Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ大きな野菜(12回目)緑カボチャ攻略 序盤の進め方・注意など

$
0
0

最近の大きな野菜イベントの内容を参考にした、
緑カボチャの序盤での、想定される注意点などのまとめ

大きな野菜イベント~緑カボチャ編~

●開催期間
2017年10月16日 18時00分 ~ 10月20日 13時59分
 
 
 

大きな野菜の素の豊作タイム

豊作タイムには、一斉豊作タイムと、ランダム豊作タイムがあります
 

一斉豊作タイム

大きな野菜イベントの一斉豊作タイムは、
他のイベントに比べて、開催の回数が非常に多いです
 
 
 

毎日のように、昼と夜両方開催がザラにありましたし、
18時に開催、その後20時から開催、という例もありました

 
  • 10時告知 ⇒ 12時~開催
  • 11時告知 ⇒ 13時~開催
  • 12時告知 ⇒ 14時~開催
  • 16時告知 ⇒ 18時~開催
  • 17時告知 ⇒ 19時~開催
  • 18時告知 ⇒ 20時~開催
  • 19時告知 ⇒ 21時~開催

このあたりの時間帯は、できれば一時間ごとに、
豊作タイムの告知が出ているか確認

 
 

イベント開始日の傾向では、18時告知(開始時刻と同時)で、
20時~一斉豊作タイム開催があります

 

 

ランダム豊作タイム

 

最近の大きな野菜ベントでは、
開始と同時から、ランダム豊作の抽選開始

 

 

 

発動から次の抽選・発動まで

ランダム豊作タイムは発動後、
すぐに次のランダム豊作は発動しません

 

発動~発動までの間は、発動しない不発時間があり、
その間は何十回、何百回収穫しても、発動しません

 

 

発動後、次の抽選開始まで 6時間(過去例)

 

例 0時ランダム豊作発動

 ⇒ 次の抽選開始 6時~

(抽選開始になっても、発動は確率抽選のランダム)

 

 

緑カボチャイベント 有利ドール

イベントカラー(植物)と、同じカラーの植物を持ったドールは、
ドールパワーが1.5倍にアップ

(過去に入手したドールも対象)
 

今回のイベントで、新しく追加になるドール有利ドール例

 
ゴールドガチャ・プレミアムガチャのドール
「おたすけボーナス付きドール」
  • ★4 ホーク/緑
  • ★3 ボリス/緑
  • ★2 ジャスミン/緑

 

緑のドールよりも、パワーが多いドールを優先してセット

緑ドールのパワーは、イベント開催中のみ、
ドールパワーが1.5倍にパワーアップします


しかし元々のパワーが弱いドールでは、
パワー1.5倍になっても・・・

 

イベントでは、ドールカラーを気にせずに、
パワーが多い(ドールパワーアップを含めて)ドールを使うのが良いです

 
  1. 画面下のマイドールワゴンアイコン
  2. ドールをセットメニュー
  3. 編成画面で「おまかせをセット」
 
これで一番有利なドールが自動で選ばれます
 

注意点

ドールカラ―のパワーアップ効果は、イベント開始後から発生

ドールパワが多い編成にする場合は、イベントスタート後に「おまかせをセット」

 

また、イベント開催中に配信される、
ドールパワーがアップする「ドールタイム」スタート後も、
同様に、「おまかせをセット」を忘れずに

 
ドールタイム終了後も、「おまかせをセット」し直し
 

大きな野菜イベント 基本的な進め方

過去の例を参考にした、基本的な流れのおさらいです

仕様変更があるかもしれないので、あくまでも参考程度に

 

※記事内のクエスト画像は、過去イベントのものです

 

緑カボチャを植える

●大きな野菜クエスト1

  • ドールガチャ×1回
  • 10株植える

 

緑カボチャを植えられない場合

イベント参加のログインと、
ランキング結果発表のログインが重なると、
エリア移動後に戻ったり、ブラウザをリロードしないと植えられません

 

また、場合によってはリロードでも直りません

その場合は、植えるために下記の手順が必用

  1. 前回イベントのランキング報酬を受け取り
  2. ランキングアイコンをクリック(アイコンを消す)
  3. ブラウザをリロー
 

緑カボチャを収穫 一斉豊作を待つ 期限付きスタミナを使い切る

●大きな野菜クエスト2

10回収穫

 

 

ランダム豊作タイムと、一斉豊作があるのを忘れずに

 

ランダム豊作発動前に、一気に刈り取らないように注意

(スタミナが少ない状態で発動させると、ムダが多い)

 

一斉豊作タイム、ランダム豊作発動ちゅう

 
  • ホウキギイベント中の、マンチカンのおつかい
  • ホウキギ中間ランキング報酬
  • ホウキギのガチャ3回目のオマケ

 

これらで手に入れた、期限付きスタミナ10回復があれば、
期限切れ直前なので、使っておくのを忘れずに

 


これらの期限は16日23時59分まで

期限切れまでに使わないとゴミに
 

温室を設置 ドールパワーを調整して引っぱる

●大きな野菜クエスト3

大きな野菜を(温室に)植えてひっぱる

 

温室を出す

温室は、ショップで販売(置けるのは1個)

温室を持っていても、庭に出していない場合は出し直し

 

模様替え ⇒ 生産・機能 のジャンルに、温室があります

裏庭に置けません

 

アドバイス

温室を置く場所は、ピグが出現する場所の近くに!

遠くにあると、協力に来た人の手間になります

 

※協力してもらいたいなら、協力して貰いやすいように配慮を

 

ドールパワーを調整して大きな野菜を引っぱる

大きな野菜クエスト3で「大」野菜を植えたあと、
それを引っ張ることでクリアになりますが・・・

 

最初に植えた大野菜は、パワー3750(過去例)

それ以上のドールパワーがあると、引っぱると同時に抜けてしまいます

 

クエスト4は、大きな野菜を引き抜く内容

 

●大きな野菜クエスト4

大きな野菜を引っこ抜く

 

クリア後のクエストの内容は、大きな野菜を引き抜きが必要

クエストは出てからの条件しかカウントしません

クエスト3で引っぱったと同時に引き抜いてしまうと、
クエスト4が出る前なので、引き抜きにカウントされません

 

クエスト3で引っぱる前に、ドールパワーを調整

  1. マイドールワゴン(アイコン)
  2. ドールセット
  3. セットされているドールを外したり、組み替える

こうしてパワーを下げて、一回で引き抜かないように

(1回引っぱってクエスト3クリア後は、元に戻すなど)

 

野菜の引き抜き 1人でチャレンジ

大・特大野菜を植えるときのチェックボックスで、
チェックを入れる、外すで1人でやるか、そうでないかを選べます

 

 

チェックを入れたままスタートすれば、
自分以外は(あとで救援を送らない限り)引っぱれません

 

1人でチャレンジのチェックを外してスタートすると、
自分だけでなく、庭に来た他の人も協力できます

 

1人でチェックを外してスタートしたあと、
たまたま庭に来た人(友だちなど)に、勝手に協力、
引き抜かれる可能性があるのを忘れずに

 

庭の説明などに、注意書きをしておくと良いかも

「野菜に協力しないで!」など

 

チェック有り無し、どちらを選んでも、
救援依頼ではないので、野菜一覧のリストに載りません

 

●野菜一覧のリスト

 

野菜リストに載らない限り、人がなだれ込んできません

(リストに載らないので、庭主以外分からない)

 

野菜の引き抜き 救援を出す 協力して貰いたい場合

1人チャレンジの途中でも、救援依頼をすると、
野菜一覧リストに載って、人がなだれ込む
ようになります

 

引っぱったあとに、救援依頼を出さない限り、
野菜リストには載りません

また、野菜を引っぱると、誰でも救援を送れるようになります

 

たまたま庭にきた人が、野菜を引っぱったあと、
救援依頼を勝手に出す可能性もあります

 

庭の説明などに、注意書きをしておくと良いかも

「野菜に協力しないで!」など

 

植えるのは「大」より「特大」野菜

大きな野菜イベントで、温室に植えられるのは、
大サイズの野菜か、特大野菜の、どちらか一方

 

過去の例では、「大」野菜を植えても、メリットが殆どありません

 

大野菜を植えて抜いた場合

  • ノーマルチケットしか手に入らない(弱いドールのみ入手)
  • 植えた人、MVP、準MVPのポイントが低い
  • 協力ポイントも少ない

特大野菜を植えて抜いた場合

  • ゴールドチケットが手に入る(強いドール入手可能性アップ)
  • 植えた人、MVP、準MVPのポイントが多い
  • 「特大」野菜Lv23~30は、報酬でレインボーチケットが手に入る
    (MVP、準MVP)(次のイベントで役立つ特殊ドール)
 

大きな野菜がすぐ抜けてしまう スタミナが余りまくる ムダになる場合

大きな野菜を植えるためには、大きな野菜の素(レア)が必要

 

しかし、せっかくレアが集まっても、ドールパワーが多いと、
特大野菜がすぐに引っこ抜けてしまいます

 

数千~数万のドールパワーがあると、
引っぱりスタミナ消化に、レアの入手数が追いつきません

 

また、大きな野菜は制限時間が2時間あります

レアが貯まるまで、すぐに引っこ抜く必要はないということ

 

引っぱりスタミナをムダにしたくないなら
特大野菜のパワーが大きくなるまでの間は、
わざとパワーが少ないドールをセット

 

ドールのパワーを低くしておけば、
特大野菜を引っこ抜くまでに何十回も引っぱれます

(ひっぱる度に、引っぱりポイント入手)

 

 

こうしていけば、チビチビとポイントが稼げますし、
次の大きな野菜を植えるまでの間を繋げます

 

協力する・されるなら、MVP狙い

大・特大野菜の引っぱりに参加した場合は、
協力の度合いで、MVP(1位)か準MVP(2位)になれます

 

「MVP」は、大きな野菜の協力者のうち、一番パワーを削った人

 

協力をしてもらう必要があるか考える

1人で簡単に特大野菜をクリアできる間は、
わざわざ協力してもらう必要もないわけで…

 

時間の都合などで、協力してもらう場合は、
できるだけ自分がMVPを確定させてから、
救援依頼を出すと良いかなと

 

協力したい場合

MVP、準MVPポイントが大きいので、
これらの順位をとれない場合は、
他の人に協力するメリットが殆どないということ

 

引っぱりパワーが溢れるのがムダに感じるなら、
MVPをとれなくても、消化したいかもですが・・・

 

それならドールパワーを少なく調整して(前述)、
自分の庭でチビチビポイントを稼げば良いような・・・

 

金色の野菜

「特大」野菜を植えると、たまに金色に変化します

 

  • 「大」野菜は金色にならない
  • 変化する場合は、植えた瞬間に変化
  • 金色に変化した場合は、制限時間30分

 

金色野菜の効果

引っぱり、MVPも協力などのポイントが、すべて2倍

 

できるだけMVPを狙いたいので・・・

特大野菜を植えるときは、残りの引っぱりスタミナに注意

 

引っぱりスタミナ全回復(近く)で植えたいところ

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles