      コーデチェックの、おぴぐ
      お部屋訪問のタクミなど、
      昔のピグを知っている人には懐かしさが

       

      リンク→ひとみの部屋

       

       

      リンク→ジョージの部屋

       

       

      リンク→ナビぞうの部屋

       

       

      リンク→アンソニーの部屋(ピグカジノ)

       

       

      釣治(釣りゲーム)→ピグは作られていません

       

       

      リンク→ジェニーの部屋(ユーザーイベント訪問ガール)

      アメーバピグ ジェニーの部屋

       

      公式キャラで登場しただけでなく、
      キャンペーンに絡めたブログ記事も存在→リンク

       

       

      リンク→ギフト配達人の部屋

      顔を見せられないという設定上、特殊な姿なので、
      衣類の表示がブロック状なのはご愛敬

       

      触れ合いイベントなどで登場していませんが、
      キャンペーンに絡めたブログ記事も存在→リンク

       

       

      リンク→怪盗サリーの部屋(怪盗修行中)

       

       

      リンク→おぴぐの部屋(ファッションチェック)

       

      モグでは来客イベントに登場も

       

       

      リンク→タクミの部屋(お部屋チェック)

       

       

      リンク→幸夫の部屋(幸せの妖精)

       

      モグでは来客イベントに登場も

       

       

      リンク→エメラルドの部屋(海賊団キャプテン)

       

       

      アメーバピグコラボイベント系

      アメーバピグが過疎になり始めた前でしょうか、
      その頃は芸能人や有名人だけでなく、
      人気キャラの特設エリアが設置されたり、
      公式キャラがエリアを回ったりと、
      ピグ後期の過疎状態からは、想像できない盛り上がりがありました

       

       

      リンク→ハローキティの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→ポムポムプリンの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→マイメロディの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→シナモロールの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→ウィッシュミーメルの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→キキの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→ララの部屋(サンリオキャラクター)

       

       

      リンク→ふなっしーの部屋(ゆるキャラ)

       

       

      リンク→スパイダーマンの部屋(アメコミキャラ)

       

       

      リンク→まねきねこダックの部屋(医療保険アフラック)

       

       

      リンク→メーテルの部屋(アニメ銀河鉄道999)

       

       

      リンク→孫悟空の部屋(アニメドラゴンボール)

       

       

      リンク→ポーラーベアの部屋(コカコーラ広告キャラクター)

       

      コラボピグ紹介追加 美少女戦士セーラームーン 月に代わっておしおきよ

      $
      0
      0

      1つ前の記事で、沢山の公式キャラピグや、
      触れ合いイベントに登場したピグや、
      コラボで登場したピグ部屋への行き方や、
      姿の写真などを、下記リンク先で公開しました

       

       

      リンク→公式ピグやコラボピグに会ったりグッピグしよう

       

       

      上記のリンク先で紹介している、
      孫悟空やふなっしーなどの有名キャラ以外にも、
      まだ複数のコラボピグが存在します

       

       

      ただ、時間や記事の長さなどの都合上、
      上記リンク先の記事内では、
      まだコラボピグを紹介しきれていません

       

      時間が空いているときなどに、
      上記リンク先に追加予定ではありますが、
      他のコラボピグを、都度紹介していきます

       

       

      美少女戦士セーラームーン アメーバピグコラボイベント系

      セーラー戦士たちがピグに登場した当時は、
      18歳未満のエリアと、18歳以上のエリアに分かれていました

       

       

      18歳未満のピグは18歳以上のエリアに入れず、
      18歳以上のピグは、18歳未満のエリアに入れない、
      というように、同じエリア名であっても、
      18歳前後で、それぞれ別のエリアだったのです

      (その後は、エリアの年齢制限が撤廃された)

       

      そのため、コラボキャラのピグも、18歳未満エリア用と、
      18歳以上エリア用の、2つの同じ姿のピグが作られました

       

      ピグの姿はどちらも同じですが、別々のピグとして存在します

       

       

      どの年齢でも、どちらのピグの部屋に入れます

       

      リンク→セーラームーンの部屋(18歳以上用 月野うさぎ アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラームーンの部屋(18歳未満用 月野うさぎ アニメキャラクター)

       


      リンク→セーラーマーキュリーの部屋(18歳以上用 水野亜美 アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーマーキュリーの部屋(18歳未満用 水野亜美 アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーマーズの部屋(18歳以上用 火野レイ アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーマーズの部屋(18歳未満用 火野レイ アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラージュピターの部屋(18歳以上用 木野まこと アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラージュピターの部屋(18歳未満用 木野まこと アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーヴィーナスの部屋(18歳以上用 愛野美奈子 アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーヴィーナスの部屋(18歳未満用 愛野美奈子 アニメキャラクター)

       

      リンク→セーラーちびムーン ちびうさの部屋(18歳以上用 うさぎ・スモールレディ・セレニティ アニメキャラクター)

       

       

      リンク→セーラーちびムーン ちびうさの部屋(18歳未満用 うさぎ・スモールレディ・セレニティ アニメキャラクター)

       

       

      リンク→タキシード仮面の部屋

       

       

      ごめんなさい嘘ですてへぺろ

      占い師のゲッターズ飯田さんです

       

      タキシード画面に全然似てないがなっ!(一人つっこみ)

      アメブロの読者・フォロワー数の仕様変更

      $
      0
      0

      ブログのフォロワー申請・登録

      (過去は読者登録と呼ばれていた)された場合の、
      フォロワー数のカウントに仕様変更がありました

       

      リブログ先に案内がありますが、
      説明の補足などの詳細を書いています

       

       

      1月14日以前のフォローされたときの挙動

      フォロー側の申請設定が

      • 場合 → フォロワー数は増える

      • 場合 → フォロワー数は増えない

       

      リンク→フォローの設定(読者側)

       

       

      非公開でフォロー申請した人は、
      相手のフォロワー数にカウントされていませんでした

       

      また、相手には誰が申請したのか分からない、
      といった仕様になっていました

       

       

      相手に登録したことも知られず、

      フォロワー数に変化がなかったのですが、
      それ以外は公開フォロワーと、殆ど同様

       

      ブログの更新通知もありますし、
      記事を普通に読む事もできるので、
      「隠れ読者」とも呼ばれています

       

      その仕様が、1月14日未明から変わりました

       

      1月14日からのフォローされたときの挙動

       

      1月14日の仕様変更後からは、
      公開で申請したフォロワーだけでなく、
      非公開で申請したフォロワーも、
      両方フォロワーにカウントされるようになりました

       

      例 仕様変更前

      • 公開フォロワーが1000人
      • 非公開フォロワー????人(※注1

       

      ※注1仮に、以前は隠れ読者の数は分かりませんでした

       

      ↓ 1月14日からの仕様変更後 ↓

       

      • フォロワーが3456人(例)

       

      このように、隠れ読者の数もフォロワー数に合算されました

       

       

      この仕様変更される前と後で、
      一気にフォロワーが増えたように思ったかも?

       

      ただ、今までカウントされなかった隠れ読者が、
      数にカウントされるようになっただけです

       

      非公開登録(隠れ読者)は、誰か分からない

       

      仕様変更で変化があったのは、
      フォロしてくれている人数が合算されただけ

       

      フォロー申請の設定が非公開、
      または申請時に非公開を選んでいれば、
      今までと同じように、登録者が誰か伝わりません

       

       

      登録したのを知られると恥ずかしい、
      記事は読みたいけど、登録したのを隠したい、
      といった場合は、非公開でフォローで安心(?)

       

      隠れフォロワー(隠れ読者)の数はどれくらい?

       

      ブログのジャンルなどで、少々差があるかもですが、
      仕様変更前と後で、大体のブログを見て回りました

       

      すると、全体の1/4~1/3くらいの数が公開フォロワーで、
      残り(公開の2~3倍)くらいが、
      非公開フォロワー(隠れ読者)、
      という感じになっていたようです

       

       

      私のブログも仕様変更前は、
      フォロワー数7千超くらいでしたが、
      仕様変更後は、2万超になっていました

       

      恥ずかしがり屋さんが多かったみたい(*^m^*)

       

       

      フォロワー数の確認方法

       

      パソコンからの場合

      ブログのサイドバーの配置設定で、
      「フォロワー」のタブを、使用する機能に、
      ドラッグ&ドロップで移動

       

       

      これでブログのサイドバー内に、
      フォロワーボタンや人数が表示されます

       

      非公開不可!? アメブロのフォロワー・フォローを非表示・非公開について

      $
      0
      0

      2020年1月14日以降から、
      フォロワー数の表示に仕様変更が行われました

       

      下矢印仕様変更の内容などは、下記リンク先で説明しています


       

      詳細は上矢印に譲るので、ここではフォロワー数の仕様変更については、説明を省いて進めます

       

       

      アメブロフォロワー数を非表示

      フォロワー数を知られたくない人もいると思います

       

      パソコンでアメブロを見た場合、
      下の画像のように、ブログのサイドバーに、
      フォロワー数がブログに表示されている場合

       

       

      このようにフォロワー数が表示されるのは、
      フォロワーの機能を使っているからです

       

       

      フォロワー機能を解除する方法

      サイドバーにフォロワー数が出ている場合は、
      サイドバーに「フォロワー」タブがセットされているから

       

       

      まず、サイドバー配置設定画面へ

       

      リンク→サイドバー配置設定画面(アメーバにログインが必要)

       

      使用する機能にセットされている「フォロワー」タブを、
      ドラッグ&ドロップで使用しない機能に移動して、
      忘れずに保存すれば、フォロワー数を非表示にできます

       

       

       

      ただし、これは気休めです

       

       

      フォロワー数が非表示になるのは、
      相手がパソコンからブログを見た場合だけです

       

       

      アメーバアプリを使ってブログを見ると、
      フォロワーの数だけでなく、

      自分が公開でフォローしているブログの数も、
      読者から丸見え
      になっています

       

      ※非公開でフォローしているブログは、読者さんにバレません

       

      公開でフォローしている場合は、どうやっても隠せません

       

       

      私のブログの記事一覧を、アプリで自分以外が見た場合の表示例

       

       

      もちろん公式ブログも同じように、
      パソコンからだと見えないものが、
      アメーバアプリでブログを見ると、
      フォロワー数、フォローブログの数も表示されます

       

       

      フォローしているブログを知られたくなければ、
      フォロー申請する際に、非公開でフォローを選ぶと良い
      かも

       

       

      すでに公開でフォローしているブログを、
      非公開に変更する場合は

       

      フォロワー管理画面で、タブを「フォローしたブログ」に切り替え、
      対象のブログをいったん削除して、
      非公開でフォローする申請をすればOK

       

       

      リンク フォロワー管理画面(アメーバにログインが必要)

      イベントピグ紹介追加 フランス映画祭からクリストフとマリオン

      $
      0
      0

      最近の記事では、公式キャラピグや、
      コラボやイベントに登場したピグの、
      グッピグ方法(部屋への行き方)などを紹介しています

       

       

       

       

      時間などの都合で一気に紹介できないので、
      余裕があるときに、紹介ページを追加していきます

      フランス映画祭アンケート企画

      アメーバピグPC版のエリアのひとつに、
      フランスのシャンゼリゼ通りがありました

       

       

      そこでフランス映画祭というキャンペーンがあり

       

      • モンマルトルの恋人たち
      • ベルサイユの休日
      • プロヴァンスの太陽

       

      これらをモチーフにしたエリアが登場

      (実在の映画ではなく、架空のタイトル)

       

       

      その後、アンケートの結果で一番人気のタイトルから、
      役者役(架空の俳優)のピグがエリアに登場する、
      というイベントが行われていたようです

       

      リンク→【イベント告知】フランス映画スターがフランスエリアに出現!?

      クリストフとマリオンの二人

      「ベルサイユの休日」が一番人気になり、
      その映画に登場している(という設定の)、
      クリストフとマリオンが、エリアに登場

       

      アメーバピグ イベントキャラ

      この公式ピグも他のピグと同様に、
      いつでも部屋に行けますし、
      グッピグすることもできます

       

       

      リンク→クリストフの部屋(フランス映画祭)

       

      リンク→マリオンの部屋(フランス映画祭)

       

       

      ただ、公式ピグの多くが奇抜な恰好なので、
      こういう普通の人(?)風なピグは、
      少し物足らない感じですかね~

      (個人の感想ですが)

       

      Viewing all 4399 articles
      Browse latest View live
      <script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>