今回のウィステリア酒場イベントで配信されている、
クロのデイリーチャレンジ(酒場デイリー)の内容や、
進め方、攻略するための注意点やテクニックまとめです
ピグライフ ウィステリア 酒場デイリーチャレンジ
開催期間 5月1日0時00分~5月17日23時59分
(イベント最終日の5月18日は配信がありません)
期間中は毎日、0時開始 ~ 23時59分終了まで、くり返し配信されます
酒場デイリーチャレンジは、納品のポイント倍率アップに利用
のうひんタイムが報酬にあるステップ(2/6 ~ 6/6)をクリアすると、「のうひんタイム」が発動
のうひんタイム」の発動は15分間で、その間は下記の効果が付きます
納品タイム

【効果1】のうひんタイムの制限時間が、1回クリアするごとに15分延長
【効果2】納品したときに手に入るポイントが、1回クリアごとに、0.1倍加算
1/6 クリアで1倍(通常と同じ)
2/6をクリア…15分 & のうひんタイム1.1倍
3/6をクリア…30分(累計) & のうひんタイム1.2倍
4/6をクリア…45分(累計) & のうひんタイム1.3倍
5/6をクリア…60分(累計) & のうひんタイム1.4倍
6/6をクリア…75分(累計) & のうひんタイム1.5倍
というように、15分ずつ時間が延長されていき、
納品時のポイントが最大1.5倍になります
(別途で、納品ポイント倍率アップサービスや、ガチャ倍率アップの分が加算)
※のうひんタイムが時間切れになると、のうひんタイムの倍率は1倍に戻ってしまいます
のうひんタイムが時間切れで途切れてしまうと、
のうひんタイムを1.5倍に上げられなくなります
酒場デイリーチャレンジ内容と構成
5月3日まで、酒場デイリーチャレンジは、1/6 ~ 6/6まで(6ステップ)です
5月4日0時からは、6/6クリア後に、Extraデイリーチャレンジが追加されます
※Extraデイリーチャレンジの内容は、確認後に追記
クロのデイリーチャレンジ1/6
ウィステリアを20個納品しないと、お手伝い回りや料理でポイントを稼いでも、次のステップに進みません

クロのデイリーチャレンジ2/6
このステップから、指定のポイント数を稼ぐとクリアになり、のうひんタイムが発動します
2/6クリア後、のうひんタイム1.1倍に


クロのデイリーチャレンジ3/6
のうひんタイムの時間切れ前に、3/6をクリアすると、のうひんタイム1.2倍に


クロのデイリーチャレンジ4/6
のうひんタイムの時間切れ前に、4/6をクリアすると、のうひんタイム1.3倍に


クロのデイリーチャレンジ5/6
のうひんタイムの時間切れ前に、5/6をクリアすると、のうひんタイム1.4倍に


クロのデイリーチャレンジ6/6
のうひんタイムの時間切れ前に、6/6をクリアすると、のうひんタイム1.5倍に


Extraデイリーチャレンジ1~3
Extraデイリーチャレンジ1~3の報酬はポイントのみ
のうひんタイムはありません
(Extra1~3は、酒場デイリー6/6をクリアした倍率で、納品をできる)

酒場デイリーチャレンジ 内容まとめ
ステップ数 | クリア 条件 | 報酬 | 納品倍率 | ポイント![]() | 納品タイム![]() |
---|---|---|---|---|
1/6 | ウィステリア 20個納品 | 50 | 1倍 | |
2/6 | 1000 | 100 | ○ | 1倍 |
3/6 | 2000 | 200 | ○ | 1.1倍 |
4/6 | 4000 | 500 | ○ | 1.2倍 |
5/6 | 6000 | 1000 | ○ | 1.3倍 |
6/6 | 10000 | 1500 | ○ | 1.4倍 |
Extra1 | 20000 | 4000 | 1.5倍 | |
Extra2 | 30000 | 6500 | ||
Extra3 | 40000 | 9500 |
※納品倍率は、のうひんタイムが時間切れになる前にクリアをした場合です
Extraデイリ1~3は、5月4日0時から追加になります
※Extra1~3のクリア条件ポイントと、報酬ポイント数は、前回の酒場イベントの参考数です
酒場デイリーチャレンジ 1~6とExtraの違い
1/6~6/6は、のうひんタイムの倍率を上げるためのもの、と思っておきましょう
6/6までクリアしても、報酬のポイントは殆どありません
その僅かなポイントのために、多くの素材や料理を納品するのは、
ポイントを稼ぐチャンスを潰すことになり、損することになるでしょう
納品のタイミング【1】納品ポイント倍率アップで納品
ポイントを稼ぐためには、納品ポイント2倍タイム(過去には1.5倍タイムも)開催期間中に納品をすること
のうひんタイムは最大でも1.5倍ですが、納品ポイント2倍期間中は、
納品するだけでポイント2倍(別途、ガチャ倍率やのうひんタイム倍率加算)なので
全素材・全料理 納品ポイント2倍タイム
開催期間 4月30日22時00分~5月2日23時59分

全ての素材や料理が、納品するだけでポイント2倍
倍率をできるだけ上げるために、素材や料理を貯めこんでおき、
5月2日(できれば夜まで素材などを集めてから)に、全て納品をしましょう
もちろん、手に入るのはポイントだけなので、
ポイントを稼ぐ必要がなければ、納品しないでも良いでしょう
その後の納品ポイント倍率アップタイム
今後、新しく料理が3品ほど追加される傾向です
それぞれ、またはいずれかの料理のみ、納品ポイントが2倍タイム開催されるでしょう

そのときに、Extra3までクリアできない場合は、
ポイント倍率アップタイムの、対象対象の料理のみ納品
他の素材や料理は、納品をしないで温存
別の日にExtra3までクリアできるときに使いましょう
納品のタイミング【2】Extra3をクリア狙いで納品
Extraデイリーは、1/6~6/6に比べて、報酬のポイントが格段に高くなっています
上記の、納品ポイント2倍タイムが開催になっていない間は、
Extra3までクリアできる場合のみ、納品をしていきましょう

お手伝いポイント
酒場に参加している場合は、お手伝いでポイントが手に入ります
ピグともにお手伝、1回

ピグとも以外にお手伝い 1回

日またぎお手伝いポイント稼ぎ
「ピグともがいないから、1日に600ポイント以上稼げない」
「納品しないと酒場デイリー1クリアもできない」
と思うかもしれませんが、工夫とアクセスできる時間次第で、手に入るポイントを増やせます
お手伝いは5時までリセットされないので、日をまたいで回ることができます
酒場デイリーの制限時間は、0時 ~ 23:59まで
制限時間を過ぎると終了になり、0時から翌日分の酒場デイリーが配信
お手伝いの制限時間は、午前5時 ~ 翌日4:59まで
酒場デイリーと違い、開始と終了の時刻が違うので、
前日から4時59まで、日をまたいでお手伝い回りができます
5時になるとお手伝い回数リセットになり、最大回数の60回に復活します
納品予定日の前日に、お手伝いを残しておきます
0時を過ぎから翌日の酒場デイリー配信時刻になるので、ブラウザーを更新します
(更新しないとクエストアイコンが出ず、ポイントが確認できないので)
翌日の酒場デイリーが出たら、午前5時までにお手伝いを消化します
ピグともが0人でも、最大600ポイントをゲット
その後午前5時を過ぎると、お手伝い回数がリセットされるので、
お手伝いを60回できるようになります
この60回分は、その日中に消化して、ポイントを手に入れます
1回の酒場デイリーで
前日分 600ポイント (ピグとも相手は1800)
当日分 600ポイント (ピグとも相手は1800)
合計 1200ポイント (ピグとも相手は合計3600)
上記にように、のうひんタイムの倍率アップに利用できます
一気にポイントを稼がない 大量に納品しない
酒場デイリーでポイントを稼ぐためには、
ステップを進めて、のうひんタイムの倍率を上げることが重要です
ステップクリア時に、クリア条件以上のポイントを稼いでも、
はみ出したポイントは、次のステップに持ち越されません
各段階で、必要な分だけポイントを稼いでいきましょう

例えば、ステップ2クリア条件は1000ポイントなので、
一気に数千ポイント(納品や料理ボーナスで)を稼いだ場合、
ステップ2はクリアになりますが、
その続きのステップ3のクリア条件のポイント数は減りません
納品を始める前に、のうひんタイムの倍率をアップ
納品を始める前に、納品以外でポイントを稼ぐと良いです
納品を始める前に、のうひんタイムの倍率を上げておくわけです
まず、酒場デイリーを進める前の準備として、納品用の料理などを揃えます
(酒場デイリー挑戦中に揃えられる状況にする)
準備が整ったら、ウィステリアを20個納品して、酒場デイリー1/6をクリア
その後は、納品以外でポイントを稼いでいきます
お手伝い回り(ピグともの庭の手伝いは30ポイント)や、
料理時のボーナス(ガチャアイテムの所持ボーナス)ポイントを稼ぐことで、
ステップクリアをしていけば、のうひんタイムが始まり、倍率を上げられます
こうして納品以外でポイントを稼ぐことで、
のうひんタイムの倍率を上げるための、素材や料理の数を節約できます
ポイントが小さいものは、あとから納品
ポイントが小さい素材は、納品を始めた序盤で使い切らないように注意
小さいポイントの素材などは、先に全部納品しないで、最後まで残すようにしておきましょう


例えばダメな例として・・・・
納品開始直後に、ポイントが小さい素材・料理を全部納品したとします
そして酒場デイリーを進めていったときに、あと数十ポイントステップのクリア!
そうなったときに、大きなポイントの料理しか残っていないと、
クリア条件よりはみ出したポイントは次に繰り越されないので、
大きなポイントがムダになってしまいます
ポイントが小さい素材を残しておけば、端数のポイントの調整に使えるので、
はみ出しポイントを最小限に抑えてムダを省けます
納品するときは、クリア条件ポイントを大きく超えないように、
まず、できるだけポイント数が多い料理を納品
クリアまで残り少なくなったポイントは、
小さいポイント((収穫素材や量産料理)で調整してクリア
というように進めましょう
納品の順番でポイントは変わらない
納品のポイントが大きいものは、のうひんタイムの倍率を高くしてから納品したい・・・
と思う人もいるかもしれませんが、手に入るポイントの効率は、
ポイントが違うものでも、納品の順番などが違っていても、
ゴール地点(稼ぐ予定のポイント・例えばextra3クリアまで)が同じなら、
納品に使う素材の数量が変わっても、手に入るポイントの効率は変わりません
料理や素材は、どの順番で何ポイントのものを納品しても、
どの段階で納品しても、最終的に手に入るポイントは同じです
これは、掛け算(に限りませんが)が、どの順番で掛けても、
同じ答え(同じ数字)になることでも分かると思います
例えば、10ポイントの素材100個と、
100ポイントの料理が1個あったとしましょう
(倍率を含めないポイントで)
2/6のクリア条件が1000として
10ポイントの素材なら100個納品で1/6クリア
納品ポイント1000入手
3/6に進み、倍率1.1倍で、残りを全部納品したとします
10ポイントの余った素材が残り0で、
100ポイントの料理1個が、倍率1.1倍で、110ポイント
2/6~3/6の合計で1110ポイント入手ですね
10ポイントの素材なら100個納品で1/6クリア
納品ポイント1000入手
3/6に進み、倍率1.1倍で、残りを全部納品したとします
10ポイントの余った素材が残り0で、
100ポイントの料理1個が、倍率1.1倍で、110ポイント
2/6~3/6の合計で1110ポイント入手ですね
納品する順番を変えた場合2/6クリアに、
料理1個(100ポイント)+10ポイント素材90個(900ポイント)
これで1000ポイントを入手
3/6に進み倍率1.1倍で、残りの10ポイント素材10個納品で、110ポイント
前述と同様に、2/6~3/6の合計で1110ポイント入手
料理1個(100ポイント)+10ポイント素材90個(900ポイント)
これで1000ポイントを入手
3/6に進み倍率1.1倍で、残りの10ポイント素材10個納品で、110ポイント
前述と同様に、2/6~3/6の合計で1110ポイント入手
このように、どの倍率で、どの素材・料理を納品しても、
納品する物(素材や料理)のポイントに差があっても、
納品する順番が違っても、同じ数量を納品した場合は、
最終的に手に入るポイントは同じ(ポイント効率は変わらない)わけです
※ただし、納品ポイント2倍タイムの開催中は、期間が過ぎると、手に入るポイントが少なくなるので、期間中に納品すること
酒場デイリーチャレンジと のうひんタイムは別々
※酒場デイリーチャレンジをクリアしても、納品タイムは時間切れまで続きます
のうひんタイムは、日をまたいでも時間切れまで続きます
0時になり、日付が変わると、次の日の酒場デイリーチャレンジが始まります
(ブラウザーをリロードすると出現)
23~24時前頃から納品をして、酒場デイリーを進めておくと、
次の日の酒場デイリーの1/6から倍率1.5倍で納品することもできます
※のうひんタイムの倍率は、最大1.5倍なので、
1.5倍中に、次の日の酒場デイリーをクリアしても、
時間は15分延長しますが、倍率は1.5倍まで