Quantcast
Channel: ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

ピグライフ アーモンド攻略 植付け数 クエスト・酒場攻略

$
0
0

イベント開始後、アーモンドの植付け(作付け)の株数について説明をしていきます


アーモンドイベントのアドバイスなどは下記リンク先を参照





【アーモンド 種まきから収穫まで】


イベント開始前なので、まだアーモンドの種まきから収穫までの、成長する時間が分かりません
植える株数は、成長時間に応じて変わってきます

どういうことかというと、収穫をすることがクエストで最優先することです
収穫していき、たまに手に入るレア素材を集めることで、クエストを進められるからです

クエストクリアには、大量のレア素材が必要になります
回復する殆どのスタミナを収穫に使うことが、クエストクリアへの近道ということ

いつでもスタミナを消化できるように、アーモンドを植える株数を考えるわけです

【植えすぎに注意】


植えてから成長するまでの3倍時間が経過すると、作物の元気が無くなります

いつでも収穫できるように、と考えて大量に植えすぎると、
収穫が追いつかず、アーモンドの元気が無くなってしまいます
過剰に植えないで、適切な植える株数を考えることが必要です


【アーモンドの確認と植えられるタイミング】


イベントが始まったら、まずアーモンドの成長時間を確認しましょう
画面右下にある植えるアイコンをクリックして、植えるメニュー画面の「イベン」トをクリック

この画像は、過去のイベントの例です


ここにアーモンドが出たら、植えることができます

植えられるようになるタイミング
いつから植えられるようになるか、合図などはありません
過去の例では、イベント開始の20分前あたりから植えられたこともあります
イベント開始が近くなったら、チェックしてみるのも良いでしょう


成長にかかる時間の確認
1つ前のイベントの、ウィンタークローバーの例です
ウィンタークローバーの場合は、60が1株植えるために使うライフコインの数
20分が種まきから収穫できるようになるまでの成長時間です




【成長までの時間とスタミナ回復数との関係】


例 種まきから収穫まで15時間の場合

1時間でスタミナが5回復します
15時間だと、180スタミナ回復します

その回復するスタミナ数と同数の株数が、基本的な株数となります

どういうことかというと、貯まったスタミナを使い、どんどん収穫していきます
そして収穫して減った株数の分を、随時種まきで補充していきます

種まきで補充した株が成長するまで15時間
その間180スタミナ回復します

できる限りスタミナを収穫に使いたいので、
その回復する180スタミナを収穫に使うために、

成長までの時間で回復するスタミナ数  植える株数の基本

となるわけです


【成長時間と植える株数の対応表】


収穫に専念する場合の対応表です
食事やスタミナウォーターでの回復分は含めません

ただし言うまでもないですが、適切な数を植えても、収穫できる株数が少ないと、クエストの進み方が遅くなります

作物
収穫周期
目安数
株数・本数
1時間12
2時間24
3時間36
4時間48
5時間60
6時間72
7時間84
8時間96
9時間108
10時間120
11時間132
12時間144
作物
収穫周期
目安数
株数・本数
13時間156
14時間168
15時間180
16時間192
17時間204
18時間216
19時間228
20時間240
21時間252
22時間264
23時間276
24時間288



【アクセスできない時間の分も考える】


しばらくアクセスできない場合、スタミナが最大30まで貯まります

貯まったスタミナ消化のために、前述の植える基本の株数に加えて、スタミナ上限数と同じ株数を植えましょう

例 15時間で成長する場合
180株(成長時間の分)
 + 
30株(スタミナ上限30の場合)

このスタミナ上限数と同じ株数を植えていない場合、
スタミナが貯まっているのに、作物の成長待ちで収穫できない時間ができてしまいます

例えば種まきから成長まで1時間の場合は、1時間で12スタミナ回復します

しかし基本の12株しか植えていないと、
スタミナ上限数が30の場合、12株収穫後にスタミナが余ってしまいます

すぐに種まきをしても、成長まで1時間
その間収穫できない待ち時間ができてしまうわけです

収穫できない時間が発生しないように、
植える基本株数に加えて、スタミナ上限数と同数を植えることも忘れずに


【食事で回復するスタミナも考える】


さらに、食事回りをしてスタミナ回復をする場合は、その分の株数を植えましょう
1日に最大40回食事ができます
 (午前5時前に20回、午前5時過ぎに20回)
75%程度回復した場合を考えて、30株ほど追加しておけば問題ないでしょう

例 15時間で成長する場合
180株(成長時間の分)
 + 
30株(スタミナ上限30の場合)
 +
30株(食事回復の分)



【庭レベルアップの準備】


例外的に庭レベルアップ分を考える必要があります
庭レベルが上がると、スタミナが全回復します
それを収穫に使うことを考えておきましょう

庭レベルアップまでの庭ポイントが、あと数十ポイント程度になったら、
30株(スタミナ上限値30の場合)追加しましょう

忘れそうなら、最初からその30株を植えていても良いでしょうね
 (この30株収穫後は、再度庭レベルアップが近くなるまで補充しない



【スタミナウォーターなどの使用予定なら追加で植える】


ランダム豊作タイムやチャンスタイムクエストなどが始まった場合、
スタミナウォーターを使ってスタミナ回復をすれば、
その分多くレアを集めることができるでしょう

当然収穫数が増えるので、その分も追加で植えるようにします
1回の豊作タイムでスタミナ10回復使う予定なら、10株追加、という感じです

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>