Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ オーツ酒場の序盤攻略

$
0
0

ピグライフで、10月31日22時からオーツ酒場が始まりますが、
その他の催しで、終了直前ものを忘れずに


ハロウィンギフト販売



販売終了 2016年10月31日23時59分

ハロウィン当日の10月31日いっぱいで、ギフト料理は販売終了





過去のハロウィンアイテム交換



交換期限 2016年9月30日22:00~11月1日15:30


レッドパンプキンキャンディの入手は、10月31日13時59で終了済み

あとは、在庫にレッドパンプキンキャンディがあれば、
アイテムに交換するだけ(アイテム不用なら交換しないでも可)



ウランディ邸のイザベラ
 レッドパンプキンキャンディ  カボチャランプやタイルに交換

マルシェ広場のジョセフ
 レッドパンプキンキャンディ  ハロウィンガーデニングに交換

フランツ牧場のティルダ
 動物チケット  動物用の着用アイテムに交換


交換レートや詳細 右矢印ピグライフシロフクロウいろいろ終了忘れずに

それぞれ交換は、11月1日15:30まで



お手入れ機能



利用期間 2016年10月31日4時00分~11月4日23時59分

シロフクロウの子守りイベント終了後から、
植えてある種類で一番多い畑の植物を、最大100株片付けられます


一回のみ利用できます

一番多く植えてある植物が選ばれます
 (自分で片付けたい植物は選べません)

畑の植物のみが対象(木、裏庭は対象外)

収穫ではないので、素材やライフチップ、庭ポイントは入りません


片付けたくない植物(記念のチョウチョや、過去の限定植物)が対象になる場合は、
お手入れで片付ける前に、お手入れ画面右上の×ボタンで、一旦キャンセル

片付けても良い植物を多く(片付けたくない植物よりも)植えます

お手入れをし直せば、一番多い植物が選び直されるので、
残しておきたい植物を対象から外せます


お手入れ使わずに、残しておく必要性は、基本的にありませんが・・・

イベントに必要ない、または必要以上に間違って植えた場合に、
誤って植えた植物を、削除に使うこともできます

逆に、イベント用植物を削除しないように、イベント開始前に
少ししか植えていない株を片付けて、アイコンを消したりも
(対象の植物がない場合は、イチゴなど安価なものを最大100株植えてお手入れ)



10月31日 22時~オーツ酒場イベント開始




オーツのすくすくタイム


開催期間 10月31日22時00分~11月1日23時59分



すくすくタイム中に植えた株は、5分で成長します

イベント植物のオーツを植えられるようになります
オーツは植えてから成長まで、15時間かかります

プラザリーダー、サブリーダーの場合は、時間短縮効果あり


すくすくタイム、いつも通りの月初めの一日いっぱいまで

すくすくタイム終了を忘れてしまい、
「補充の種まきを忘れていた!!」
と困ったことにならないように

少なく植えておく必要は全くないので、
多めに植えておいても良いです



レアのランダム豊作タイム



いつもと同じであれば、オーツを収穫すると、
たまに(確率20%)で、レア素材が手に入ります

ランダム豊作タイム中は、レアの出現率は変わらずに、
レアが出る場合は2個同時に手に入ります


ランダム豊作タイムは、収穫で抽選、当たれば発動という流れ

発動後、次の抽選開始は16時間周期(発動するかはランダム)



オーツ切手のハッピータイム


(傾向)推定開催期間 10月31日22時00分~11月1日 00時59分

いつもと同じであれば、イベント開始から3時間のハッピータイムが開催


イベント開始直後から、イベント用の料理がキッチン台に追加されます



イベント用の対象料理(最初から作れる一種類)を作ると、
たまにライフ切手が手に入ります


ハッピータイム開催中は、対象料理を作ると、
たまに手に入るライフ切手が、必ず手に入るタイムサービス



オーツのメインクエスト & ポイントクエスト進め方



いつもと同じ流れを想定しての説明です
違っている部分などは、イベント開始前なのでご了承ください
クエスト画像は、過去の酒場イベントのものです




先行クリア期限 11月5日23時59分までにメインクエストクリア


庭レベル10未満の場合は、イベント開始時に、「簡単モード」を選べます

※簡単モードで参加すると、納品イベント(ポイントクエスト)に参加できません


【メインクエスト1】


・オーツを10株植える
・ガチャを1回まわす

1


メインクエスト1クリア後から、「納品イベントの準備をしよう」クエスト配信

簡単モードで参加時は、「納品イベントの準備をしよう」クエスト配信がありません


株数を少なく植えておく意味はないので、
頻度の高いアクセスができるようなら、200株は植えておきたい



ガチャは、ポイントクエストに関わる重要な部分

ポイントクエストを楽にクリアしたい場合や、
ランキング上位報酬を狙うのであれば、
コインに余裕がある場合や、ガチャアイテムの好みなどで、
最低でもレアアイテム確定まで、ガチャを回したい

前回はガチャ5回で、レアアイテム以上確定でしたが、
前々回はガチャ8回で確定だったので、
レア以上確定の回数に注意して回すこと
(5回で確定と思ったら8回で、それなら回さなかったなど)



【納品イベントの準備をしようクエスト】


・オーツを10株植える




クリア後、酒場イベント(ポイントクエスト)に参加となります

簡単モードを選んだ場合は、酒場イベントに参加できません


つまり、メインクエストで10株(以上)植える
⇒ 納品イベントの準備をしようクエストで10株(以上)植える


これで酒場イベントに参加になり、下記の特典がつきます

・お手伝いでポイントが手に入るようになる
 ・ピグとも1回30ポイント
 ・ピグとも以外1回10ポイント

・酒場エリアに入って、納品できるようになる

・ポイントクエストが配信になり、
 規定のポイント数クリアで、様々な報酬が手に入る

・イベント用の料理を作ると、ポイントが手に入る
 (ガチャアイテムを入手した場合)



【メインクエスト2】


・オーツにお手伝いx3回
・オーツx10株収穫

2


【注意点】
・お手伝いは酒場イベントに参加してから
 (納品イベントの準備クエストをクリアしておく)

・ランダム豊作タイムを、なるべくスタミナが多い状態で発動させる



【メインクエスト3】


・オーツ料理x3回作成

3


レアを3個+オーツ麦(通常素材)3個あれば、作れる簡単な料理

レア9個集まれば3回作れるので、すぐクリアできるでしょう



【ハッピータイム開催中に3個作れない場合】
ハッピータイム開催時以外で、対象の料理を作ると、
ライフ切手が出ない場合もあります

切手が出ない場合は、無料で1枚探すことができますが、
このときに使わない方が、クエスト4を少しだけ楽に進められます
(最終的に何十枚も切手を集めるので、殆ど意味ないですが)

クエスト3は作るだけでOKですが、
クエスト4は切手を集めることが必要なので


【ランキング上位狙いの場合は、できるだけガチャをする】
ガチャアイテムを所持(庭に出したり着なくてもOK)していると、
料理のたびに「アトリエガチャボーナス」が加算されます

アトリエガチャボーナスの数は、ガチャ画面で確認できます


ランキング上位狙いや、ポイントクエストを楽したい場合は、
ガチャアイテムの倍率だけでなく、
アトリエがチャボーナスのポイントアップが、重要な攻略ポイント


まあ、ポイントクエストクリア(推定30数万ポイント)だけであれば、
6回以上ガチャにコインを使うよりも
(その後、良いアイテムが出ない可能性があるので)、
ふえる粉などにコインを使ったほうが堅実かなと


あくまでもランキング上位(ゴールド~シルバー)狙いであれば、
ガチャで激レアアイテムが出ても満足しないで、
それ以上回して、アトリエガチャボーナスを増やすってことで



【メインクエスト4】


・ライフ切手x4枚入手
・ライフ切手の交換素材を2個入手




イベント用料理を作り、切手を4枚集めて、
マルシェ広場にいるノラに、料理用の素材に交換してもらう内容



【メインクエスト5】


・指定された料理を作るx?回




イベントごとに、作る回数が違っている場合がありますが、
まあ同じ料理を何個も作る、という部分は一致してるので、
何も焦ることもないでしょう

料理1回作るのに、料理用素材2個(ライフ切手4枚分)と、
レア5個、通常素材1個必要なのがレシピの定番



【メインクエスト6】


・ライフ切手x?枚入手




イベントごとに違うのは、切手を集める数だけ
という ワンパターン 伝統が多々あります

まあ、早い段階(クエスト3~5)で、切手集めに集中しすぎに注意

クリアに必要な切手が集まっているのに、
クエスト6で、また切手集めが必要に・・・とならないように


【メインクエスト7】


・指定された料理を作るx?回




クエスト5で作った料理を、さらに作る
というのがライフのメインクエストの伝統的な流れ



メインクエストの進め方


22時からすくすくタイムがあり、すぐ収穫できるので、
22時に合わせて、スタミナを満タン回復を忘れずに


メインクエストを早くクリアしたい場合は、ハッピータイム中がポイント

まず、ランダム豊作タイムを早めに発動、といきたいですが・・・

残りスタミナが少ない状態で、ランダム豊作が発動しても、
メリットが殆どなくなってしまいます


時間はかかりますが、数株収穫、スタミナ回復、数株収穫・・・

これをくり返し、できるだけスタミナが多い状態で発動を狙います

早めにランダム豊作が発動した場合は、
収穫にスタミナを全部使いましょう

食事回りも、もちろん忘れずに


ただ抽選なので、運が悪いとハッピータイム中に、
ランダム豊作タイムが発動しないことも・・・

集まったレアの数次第では、
回復したスタミナは切手集めに回すと臨機応変に


基本的には、ランダム豊作タイム中は、収穫に専念

ただし、ランダム豊作の発動が遅くい場合に、
ハッピータイム終了間近、という状況なら、
ハッピータイム中に切手を集めるのを最優先


ハッピータイム開催中は、集めたレアで
できるだけ切手集めに専念すること

切手集めに関係のないメインクエスト5~は、
ハッピータイム終了後に、ゆっくり進めば良いでしょう



ポイントクエストの進め方



庭レベル10までは、「かんたんモード」「普通モード」を選べますが、
かんたんモードを選ぶと、ポイントクエストに参加できません

間違って「かんたんモード」を選ばないように注意

かんたんモードは、レアが通常よりも高確率で出る初心者用モードです


お手伝いは、メインクエスト1クリア後に配信される
「のうひんイベントのじゅんびをしよう」クエストクリア後からすること

料理をする前に、できるだけガチャを回すこと
(コインや予算に合わせて)

イベント用の料理はすべて納品してポイントになるので、
間違ってテーブルに出したりしないこと


酒場イベントの定番の流れとして、
先行クリアした日のみ、すべての素材・料理がポイント2倍になります

そして先行クリア後から、先行締切日までの間に、
第一弾クロのデイリーチャレンジが配信

指定された納品(メインクエストで作った料理)をしていくと、
納品ポイントの倍率が最大1.5倍(ほかの倍率も加算)



今までと同じ内容であれば、先行クリアをすぐにできる状態でも、
すぐに先行クリアはしない方が良いです

先行締切日(今回は 11月5日いっぱい)までは料理や素材を貯める期間

先行締切日になってから、先行クリア

貯めた料理や素材の分が、
納品ポイント2倍 x クロのデイリー1.5倍 x ガチャ倍率
のポイントが手に入るので、一気にポイントアップできます

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>